• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

ブラウナギ 2014.10.19



だんだん秋めいてきて肌寒い日が続いていますが、今日の大阪は雲一つ無い快晴で少し汗ばむくらいの陽気でした。




嫁様は、テラスハウスに出てた誰かが市内の服屋のキャンペーンで来るのを観に行くってことで娘を連れて出かけたのですが、自分は全く興味が無くて一人の時間ができたので、ブラッと出かけてきました。






出発地はここ。大阪の「ミナミ」という繁華街から少し離れたところにある恵美須町。ここから阪堺電車(路面電車)に乗ります。
雑居ビルっぽいところの奥にホームがあります。






新しくペイントされたカワイらしい電車がやってきました。












15分くらい乗って、住吉大社に到着。








このあたりは路面区間が多いので撮り鉄さんも沢山居てました。












住吉大社といえば、太鼓橋です。






かなり急角度の反り具合です。






太鼓橋を渡って本殿に入ります。
今日は参拝客も沢山いらっしゃいました。








こちらは海の神としての信仰があり海の神様も奉っており、アタシは釣りを趣味にしているので、大漁祈願と安全祈願をしてきました。










さて、住吉大社と言えば「五大力」の石守が有名。
本殿の奥のこちらです。






「五大力石守」のいわれはこちら。






この柱の隙間から手を入れて、砂利の中から五・大・力の文字が書かれた石を探します。






揃いました。






別途購入したお守り袋に入れて持ち帰ります。






大漁祈願のお守りも購入しました。












住吉大社でもう一つの有名なのは「おもかる石」。




一度持ち上げて重さを覚えておき、願い事を念じながらもう一度持ち上げて軽く感じれば願い事かないやすし、ということです。
結果は ・・・ 伏せておきます( ̄ー ̄)










お参りを済ませたので再び阪堺電車に乗ります。


因みに、途中駅のホームは人一人分の狭さで、電車の反対側は車道で車が走ってくるので、ちょっとした恐怖体験です。












天王寺の一つ手前の阿倍野で下車しました。

日本一のあべのハルカスと路面電車のコラボ。












ここからしばらく歩いて、大阪らしい場所で締めくくりです。












たまにブラッと出歩くのも気持ちいいですね。
Posted at 2014/10/19 23:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年10月05日 イイね!

今日は運動会





今日は娘の通う小学校の運動会の日でした。






しかし、運悪く台風18号の接近で前日の天気予報でも雨予報。










今朝も起きたときはどんよりとした曇り空で、7時頃にパラパラと降ってきました。












やっぱり中止かな~って思ってたら、学校から「開催決定」と嫁様の携帯にメールがありました。


その後雨は止みましたが空模様が怪しかったので、娘には念のため授業の用意も持たせて送り出し、ワタシも半信半疑で学校に向かうと、やっぱり開催するとのこと。今にも降ってきそうな天気の中、運動会が始まりました。



















5年生の娘の最初の演目は演舞でした。










揃いの衣装で全身を使って踊ってます。
最後のポーズ。決まった!!



















天気の影響でプログラムの順序が大きく入れ替わったので、例年なら最後の見せ場となる6年生の組体操も早い時間に行われました。






自分の子供の頃はピラミッドは1列か2列だったと思うのですが、今は何列も組み合わせて安定するようにさせてるんですね。
















続いては騎馬戦。







初めは一騎打ちで順番に戦っていき、2会戦目で団体戦となってました。これも自分の子供の頃とは違うやり方です。







娘の居る白組は、早々に大将がやられてしまい負けてしまいました。
















そして、今年娘は応援団に立候補していたので、応援合戦にも参戦。








「フレ~、フレ~」だけじゃなく、ダンスも組み合わせた内容でたのしかったです。
















最後はリレーです。





娘が出る白のゼッケンは第1走者がスタートで出遅れて4位スタート。前の走者の時は3位の黄色ゼッケンとはかなり差が開いた状態でバトンを受け取り、コーナー半分以上の差が開いていました。











足が速いほうじゃ無いですが、頑張って最終コーナーでは少し差を縮める事ができて、かなり検討したと思います。



















一部の競技を短縮したり、お昼ご飯も食べずに進めたり、入退場で時間が空かないように先生方が頑張ったおかげで、全ての競技が終わったのは午後1時になる前。天気もなんとか持ってくれて良かったです。








娘は明日、運動会の代休でお休みですが、とーちゃんは台風で大雨のなか出勤です。すこしうらやましいぞ。(T_T)

Posted at 2014/10/05 23:11:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation