• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

ride climb run

ride climb run梅雨の中の貴重な晴間
そして代休で平日休み
そして嫁さんも子供もいない。
そしていつもと同じ時間に目が覚めた・・・

となれば色々やりたいことはあったので
全部一まとめで小ネタを少々(笑)

まずはかねてからシンプルで良いけどちょっと寂しいなぁ~
と思っていたR1-Zのテールカウル


最近は便利な世の中になったものでステッカーがなければ作ってしまえ!と
PCでサクサクっとネットから画像をゲットしステッカーを作成
純正カウルになりました。


この時午前7時半・・・
それでは最近乗っていなかった忍者で出動!
バヒューンと作手までこの時まだ9時

どこへ行こうか悩んだ末、鳳来寺山登山口へ・・・
そしてまだ早い時間だし・・・登ってみるか(汗)と・・・
バイク装備ですが大した山ではないので何とかなるっだろうと・・・

とりあえず鳳来寺までは1400余段の階段だそうです。
ここに登るのは中学生の時以来・・・
一緒に行った同級生が鳳来寺で自転車の鍵を落とし、一日に2往復しました(笑)

振り返るとこんな階段です。

なかなかいい雰囲気です。
月曜日のせいか人間の気配がまったくありません(笑)

新緑がきれいです。

鳳来寺を超えさらに鳳来寺山の頂上を目指します。
鳳来寺奥の院は無残な状況に・・・

頂上はあんまり見通しが利かないので頂上ちょっと前の景色を
ここで第一登山人と遭遇
鳳来寺から見える山のハートも見えます。
気温もそんなに上がらず結構快適に登りました。




帰りは馬の背展望台経由で下りてきました。
馬の背展望台が見えてきました。
ここも無残な状況に・・・

もろに風を受けるので台風とかで壊されるんでしょうか?

屋根にも穴が・・・

無事下りてきました。この時点で11時半

とりあえず家に帰り、昼ごはんを食べて、
嫁さんの買い物に付き合って・・・
さらに帰ってきた子供の宿題を見て・・・
そして休日のノルマとなっているランニングへ~

データを取り出して3万歩超えは初です(驚)
某監視機関による体重監視が始まって5ヶ月。
現在、目標値は軽くクリアし、さらにマイナス5kg・・・
トータルで11kg減を達成し、BMI23.5となりました。

今年の人間ドッグは来月早々なんで、このまま突入し
某監視機関の監視を解除しようと思います(笑)
メタボに関しては完全にクリアでしょうけど・・・
酒はやめずに減量したので肝機能だけ気になります。

我ながら今日は良く動いたな~
Posted at 2015/06/29 21:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年04月04日 イイね!

小賢しい小細工

小賢しい小細工ワタクシ昨年度の人間ドックの結果で
色々と問題点が出て、生活習慣を
見直すように会社から依頼を受けた
某監視機関の監視下にあります(笑)

生活習慣を見直し、健康的な生活を送るよう
毎月レポートの提出を義務付けられているのです・・・

その一環として色々記録を取る必要があるので
昨年末、総活動量計なるものを購入しました。
冒頭の写真のUPというものです。

こいつは腕につけておくだけで1日の活動量を計測してくれます。
万歩計の進化したものです。

そしてモードを手動で切り替える必要がありますが・・・
睡眠時間もモニターしてくれて、その睡眠も深いか浅いか
等をグラフ化してくれます。


なんだかんだで人間ドックでメタボ予備軍判定されてから

ランニング、食事節制、仕事帰りのウォーキングの
結果・・・
現時点でBMI25にもうすぐ入るところまで来ています。
体重にして6kg減

しかし40超えると色々体にガタが来ますね~
老化は実感しますが、それに抗うために日々運動です(笑)

そんな苦楽を共にしてきた相棒・・・
ふと気がつくと
こんな状態に・・・
気がつくとキャップが何処かに行ってしまいました。
一応日常生活防水なんでむき出しはまずいのではないかと・・・


ネットで予備を購入しようとするも売り切れ状態で、手に入りません(汗)
昨年には代理店がなくなったとか・・・

でいろいろ考えた結果・・・
基本的にヘッドフォンのジャックなんだからコレでカバーしようと


100円ショップで108円で購入。
新品を無慈悲にぶった切ります(笑)

欲しいのは先っちょだけですので・・・

こいつにカバーしてもらいます。

このままではなんか寂しいので
小細工を・・・

同じく100円ショップ製メタル風テープ?
4色あるので気分で付け替えるのもアリです。


完成!最初からこんなのだ!って感じで違和感無しです(笑)
赤のワンポイントは定番と言う事で・・・


毎日の活動量をモニターされていると・・・
活動量が低いとなんか得体の知れない罪悪感があるので
定期的に動くようになりました。

まだまだこいつには頑張ってもらおうと思います。

代用品としては結構いいアイデアなんではないかと
自分なりに満足してしまいました(笑)

小賢しいと言わないで(笑)
Posted at 2015/04/04 21:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年03月27日 イイね!

教えるって難しい・・・

教えるって難しい・・・昨日職場に新人君が配置され挨拶に来ていました。しばらくは自分には
直接関係ないのですが、数ヵ月後には私の部署で研修が予定されており、
私が指導員になることが決まっています。
緊張と不安と希望を胸に元気よく挨拶していました。

ふと思えば自分がそんなことをしていた時から何年経ったのだろう・・・
と思い勘定してみると17年・・・
(ワタクシ転職で今の職場に入っているので・・・)

最近、ダイエットのため最寄の駅までではなく、次の駅まで歩いているので
歩いている55分の間・・・頭は暇なんで色々考え事してます(笑)

自分が新人の時は・・・本当に無我夢中で、毎日が新鮮でした。
そしてある程度仕事が出来るようになり、指導者の立場になりつつあった時に
まさかの配置換えでほぼ経験のない部署に配属・・・(3年前ですね)

自分の本来の業種ではなく、3年前に配置転換された部署にいるだけという理由で
新人の教育を行っています(汗)

立場的には指導する立場なので、自分の経験の少ない分野でやる薄っぺらい
自分の指導は新人君たちの為になるのであろうか?

と日々自問自答・・・

ずっと培ってきた業務は道具ともども私の部屋に放置されています。

それでも配置転換後、それなりに努力して、周りや上司から文句は言われない程度には
頑張ってきたのですが・・・


時代とともに人は変わる・・・
その時々に合わせた柔軟な考え方も必要だとは思いますが、
譲れないところはやっぱり譲れないところとして伝承していく
義務があると思います。

自分たち昭和40年代生まれがその昔・・・その上の世代の人たちに
「新人類」
と呼ばれていたことは忘れ・・・
平気で今時の若い者は~と言う人にはなるまい!・・・と
いう思いを胸に新人君と向き合っているつもりです。

いつの時代も世代間のギャップはあって当たり前。

理解しようという姿勢がなければコミュニケーションさえままならない
ですよね。


それでも入社した17年前と変わっていないことを考えてみると・・・
相変わらずニンジャは私の愛車!って事ぐらい(笑)
(23年目・・・また車検がやってきます)

その間に、自分の生活環境は驚くほど変わってしまい、立場も変わってしまいました。

自分は日々の業務を一生懸命やっていて正直指導員なんて面倒だと
思うのですが、将来の組織を考えるとそうも言っていられなくて
毎日若い子と向き合っているのです。
自分の部署に研修に来ている子が、自分の部署希望なら何も言うことは
なく、一生懸命教えるのですが・・・

「会社の命令なんで仕方なく研修に来ました」ってスタンスの輩には
正直殺意が沸きます(笑)


譲れないこともやっぱりあって・・・
若い子に理解されないからといっても仕事上やってもらわなければ
ならないこともあり・・・仕事ですからね・・・
それが自分のスタイルに合わなくて
嫌だと言うのであれば、辞めるのは止めはしない・・・
ご自由に・・・って言いたいところなんだけど、
それを許していたら組織としての発展はない。

そうならないようにうまく指導しろ!ってのが会社の要求・・・
結構辛い・・・

と言うか、判り易く説明するのは難しいなぁ
俺って教えるの下手だよなぁ
ってことは、自分もまだまだって事だよなぁ

と思った年度末の週末でした。
Posted at 2015/03/27 22:50:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年11月17日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。すっかりみんカラご無沙汰になってしまった
一将天総です。

みなさんお変わりありませんでしょうか?

ワタクシはというと・・・仕事がどうしようもなく
忙しかったのと、通勤で駅まで自転車で行ってるんですが
突然の眩暈に襲われ転倒・・・


右側頭部擦過傷、左肋骨ヒビ?右足首捻挫?右肘擦過傷
とダメージを負ってしまいました。
(頭に傷を負うほど受身を取れなかった・・・って結構ショックでした)

そして長引いたのは肋骨・・・
病院では折れてはいない。ヒビもレントゲンでは確認できない。
でもそれだけ痛いならどっかにヒビ入っているかもね~という診断。

事実ロードスターのバックギアに入れるにも右手で入れなければ入れられない・・・
バイク、自転車、ランニングの振動は・・・当然痛い。

というわけでどの愛車もかまってやらず状態で仕事場と家の往復の日々を送っていました(笑)

そんな中、転倒前にエントリーしていた豊川シティマラソンの期日が・・・
練習はウォーキングのみで走るのは久しぶりって言う状態で走ってきました。

結果は去年より1分12秒遅い 49分54秒・・・
でもなんとか目標の10km50分切りは達成できました(汗)


そしてマラソン大会の後は・・・この日別口でTRGも誘われていたので・・・
昼から無理やり合流~バイクで走ってきました。
そして日が暮れる。


いや~久しぶりの自由時間・・・
 堪能しましたが・・・

疲れました~(笑)

補足・・・まもなく車検を迎えるロド君の車検見積もりを出してもらいに
ディーラーに行ってきました。(冒頭の写真ですね)

前回車検時に純正に戻して車検に通したシートとマフラーは確認するとそのままでOKとのこと・・・
でも車高はダメだから上げて下さいって事でした。 
 


それは自分でやるとしても・・・
この見積もりって(汗)
 


車のことを良く分からない人からむしり取る気満々の見積もり
どれだけ削ってやろうかな~ (笑)

Posted at 2013/11/17 21:22:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年07月23日 イイね!

想像するのは勝手ですよね

想像するのは勝手ですよねニヤってするもの発見してしまいました。

何がって?冒頭の写真の海保仕様
戦艦大和もそうなんですが


・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・




コレです(笑)

普通にプラモのボックスアートですが・・・
後方で撃沈されている空母・・・

売却時エンジンが搭載されておらず、C国製エンジンを載せた結果・・・
 艦載機が発進できる向かい風を発生できる速度に達せない上、カタパルトも無い・・・・
さらには着艦時に使用するワイヤーも装備されていない
 遼寧・・・
 ですよね

 

しかも左奥には尖閣諸島・・・(笑)
私は別に右翼でもないですし、C国に恨みも無いですが・・・
昨今のC国K国の態度・・・知れば知るほど嫌いになっていきます。
(昨今の尖閣云々や竹島云々で日本に対する態度は日本国民としてどうかと思います)
K国は更に嫌いです。

ボックスアートに離島防衛作戦 とも書いてあります。

こういう洒落っていいですよね。
現実はともかく、妄想の世界ではあるのですが、ありえない話ではない!

このあたごもそう!
 

右奥のミサイル発射は・・・北朝鮮の無慈悲な攻撃・・・(汗)
に対応するイージス艦・・・

なかなか面白いボックスアートです。

有事即応体制・・・K国には仮想敵国認定されたみたいですし
いい加減平和ボケはやめないといけませんね。

 日本にはこんな兵器があるんだぞ!それでもけんか売るのか?ってね(笑)

馬鹿にはみえないステルスヘリ・・・
 
 


お台場ガンダムは実は動く・・・とか(笑)


 あまりにも好き勝手な事言って、自分の都合のいいこと言ってると
痛い目見るよ・・・
因果応報って言葉知ってる?

戦争を放棄した日本ですが・・・自衛は放棄していないし、我が国の領土を勝手に
自国領土と主張・・・舐めるのもいい加減にして欲しいですよね?

言いがかりもここまで来ると見苦しいです。
なにがやりたいのか分かりませんが近所に基地外がいると・・・
困ったものです。

そんなもやもやした思いを・・・スカッとさせてくれたボックスアートです。
久しぶりに艦船作ってみようかな~(笑)

 
 
 
Posted at 2013/07/23 22:24:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation