• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

休日の高速道路で思ふ

休日ともなれば(ワタシも含めて)サンデードライバーであふれかえる高速道路。
『1000円高速』の恩恵で、家族サービスで高速道路を利用する機会が増えた方もおられるでしょう。

多数の方が利用するので、当然のように運転の「クセ」もみんな違う、
それでもルールや「流れ」にのっていれば安全に目的地にたどり着けます。

が、なかには「流れ」を乱す困った人たちが居てまして・・・




快調に一定のペースで走っているのにトンネルに入った途端、ガクンと速度を落とす車。
後続車は次々とブレーキ。
なにか怖いものでも見ましたか?



追い越し車線を延々と80~90km/hで走り続け、後ろに隊列を作っている車。
誰も「隊長」とは呼んでくれません。
「追い越し車線」の意味を教習所で習いませんでしたか?



夜間、先行する車が居てるのにもかかわらず、ライトが上向きなままの車。
教本によっては「基本、ハイビーム」とか書いてたりしますが、
あくまでも単独走行な場合だけで・・・対向車にも迷惑です。
雨や霧でもないのに点灯してるバックフォグも迷惑ですよん。



SAで建物の近くに停めたいのは分かりますが、
奥に進んだはいいが空きスペースが無く進路を逆送してくる車。
入り口付近は沢山空いているのに。
出口付近まで進むと空いてる事が多いですよ。
まぁ、本線を逆送されるよりマシですが。





むやみに車間を詰めてくる血気盛んな輩は、
こちらが譲ればサッサと先に行ってくれるからあまり関わらずに済むけれど、
避けようが無く遭遇してしまう困ったちゃん達。

自分の運転技術も100点満点とは言わないけれど、
それでも目に付く困ったちゃん達。




「おっとっと」
「うわっ」
「あぶな~」
「じゃまや・・・」

などと独り言が多くなってしまいます。
Posted at 2010/09/21 13:09:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2010年09月19日 イイね!

2010年西日本 岩国観光(?) オフ

2010年9月19日、山口県岩国市で開催されたCM型アコードワゴン西日本オフに参加してきました。
天気は晴れ。気温も30度を超え、秋とは思えないほどメチャメチャ暑かったです。



前日にナビでルート検索をしたところ、所要時間はなんと5時間24分!
まぁ、実際にはそれほど掛からないとは思いつつも、
3連休の中日のため交通量が増える(渋滞する)前に距離を走っておきたかったのと、
途中休憩を挟むことを考えて、4時すぎに起床、4時半に出発です。









早く出たおかげでいつも渋滞する宝塚付近の交通量もまばらで快調。
ビュ~ンと走り、途中写真を撮ったりしながら2時間ほどで吉備SA(岡山県)に到着。














お腹も空いてきたので朝食を兼ねて休憩することに。








持参したシェーバーや歯ブラシやらで身支度なんかしてると1時間くらい経ったので
再び西に向かってビュ~ンと走ります。




あっと言う間に宮島SA(広島県)に到着。もうこの先は集合場所の岩国IC。
集合時間まで1時間以上余裕があります。
元々このSAで時間調整を兼ねて休憩するつもりでしたが、やはり出発が早すぎました。(^_^;)














結構な距離を走りましたが、渋滞がないと疲れも少ないですね。
でも、まだ集合時間には早すぎるので1時間ほど木陰のベンチでゴロゴロしてました。(^-^ )






集合時間の10分前に到着すると、何と1番乗り!
程なくしてダブルウィッシュボーンさんが到着。その後5分ほどしてウリャさんが到着。
1年ぶりの再会を喜びしばし談笑していると、しげこふさん、UNLIMITED-01さん、ジュン8880さんが到着。
アンリミさんとは約半年ぶりの再会、しげこふさん、ジュンさんとは初顔合わせです。

参加予定だったきちひとさんは急なお仕事のため欠席とのこと。とても残念です。





早速、最初の目的地の錦帯橋に移動し観光をしました。






忘れ物を取りにダッシュするジュンさん。





それを盗撮して怪しい笑顔を浮かべる悪人たち。










錦帯橋で何やら見つけたアニキ2人。と、それを盗撮する3悪人。











初めて見る錦帯橋は、素晴らしく美しかったです。











そして、橋の造形美の他に注目したいのが、川底に敷き詰められた石です。







普通、橋脚の回りは水の流れがよれて川底の土がえぐられていきます。
それによって橋脚を支えられなくなり橋が崩壊する原因にもなるのですが、
錦帯橋はこのように石を敷き詰めることでそれを防いでいるんですね。
橋の美しさにも一役買っています。昔の人の知恵の結晶です。



その後、シロヘビを見たり、岩国城まで山道を登って汗ダクダクのヘロヘロになったり。












え~っと、今日は車のオフ会だったはず・・・
車を並べた写真がまだ無いんですけど・・・?



と言うことで、ファミレスで昼食を採った後、近くの運動公園に移動して午後の部開始。





やはり皆さん車好きということもあって、駐車場に車を並べると車談議に花が咲きます。
(詳しい内容は他の方がUPしてくれる、かも?)















皆さんの車を拝見したりお話を聞いていると、色々と刺激を受けますね。
ついつい夢中になり、あっと言う間にお開きの時間になりました。

皆さん、貴重な時間をありがとうございました。
またお会いしましょう!








皆さんと別れた後、一路宮島に向かいました。
遅い時間だったので宮島には渡らずフェリー乗り場の近くで撮影。
薄暗くなってたので対岸の大鳥居にピンを合わせるのが難しく、へっぽこのワタシにはコレが精一杯・・・(汗






数枚撮影を済ませ早々に宮島を後にし、自宅に向かってビュ~ンと走ります。



三木SA(兵庫県)まで3時間ちょっと走り、どこまで給油せずにいけるか頑張りましたが、
残りのガソリン残量を考えるとこの先の渋滞に突っ込んでいくのはさすがに無理があったので給油することに。







SAのガススタも大繁盛です。



しかし高いですね~。いつものガススタと比べるとリッター8円も違いますが、仕方がありません。
少量だけ入れて後日満タンにしに行くのも面倒くさいので、結局満タン入れました。







相変わらず宝塚付近は大渋滞で最後の最後にドッと疲れましたが、もう一踏ん張り。







日付が変わった0時過ぎに無事帰宅しました。
この日の総走行距離は782.2k。たぶん1日で走った距離で最長だと思います。





あ~、楽しかった。
Posted at 2010/09/21 01:07:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月18日 イイね!

晴れて暑くなりそう

CM系アコードワゴンオフ会開催地である山口県の明日の天気は晴れ。
暑くなりそうですね。








お天気が大丈夫なのを確認したので、暑くなる前の午前6時から簡単に洗車を済ませました。
(洗車雨男フラグは立って無いので、問題ないですょね?)


そのあとは、昨日あたりから持病の偏頭痛がひどくなってきてたので
お世話になっている整骨院でマッサージ。
首筋に鍼をうってもらったので随分楽になりました。




さてさて、岩国インターまでどれくらいかかるのかナビで検索。



見事にピンボケってます・・・



自宅から5時間24分。
こりゃぁ早寝だな。






と言うことで、西オフに参加される方々、よろしくお願いします。 <(_ _)>
Posted at 2010/09/18 12:14:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2010年09月04日 イイね!

掃除・掃除 弄りもちょこっと

9月に入ったというのに、まだまだ暑いですねぇ。
我が家もエアコンがフル稼働です。


さて今日は、毎日頑張って動いているのにお盆休みに掃除しなかったエアコンを掃除しました。




しばらく掃除していなかったので埃がいっぱい。メチャ汚い。






せっかくなのでファンの隙間もキレイにします。

ダブル棒ならぬウナギ棒で。





エアコンがスッキリしたところで、お次は扇風機です。




普段はリビング・朝の着替えの部屋・就寝時の枕元と、何処へでも連れてまわる大切な「友達」なので念入りにキレイにしました。





仕上げは『バリアスコート』



でも、もったいないので少しだけウエスに吹き付け塗り延ばします。

抵抗が少なくなったことで空気が綺麗に流れるようになり、風量がUPしたような気が(?)



ついでに廊下の掃除もやっちゃいました。







さてさて、少し掃除をしたことで嫁様のご機嫌伺いもできたでしょうか(笑)

あとは心おきなく自分の時間を過ごせます。



掃除ついで、というワケでは無いですが、普段メンテしない釣り道具も少しだけ手を入れてやりました。









昼飯食って少し横になったらウトウトと...
つい1時間半も昼寝をしてしまいました(爆)





いかんいかん、今日はもう一つやりたいことがあったのだ。



ダブルさんから教えてもらったLED球。ナンバー灯をコレに交換です。

実はダブルさんがブログアップされた直後に入手方法を教えていただき、即購入していたのですが
取り付ける機会が無かったのです。






明るいところで撮ったのでわかりにくいですが、左が今まで付けていたLED、右が今回入れ替えたものです。光量的には同じくらいでしょうか。色は今までのが青っぽかったのですが、新しいのは真っ白でイイ感じです。





この写真なら色の違いが分かりますね。



ポジ球も一緒に交換しました。




左が今まで付けていた電球です。たしかレイブリックだったような・・・?
かなりの長期間付けていたのですが、何故か奇跡的に球切れすることなく使えていました。
ただ、劣化している為か光量が少なく、若干赤味も混じってる色になってました。




今日は久しぶりに車の弄りをした気がします(^^;





<おまけ>

ワタシはLED製品を買ったとき、車に取り付ける前に試験点灯をしますが、
試験点灯用電池にこんな物を使っています。




電気パーツ店で購入した12V電池。


電池ケースにミノムシクリップをハンダ付けして、簡易電源のできあがり。





たしか、
電池(単5型) ・・・ ¥105
単5形電池ケース ・・・ ¥60
クリップ ・・・¥30 ×2ヶ

全部で230円くらいだったと思います。

フィラメントを使った電球は蛍の光程度にしか点灯しませんが、LEDなら問題なく点灯します。

簡単・お得な電源セットです (゚ー゚☆
Posted at 2010/09/04 23:22:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2010年09月02日 イイね!

シソ全滅

義弟から紫蘇を株分けしてもらったので食べるのを楽しみにしてたのですが、
朝見たら無惨な姿に・・・






葉っぱが全て食い荒らされてて、クモの巣状の膜がいたるところにあります。
前日までは何ともなかったのに。






よく見ると、






よく見ると、






こんなのが・・・


















ギャー!!















たぶん、蛾の幼虫でしょう。

もらったときに土の中に入ってたんでしょうね。





可愛そうだけど、土ごとゴミと一緒に処分しました。

う~ん、ざんねん。
Posted at 2010/09/02 22:44:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation