 
							| メーカー/モデル名 | ダイハツ / タント G_4WD(CVT_0.66) (2015年) | 
|---|---|
| 乗車人数 | 2人 | 
| 使用目的 | 通勤通学 | 
| 乗車形式 | レンタカー | 
| おすすめ度 | 
												
												
													3
											 | 
|---|---|
| 満足している点 | あれだけ空気抵抗の有りそうなカタチながら、不快な風切り音がほぼ全くと言ってもイイ程聞こえないのは驚きました。(ドアバイザー無しなのでその影響が大きいと思われ) 一頃のノンターボ軽の常識を覆す?力強い加速。NAでコレなのだから、高速で軽ターボがすっ飛んで行くのも納得です。 アイポイントは高いですが乗り降りのしやすさは○です。 | 
| 不満な点 | 窓を1/3以上開けた状態でアイドリングすると振動でカタカタと窓が震えるのには閉口モノです。コストをいかにして削るかで大変なのは解りますが、金を掛けるところはある程度掛けないと、と言う典型的な例ではないかと。クルマの形状故に窓が遊びやすいのは開発の時点で解っていると思うのですが。 閉めた状態ではボディ剛性に一役買っているハズのスライドドア、開けた状態のガタ付きが非常に気になります。電動式は気付きにくいのかもですが、非電動だと目一杯開けた位置でガタガタと揺れてしまう。他銘の軽がどうなのか解り兼ねるが、上記の点と合わせて高額化著しい軽自動車に相応しい品質とは個人的な感覚からは思えません。 スタッドレス、AWD、等の条件が重なっているのかもしれませんが、30~50kmくらいで振動とこもるようなノイズが大きくなる点も少し気になります。 | 
| 総評 | このグレードに限った話で言えば、移動手段としてそこそこの走行性能が有り、広い車内と高い積載性能を求められる所謂「シロモノグルマ」的観点から見れば良く出来て居ると思えます。しかし、車体価格に対する品質等の面はまだまだ改善の余地があると言わざるを得ませんね。 根本は変わりませんが、カスタム等の上級グレードになるとまた評価は変わってくるかと。 近場を廻る移動手段として割り切って乗れば頼もしいパートナーとなるでしょう ナビ付き、AWD、スタッドレス(BS) と言う状態でのレビューです。 | 
| 走行性能 |      無評価 
														流石にメーカーが凌ぎを削る激戦区だけありますね。平坦な道では車重をしっかり引っ張る力を持ってます。NAですが、思わずターボかと思ってボンネットを開けました(笑) 正直かなり驚きました。まさかこんなに力強いとは思いもしなかったので。 直進安定性はそこそこ高いのでしょうが、ニュートラルステア付近の反応が少し敏感過ぎる気も。 逆にコーナリング中の切り足しにはかなりルーズ。スタッドレスタイヤであるコトを差し引いたら普段乗るにはイイ塩梅なのかもしれません。しかし、ノーマルタイヤだと上記は更に顕著になるのではと思います。 | 
|---|---|
| 乗り心地 |      無評価 
														左側がピラーレス構造ですが路面の大きなギャップやうねりを越えても別段ボディがヨレるカンジはしない。ココはやはりピラーレスにするにあたってメーカーが時間を掛けたのが解りますね。 ハイト系と言うくらいだし、見るからにですが、重心は相当高い位置にあるなぁともう感覚で解ります(笑) アームレストが便利過ぎて図らずも運転の姿勢が悪く……(爆) 但しホールド性は皆無なので結局シート自体は個人的には好みじゃないです。 | 
| 積載性 |      無評価 
														フロアも低いので高さの有るものの積載性能は軽貨物に肉薄しそうです。 シートアレンジは試す機会が無かったので他の方のレビューを参考にして下さい(笑) | 
| 燃費 |      無評価 
														そこまで長期間、長距離ではなかったですが、R1と比べて「ガソリン減らねぇなぁ」くらいの感覚ですね(爆) 当然レギュラーですし、懐にはとても優しいでしょう。 | 
| 故障経験 | コレも特には無し (むしろこの短期間で何かあるようじゃ困りますが) | 
|---|
イイね!0件
| 恒例の。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/20 19:31:25 |  | 
| 「コペン」エンジン降ろし。・・・その② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/20 09:35:44 |  | 
| BR 内装パーツ着脱 一覧 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/16 08:27:35 |  | 
|  | スバル レガシィツーリングワゴン 鹿と相撃ちになってしまった1号機に代わってやってきたのがこのしぃさん2号機。他車種への乗 ... | 
|  | スバル レガシィツーリングワゴン R1の不調個所がまとめて出てきたこと、 自分のライフスタイルが変わった(長距離移動等の増 ... | 
|  | ユキわん (スバル R1) L512Sミラに変わってセカンドカーとして実家から連れてきました! (もはやファーストカ ... | 
|  | アルファロメオ 155 出会いとご縁のおかげで・・ 茨城県のお店「FIORANO」さんからやってきた155 正 ... | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
