• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EIJI2007の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年10月14日

リアモニタ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクにて購入した9.2インチのリアモニタのとりつけです。
ヘッドレストに取り付けるタイプでシャフトにステーを挟みこみます。
2
リアモニタ用の出力をナビ裏から取り出します。
ケーブルは余っていた、RCAのケーブルを利用。
3
配線はセンターコンソール裏から引き込み、助手席下まで持って行きます。
4
ACCとアースは肘置き下のシガーのコネクタから。
5
助手席下。後々分岐する事も考えて、ブースター内臓分配器を設置。
6
完成!!
映像は泣く子も黙る、元気100倍!アンパンマンです。

音楽は聞けなくなりました(涙)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(ツイーター編)

難易度:

DAF11Z 取り付け

難易度:

スピーカー交換(運転席編)

難易度:

スピーカー交換(助手席編)

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

純正リアビューカメラ用のバックモニタ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォレがお喋りするようになりました(^_^)」
何シテル?   07/08 19:48
レガシィからフォレスターに乗り換えたのを機にみんカラデビューです。レガシィのときからよくDIYしてました。基本すべてDIYです。フォレスターも色々といじくってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2009年2月の車検を期にレガシィBG5からフォレスターSH5A(XT)オブシディアンブ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年2月に中古8000km走行車を大阪スバルで購入。 色々楽しませてもらった車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation