• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

JR大阪駅に巨大ガンプラパッケージが出現!

長かった夏休みは女神湖遠征以外はコレと言ったイベント事も無く前半を折り返し、あと3日となりました。


毎日グータラ過ごしているのはもったいない。かといって動けば暑いし疲れるし・・・
ということで結局娘の宿題を見るのが日課になっています。


そんな今日は、工作の宿題を済ませるために東急ハンズまで出向き、工作教室が始まるまでの待ち時間に『おとーちゃんの用事にも付き合ってよ』といってJR大阪駅前(サウスゲートビル1F)へ、嫁様と子どもを無理矢理連れて行きました。








何があるかというと、コレ↓  巨大なガンプラのパッケージが組まれています。












どれくらい大きいかというと、



周りの人と比べてもデカいのが分かりますね。










中の様子はこんな感じ。展示ケースの中に歴代のガンプラが展示されています。


















ジオラマも組まれていて、あの名シーンも蘇ります。















嫁様と子どもが言うには、










”どれも同じにしか見えん”










と、




  『これはあのときに出てきたヤツ』




とか、




  『これは何度も見返したあのシリーズ』




とか、




  『これは今やってるシリーズ』




とか、一人で浮かれてるオヤジを白い目で見るのでした・・・



















ということで、アスカのカップで焼酎飲みながら一部の人にしかウケないブログを書いてる、アニメ好き(アニオタじゃ無いよ)のオヤジでした。(笑)
Posted at 2012/08/17 00:32:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2012年08月12日 イイね!

2012 ぷぅさんPICNICin女神湖オフ

今年も行ってきました、女神湖オフ。





オフの内容は既に皆さんがUPされているのでネタ丸かぶりですが、記録として残しましょう。








当日、家を出たのは午前2時半ごろ。







本当はもう1時間遅くても良かったのですが、早く目が覚めてしまい、家に居ててもやることがないので出発することに。予想される距離は394km、所要時間6時間・・・ 気合い入れて行きましょ!






外は真っ暗で景色を楽しむこともなくひたすら走り、中央道に入ったころにやっと明るくなってきました。




早朝の中央道は車も少なく、自分のペースで走れるので気持ちよかったです。










3時間ちょっと走って恵那峡SAで朝食と休憩。










その後も空いている中央道を淡々と走り、諏訪湖SAに午前7時半ごろに付いちゃいました。
早すぎるので車内で少し仮眠・・・ と思ったのですがやっぱり眠れないのでSA内でコーヒー飲んだりして少し経って車に戻ると、なんだか似た車が2台並んでいる・・・






一瞬、どっちが自分の車か分からなかった・・・







オフ会初登場のAWノンチさんでした。ここでsin。さんと待ち合わせとのことで、アタシの車を見つけて隣に停めて待っていてくれました。

その後しばらくしてsinさんも合流。






3台で編隊を組んで女神湖に向かいます。








女神湖でのShot。












謎の儀式の前に、何故か裸になるとっぴー君。










午後からも談笑したりボンネット開けたりして楽しい時間を過ごしてたんですが、帰りも長旅になるので一足先に抜けさせていただきました。たしか午後4時半ごろだったかな?






中央道、東名は車は多かったものの渋滞することもなく午後8時過ぎには岐阜羽島付近まで帰ってきたのですが、この先名神で18kmの渋滞となっていて、さすがに渋滞にズッポシはまる元気は無かったので養老PAで夕食を兼ねて長~い休憩をとりました。

それでも最後にトドメの渋滞。すぐに抜けれましたが一気に疲れました。










日付が変わった頃に自宅に到着。本日の走行距離は824kmとなりました。















オフ会でお会いした方々、楽しい時間をありがとうございました!



来年は泊まりかな・・・?
Posted at 2012/08/14 14:38:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

チョット本気を出した工作

ウナギンの作ってみたシリ~ズ!!
 そんなんあるんか!?






















フル・LEDテール Version 1





















GW頃から時間のあるときにチマチマと作ってたのが、ようやく完成!



初めて作ったのでオーソドックスな配列です。

停止灯はもちろん、ゲート側のドーナツもダブル球仕様です。
















装着後、ウキウキ気分で試走に出ようとウインカーを点けたら










    チカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカ






ハイフラや~! Σ(゚Д゚)ガーン










装着試験でハザード焚いたときは大丈夫だったのに・・・



ん? ハザード?








ハザードON

    チッカ  チッカ  チッカ  チッカ 








ウインカーON

    チカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカ








Oh No!!

ハザードとはコントロールが違うんか~!














これじゃ走れないので、ボディ側を元に戻しました・・・

対策を講じるまではVersion 0.5でいきます。(T_T)
Posted at 2012/08/05 11:09:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月04日 イイね!

4回目の車検

アコードワゴンを新車購入して、この8月で丸9年。走行距離は少なく、目立った不具合も出てません。乗り換える理由も無い、というか、この車をとても気に入っているので、当然のごとく車検を通します。






今回のメニューは、いつもの点検・整備に加えて、






・ブレーキホース交換
  →異常はないけど経年により交換せよとのこと。

・発煙筒の交換。
  →使用期限がきたようです。

・エンジンオイルはMobil-1を入れました。マイDラーもようやくMobil-1を取り扱いようになったのね。
 オイルが2行に分かれて記載されていますが、これは入力ミスです。
  →Dラーで扱っているいくつかの種類のうち、低燃費車むけの0W-20。
   ホントか嘘か、燃費が良くなるそうです。スポーツ走行をしないのでベストチョイスかも。

・クーラントの性能を復活させる添加剤

・エアコン内部のカビの発生を抑える”わさびd'air”
 見積もり時にエアコンフィルターを追加するのを忘れたので、フィルター自体は後日交換です。

・ヘッドカバーから若干のオイル滲みがあったとのことで、パッキン交換。

・撥水コート用ワイパーゴム交換
  →自分で交換するのがめんどくさかったので(汗)




以上が主な整備項目です。








で、今回の車検で、追加で施工したもの、








その①
UV&IRカットガラス”クールベール”






紫外線と赤外線をカットする自動車用ガラスです。
見た目はハーフシェイドの色が若干濃くなった程度で、純正ガラスとさほど変わりません。






車両保険適用で交換することになったのですが、とある人の勧めもあってこのガラスを入れることになりました。最近の異常気象とも思える夏の暑さ対策に期待が持てます。








ガラス交換をしたことで、雨滴感知が使えなくなりました。センサーを取り外すとワイパーの間欠も使えなくなるそうなので、カバーだけ外してセンサーは天井の内張の中に隠してます。
ワイパーは基本的に自分でON/OFFする派なので無くても不便は感じません。ガソリンスタンドとかで窓を拭くとき突然動いてビックリするので、むしろない方がいいです(笑)

副産物として、フロントから屋根を通るモールが新しくなりました。






色褪せも無くコンディションは良い方だったのですが、さすがに9年も乗ってるとキズが付いてたり、ゴミを取るときに引っかけて端っこが内側に折れてたりしていたので、綺麗になってチョットうれしい。












その②
”ウルトラウインドウフィルム”




上の明細でネタバレしてますが、紫外線カット、赤外線カットの効果があり、炎天下でも日差しのジリジリや温度上昇を抑えるというもの。見た目はまったく分かりませんね。



正式な商品名は不明ですが、ホンダではこの名前で取り扱っています。
今年の初めモーターショーに行ったとき、アクリル板の半分だけフィルムを貼った裏側からライトを当てて手のひらをかざして熱の伝わり方を実感するという体感マシンがあり、疑心暗鬼で試したところはっきりと効果を感じられ驚きました。その後オイル交換でDラーを訪れたときに取り扱っているのを知り、欲しくなって値段を聞いてみたところ目ん玉飛び出す価格に意気消沈。ほとんど諦めてたのですが、車検時に施工すると割引できるとの嬉しいお言葉。財務大臣に頭を下げてOKが出たのでクールベールに併せて導入です。




フィルム施行のキャンペーンで、日傘&腕カバーをもらいました。これはそのまま嫁様へ。


















さて、①と②の合わせ技でどれほどの効果があるのかと、カンカン照りの中走ってきました。
















これは(・∀・)イイ!!










直射日光にず~っとあたってるとさすがに暑いですが、普通に走っていて、信号待ちなどで日の当たる場所に停まったときなどの短時間であれば、体にジリジリと来る感じはかなり和らいでます。値段は高いですが、効果を体感できたので満足です。

あ、デメリットとして、冬は日が当たっても寒いらしいです。(笑)








今回は快適性の向上をねらった、チョット贅沢メニューでした。(^-^)v
Posted at 2012/08/04 23:29:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation