出会いとご縁のおかげで・・
茨城県のお店「FIORANO」さんからやってきた155
正直な話・・・・
・・・・大きな衝動買いをしたな、と(爆笑
前オーナーさんがサーキットマシンとして乗られていたようで・・・
うん、なんにもついてないです☆
いや、正確にはパーツてんこ盛りなんですが・・
【エンジン】
・type:67203 2.0L I/C TURBO
・ヘッドカバー焼結塗装
・サージタンクブラック塗装
・TRUST Greddy オイルキャッチタンク(汎用タイプ)
・ウォッシャータンク撤去 から↓
汎用品ウォッシャーパック
・他車種流用(VWゴルフ?)クーラントリザーブタンク
・フロントインナーフェンダー撤去
・SAMCO製各種ホース
・社外オイルクーラー
・バックタービン仕様
【吸気系】
・K&N エアクリーナー
【排気系】
・OVER RACING マフラー
【足回り】
・アラゴスタ車高調 倒立式
・ワンオフ スプリング取り付け用ブラケット溶接加工(リア)
・SWIFT スプリング(バネレート不明)
・社外スリットローター
・BRIDGESTONE POTENZA RE-11 215/40/R17
↓
FALKEN ZIEX ZE912 215/40/R17
・TECHNOMAGNESIO 17inc. Wheel Black
【インテリア】
・キルスイッチ仕様
・ワンオフセンターコンソール
・社外 ショートストロークシフト
・社外 シフトノブ
・SPARCO ペダルセット※
・Auto Gauge製 機械式ブースト計※
・SPARCO Speed(フルバケット)※
・Sabert 4点式ハーネス※
・momo ステアリング※
・D1 Spec クイックリリースステアリングボス※
・carozzeria DEH-480 CD/USB TUNER MAIN UNIT※
・carozzeria TS-F 1020 10cm COAXIAL※
などなどとりあえず分かる範囲ではすでに装備されています♪
※は購入後自分で取り付けたモノ。
かなり熱を発生するエンジンなので、インナーフェンダーはむしろ取り付けると冷却が追いつかなくなるのでは・・・?とアドバイスも頂きました。
ただ、右側はクランクプーリー丸見えなので右だけでもカバーしようかどうしようか・・・と言ったトコロです。
アルファロッソ、ボディ同色のモール、ブラックのホイール、低い車高
・・と、まさに自分が憧れて来た155のさらに理想とする姿をそのまま実物にした見た目で、とにかく最高にカッコいい!
元々ノーマルバンパーをカットしたオリジナルでしたが、ZAGATO仕様のフェンダーとバンパーを譲って頂き・・・
フロントだけZAGATOルックと言うへんちくりん仕様になっていますw
ボディの状態(もちろん中身もですが)に気を使いながら、あちこちお出かけしたいと思います!
ほうほうから「ノーサス155」とか「胃下垂になる」とお褒めの言葉を頂いています(照
まさかのアイドリング中にタイミングベルトがズルズルになるというトラブルから・・
まさかの奇跡の復活を果たした強運の持ち主!(笑)
コレはもう・・手放せませんねぇ・・・w
将来的にはボディをイエローにオールペンして、唯一無二の155に拍車を掛けたいと思っていまーす(*´ω`*)
【2015/11より】
クルマもオーナーもちょっと疲れてしまったので、クルマは一度ナンバーを切って冬眠に入りました。
悩みに悩みましたが、中途半端は自分にもクルマにも良くないと決断した結果です。
【追記】
2018年春 復活に向けて少しずつですが準備中!(ホントか?)