• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:以前ぶつけられたときに相手が嘘の証言をして過失割合について大きく揉めた反省から。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:ローライトコンディション、トンネルの入口出口、逆行時など画面が暗くなるときでも鮮明に記録できること。
記録メディアがいっぱいになっても、記録が止まらずに記録し続けてくれること。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月24日 イイね!

「女神湖オフ」改め「更科ツーリングオフ」旅行記

夏休み終盤の8/19(土)に、sin.さん主催のオフ会に参加してきました。
今回で6回目の長野遠征です。

当日はam4:30に出発。







夜が開けきらない名神高速を走っていると、電光掲示板に『通行止め』の文字が。後で知ったのですが、土砂崩れのために中央道の一部区間が通行止めになっていました。

大津SAにて






瑞浪ICで強制的に下ろされます。







ここで中央道に並行している道でpinkpantherさんが先行しているのをハイドラで発見しましたがこの先渋滞が予想されるので、山越えでの迂回を決行しました。






途中まではセンターラインが引かれた整備された道だったのが、








集落がなくなるあたりで徐々に狭くなり







かなりヤバイ感じに...







転回どころか対向車が来ても離合するスペースすら無く、両脇の木々から枝が伸び放題だし、山から流れ出た大量の水が至るところで道路上を川のように流れているわで、土砂崩れが発生しかねない恐怖のなか、
一人「怖え~!」を連発しながら強行します。






酷道を抜けホッとしたところで なにげにハイドラを見ると


同じ道きてるじゃねーか!






しばらく待っていると、なんとか抜けらたようです。良かった。







恵那ICから中央道に乗り、諏訪SAでsin。さん、hiron161616さん、TeamDaiwaさんとした後はsin。さんの先導でビーナスラインを通り、白樺湖畔を抜けて







「鷹山ファミリー牧場」へ来ました。







牛さんの雄叫びを聞きながらローストビーフ丼を頂きます。







牛さんとヤギさんを見ながらしばし散策。










少し移動して女神湖の先にある「長門牧場」へ。
本日2ヶ所目の牧場です。先日の蒜山といい、この夏は牧場に縁があるようです。











景色を堪能して、自宅用にお土産も購入。






またまた移動して霧が峰まで上がってきました。



途中のパーキングにて。






道の駅で日陰のベンチで涼しい風にあたっていると、朝早かったこともあって眠たくなってきました。
思考停止してたので、たぶん皆さんからはボーっとして見えたんじゃないでしょうか(笑)






本当に寝てしまいそうになったところで天気が急変し、本降りの雨に。
これで完全に目が覚めました。








雨が止みそうに無いので下山して、諏訪湖のほとりにあるラーメン屋で早めの夜ご飯です。







帰りもまだ通行止めが続いていたので中津川ICで下り、19号線を南下し始めると大渋滞。







先頭を走っているPinkpantherさんに
「とっとと道変えんかゴルァ!」と詰め寄るdaiwaさんとウナギ。








pinkpantherさんの先導で、こんどは整備された安全な道を迂回して土岐ICから中央道へ。







渋滞もなく順調に進んでいると、養老SAを通過してしまうという失敗を。
なにが失敗かというと、6月の郡上八幡オフの帰りに養老SAの自販機でみたこの広告。







このときは実物が売ってなかったので、今日の帰りに確認するつもりだったのに忘れてしまった。






今日は、通行止めというトラブルがあったものの、怪我も無く無事に帰り着きました。







本日の走行距離は828kmでした。







~本日の教訓~
土地勘の無いところで迂回路を探すときは、地図上で極端にクネクネしている道は避けること!
ナビは道幅まで分からないので、ナビだけを頼りにすると痛い目にあいます。






毎年のように遠征している長野オフですが、疲労レベルが年々あがってきていることを感じます。
歳には勝てねー。


次も安全運転で行きますよ。

Posted at 2017/08/24 21:16:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年08月15日 イイね!

猛暑の大阪から避暑へ

猛暑の大阪から避暑へ夏は暑いのが当たり前とは言え、年々最高気温は高くなってるような気がしますね。

あまりにも暑いので、猛暑続きの大阪を離れて岡山県にある蒜山高原へ避暑に行ってきました。















道中の中国道はカンカン照りだったのに、現地は雨が降ったり止んだりのあいにくの天気です。
でもそのせいか、気温は24℃とかで、風が当たると寒く感じるほどでした。

ムシムシジメジメから解放され、高原最高です。













高原といえば、やっぱりソフトクリームでしょ。



濃厚で激旨でした。






牧場で牛さんを見たあとは、銘水100選の「塩釜冷泉」へ。






一見ただの水たまりの様に見えなくも無いですが、冷たくて透明度の高い水がフツフツと湧いてます。











水筒持ってきてないよ~

って思ってたら、上手い具合にカラのペットボトルが売ってるんですねぇ。






それを購入して汲んでお持ち帰り。

晩酌の水割りに使うとしましょう。










お昼ご飯はラム&ジャージー牛のジンギスカンを頂きました。






柔らかいお肉で臭みも無く、お腹も満足です。






午後になると雨も上がったので遊歩道を少し散歩して、その後は道の駅へ向かいます。






コチラで野菜などを購入して、








蒜山焼きそばを食べて、








ひまわりを見て、








最後は景色を楽しみながらのドライブで締めくくりました。










晴れていればこんな景色が見られるんですね。






今回は娘の部活動の関係で日帰り旅行でしたが、大阪から3時間程度で行けるので
また訪れたい場所です。
Posted at 2017/08/15 15:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation