• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サモ1122のブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

ジキルとハイドな優等生

ジキルとハイドな優等生V6 3.5リッターエンジン+モーターで本気で走れば、かなり速いセダンでありながら、エコモードではリッター14㎞走る 2面性を持った車です。
運転を楽しむ車ではなく、楽に移動することを目的にした車だと思います。
とにかく優等生で、乗っていて安心できる車です。
Posted at 2020/01/07 20:30:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けまして、おめでとうございます。
昨年は、お世話になりました。今年もよろしくお願いします。

人間というのは、解っていても同じ過ち?を繰り返すものです。
車に関して私が同じ過ちを繰り返しているのは、

1.ハイパワー車はすぐに慣れる 
2.むしろ踏めないことがストレスになる
3.燃費の悪さが気になってくる
4.燃費が気になり、エコラン走行ばかりでつまらない
5.運転していて楽しくない

アホです。解っていても、何度も繰り返してしまいます。

で色々考えた結果、いい車でしたがV60を売却しました。所有期間3カ月で最短記録更新です。
アホですね。幸いなことに、購入価格が査定+αだったので、αの分の損失で済んだのが幸いです。



次は自戒?も含め 通勤用の車は国産車にしました。燃費の良い?車にしました。
もったいぶる気はないですが、数日以内にみんカラに愛車紹介に登録しますのでよろしくお願いします。

以上 こんなアホで間抜けな私ですが、私に合ったより良い車を吟味し買い替え無きよう精進して参りますので、よろしくお願いいたします。


Posted at 2020/01/01 22:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

乗って良さがジワリ来る車

乗って良さがジワリ来る車・初めてデザインが好きではないのに買った車です。でもそれを補って余りある良さがこの車にあります。乗っている時の安心感がいいですね。
Posted at 2019/11/10 07:07:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年11月04日 イイね!

F30 320dとTTを売却しました。

ここ数カ月間、愛車の入れ替えを行いました。
まず 320d 非常に気に入っていましたが、所有期間が3年となり、走行距離が
12万キロに近いため、今回売却いたしました。


とにかく低燃費な車で、ランニングコストの安価な車でした。
幸いなことに、所有の3年間の間62000㎞~116000㎞で、故障は一度も無く 
リコール3回、消耗品(ブレーキパッド、ローター、バッテリー、油脂類)の交換だけで済みました。
F系になってから、故障が減ったのは間違いないようです。


次 アウディTT 売却しました。
もとはこの車 X5と交換した車 DCTの車の乗って見たかったのと
Z4を買うときに迷った車なので、所有してみました。
いい車でしたが、スポ―ツ車を2台所有する意味が薄く 最初から1年以内限定で
どちらかを売却予定でした。Z4とTTをどちらか残すとなると私の結論はZ4でした。(屋根が開く)
確かにTTのDCT(Sトロニック)はZ4の6AT(トルコン)と比べると
ダイレクト感があり、スポ車のミッションとしては素晴らしい面もあるのですが
やっぱり中長期的な観点で信頼性が DCTは劣りますし、金がかかります。
日本での街乗りにも向かないと思いました。
特に私のような中古車を乗り継ぐ人間にとっては、リスクが高いと思います。
(最新のDCTは信頼性が上がったと話しは聞きますが)
DCTは保証の利く期間に乗るのはいいけど、保証が切れた後は
やっぱりハイリスクですね。(各社 DCTから撤退してますしね)
私のつたない経験で書きますと
ZF8AT≧アウディSトロニック>ZF6ATでしょうか
ZFの8ATの出来を見れば、信頼性で劣るDCT不要論が出てきても仕方がないと感じます。
私はスポ―ツ車以外はDCTの車両は購入の対象から外すと思います。

Posted at 2019/11/04 17:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

F30 320dを購入して3年が経過します。



F30 320dを購入して3年が経ちます。
購入した時は2013年式 2年8カ月落ち 走行62000㎞ 
修復歴無しのドノマールでしたが過走行だったので
車検2年ついて乗り出し支払い総額は220万円と安かったです。
※写真は初対面の時の写真

みんカラでは、2台までしかメイン登録できないので、サブ扱いになっていますが、
乗ってる距離、時間は断トツでコイツが一番で、事実上のファーストカーです。

街乗りでは、トルクが太く加速もよく動力性能は一切の不満はありません。
高速道路でも120㎞までになら速いです。
軽油でランニングコストも安く 街乗りでリッター13から14km/L(アイストOFF)
高速でリッター18~20㎞/Lと燃費も非常によいです。
毎日職場に通勤、社内の拠点間移動に使っています。
前車のレクサスISの燃料コストと比較すると、走行6万キロで約50万円~60万円
浮いた計算になります。

現在は走行120000万キロですが、購入して3年間故障は一度もありません。
F系になって故障が大幅に減ったとディーラーの整備士が言っていたのも本当なんでしょう
維持費としては、法定費用以外にかかったのは消耗品の交換だけで
オイル交換 約7000㎞毎、フィルター オイル交換2回に一回交換
あとブレーキパッド・ローター交換(前後) DIYにて
バッテリー交換 DIYにて
のみで済んでいます。

法定費用もクリーンディーゼルの重量税減免もあって、登録後5年目の車検の費用も7万円くらいで済んでいます。

3年間の間に故障らしい故障は一度も無く、今のところ本当に金のかからない車です。


この実態とは裏腹に、職場では
BMW=輸入車=故障多い=維持費が高い=車検は馬鹿高いと思っている人が多いようで、
みんな聞いてくるのは、「お金がかかるんでしょ?」的な質問ばかりです。
まあ 皆 放蕩の道楽者と思っているようです。

これから故障が増えてくるのかもしれませんが、320d非常に気に入っています。
見てよし、見栄もいい、走って良し、サイズ感良し、燃費良し、故障は少ないと
今のところの不満は クルコンが追従式じゃない、誤発信抑制など今時の安全装備が劣る位でしょうか?
正直 G20系をディーラーで拝見しましたが 私はサイズが大きくなった事
デザインに軽快感が無くなったのも、やや不満です。

大きな故障でもあれば別ですが、非常気に入ってるので後3年位は乗ろうと思っています。
出物があれば 後期のF31に買い替えてもいいと思ってるくらい気に入ってます。

今 F30系の中古車は、非常にリーズナブルです。
100万円台で余裕で買えます。300万出せばかなりの上物が買えます。
ちょっとした国産車でも300万円しますから、かなりいい選択だと思うんですけどね。。

迷っている人がいたら背中を押しますよ。




Posted at 2019/07/15 22:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン 車中泊仕様Ver.2 ルームツアー その② https://minkara.carview.co.jp/userid/532138/car/3495833/8245735/note.aspx
何シテル?   05/27 20:29
香川在住のおっさんです。 とにかく車が好きです。 車は仕事のモチベーション 街乗りでまったり乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOXシート購入&変換ハーネス作成【NーVAN】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:28:45
助手席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:12:17
N-VAN シート交換③ 助手席を変えたいんじゃ!完結編? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:21:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ヴェルファイアを売却後、ハイエースを購入しました。 2型ディーゼル4WDのS-GLですが ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
RXを売却してN-VANを購入しました。 BEAT PP1以来12年ぶりの軽自動車です ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
RX450h (GYL20W) VersionL 2017年です。GS450h(2012 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34購入しました。 最初 状態のよさげなノーマルのZ33を探していましたが、出てき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation