• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

表彰いただきました

表彰いただきました毎年この時期に会社の次年度の方針発表会があって、

その場で1年間の業績に合わせた社員表彰があるの

ですが、この度、表彰をいただきました。

数ある賞のなかでも末等なんですが嬉しいことです。



本人的には表彰されるほどの業績をあげた覚えはないので

『おまえ、もっとがんばれるやろ!』って戒めも含まれてると勘ぐっちゃいます・・・



賞金は思ってたよりも少しだけ多かったので、

1/3は嫁様がカバンを惜しがってたのでプレゼント、

1/3は自分のサイフを新調させていただきました。



残りの1/3の使い道は考え中です。

Posted at 2013/04/07 20:02:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2013年04月06日 イイね!

宮島・津和野ぶらり旅 2日間

最近自宅でPCを開く時間が取れなくてブログUPできてなかったのですが、娘が進級するのにあわせて『春休みのあいだに旅行に行きたい』と母親からお誘いがあったので、3月末に家族旅行に行ってきました。

相変わらずバタバタしているのでアレコレ考える時間が無く、手っ取り早く団体ツアーに参加です。










当日は早朝に新大阪に集合し、先ずは新幹線で福山へ。そこからバスに乗り換えです。
道中は特に見所もなく、淡々と・・・













しばらくして宮島に到着です。
フェリーの出航時間ギリギリで到着したので乗船券を求めに走った添乗員を見失い、ツアー客の半数が添乗員よりも先にフェリーに乗り込むというハプニングもありましたが、なんとか全員そろって無事宮島に上陸できました。











シカさんと記念撮影をして、その後は厳島神社を参拝です。

20数年前にも宮島を訪れているのですが何故か厳島神社の記憶が無く、初めて訪れたような新鮮な感じで良かったです。









この日はちょうど干潮の時間帯に当たったのですが、あまり水位が低くなく、残念ながら鳥居の真下まで歩くことはできませんでした。






今年は桜の開花が早くて、満開の桜を楽しむことができました。











桜を愛でながら、特産の焼きガキをいただきます。
花より団子ってやつです。(^ロ^)








そして、当然のようにビールも。
昼ビールはサイコーです。(^-^)v








土産物街でみつけた『揚げもみじ』



これはアタシの口には合いませんでした・・・






こちらは世界一の大杓子。
観光ガイドにも良く掲載されていますが、みなさんあまり興味が無いようで・・・










自由時間が90分と短時間でしたが、観光と買い物を楽しんだ後は宮島口に戻り、お昼ご飯です。

宮島と言えば、アナゴ飯でしょ!








そして、やっぱりビール。










短い自由時間の間に駆け足で宮島観光をした後は、2時間ほどバスに揺られてこちらへ。








門司港駅前は工事中でした。








門司でのコースは、関門海峡クルーズでした。











関門海峡大橋の迫力ある姿を下から眺めたり、合戦場の壇ノ浦や巌流島を見て、短時間でしたが良い体験ができました。











せっかく門司まで行ったのに観光をする時間が用意されていなく、クルーズの後はすぐにバスで移動することに。またまた2時間ほどゆられて今夜のお宿がある萩へ。
お世話になったのは、『萩グランドホテル』さん。








楽しみにしていた食事は、大人はフグとアワビの懐石、子どもは和洋食セットでした。










やっぱりビールです。








しっかり食べた後は温泉で温まり、その後は部屋でやっぱりビール。
めちゃめちゃ飲んでますなぁ。しかもビールばっかり。








このまま遅くまで飲んだのでした・・・








2日目は秋吉台に行きます。



山の中をしばらく走っていると、突然景色が一変します。











秋吉台って、緑の草原の中に岩がゴロゴロ・・・ってコントラストが美しいイメージだったのですが、なんか茶色一色。冬場は草が枯れるからでしょうか?季節が悪かったかな?














秋吉台を堪能した後は秋芳洞へ。

自然が作り出した造形美に感動しまくりです。




















お昼を食べた後は最後の訪問地の津和野へ。

ここ津和野は実は島根県だったんですね~。(えっ!知ってました!?)
ガイドブックとかで『萩・津和野』っていっしょくたになってるので、てっきり山口県にあるもんだと思ってました。当日、現地ガイドに聞いて初めて知りましたよ(汗)


ここでは現地ガイドの案内に連れられてグルッと一周。



















ガイドさんが早足で次々と進むもんだから、ものの15分ほどで街を一周しちゃいました。
もっと時間を掛けて自由に見てまわれると見所もあって良かったのでしょうが、『えっ!?もう終わり?』って感じでなんとも消化不良な結果に。現地ガイドの案内も分からなくはないですけど、これはいただけません。

残りの時間(といっても20分くらいでしたが)は見るところも無かったので、途中で見つけた造り酒屋に入ってみたところ、試飲させていただきました。
また飲んでます。









楽しかった観光旅行もここで終わりです。

この後は広島まで戻り、新幹線で帰路についたのでした。



このツアーは離れた場所にある観光地を巡ったので、バスの乗車時間が長いばっかりで観光地での自由時間が短く、ゆっくり楽しめなかったのが残念でしたが、全てお任せの旅も楽ちんで、たまにはいいですね。
Posted at 2013/04/06 15:12:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation