• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

ワイパー取り付け

ワイパー取り付け まずは写真の中の書き込みの説明。
・ワイパーブレードは手で持ち上げている
・ワイパーの下の白い線は、ウォッシャーホースの通り道
・写真下のガラスに四角で囲っているのは、ワイパーブレードの合いマーク

さて本文:
最近みん友になった“まさ@4C”さんから、「診てもらえるかも」と紹介を受けた車屋にコンタクトし、「9/12か13なら預かれるよ」と連絡をいただいたので、とりあえずボンネットを取り付けた。ワイパーは「雨の日に走らなければ要らない」と判断して取り付けてなかったのだが、そこへ台風10号のニュース。

「最大瞬間風速80m/s!」 えっ? 時速300km近い?!
「高潮への注意!」 えっ? うち、海岸目の前ですけど?!

いざとなったら海抜の高い所に避難させなければならない。多分その時には雨降ってるよね? ってことで取り付けた。
ボンネットを取り付ける時は、ウォッシャーホースがウォッシャータンクのノズルの下を通るようにすること。

普通はボンネット取り外す前にワイパー取って、ボンネット付けてからワイパー付けるのは同じ日のうち。だからワイパー動かして(当然ガラスは拭いておく)ほぼ中央に来た時にイグニッションキーをOFFにして止めておき、そのまま取り付けるのだが、途中でA/Cのチェック(やっぱり冷えなかった orz)という作業が入ったので、ワイパーの軸は標準位置に戻っている。そこで活躍するのが「ワイパーの合いマーク」。一旦ワイパー根本のリンクを折って中央部からワイパーブレードの駆動軸に差し込んだら、セレーション(ギザギザの部分)を傷つけないように気を付けながら車体の右に回していき、ガラス右端の合いマークに合わせる。
そこからはナットを締めてキャップを付ければ作業終わりだが、ワッシャを入れる時落とさないように注意(当たり前だが落とすと取り難そう)。

あとはギターとアンプ、ヤフオクに出してるバケットシートとノーマルシートなどを高い位置に移動し、床に置いてたテーブルタップもコンセントから抜いてテーブル上に置いて、作業終了。

みなさんに大きな被害が及びませんように。(-人-)
ブログ一覧 | Alfa 4C | クルマ
Posted at 2020/09/06 15:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2020年9月6日 15:54
ボンネット取付作業お疲れさまです!
お会いした際に”やり方”を是非教えてくださいまし。

こちらも、雨風が強くなってきました。
何事もないように祈りたいものですね。。
コメントへの返答
2020年9月7日 2:23
ども。(^o^)/

外すとか付けるのは、慣れれば30分かかりませんよ。

こちらは1:30AMの満潮を恐れていましたが、雨風大したことなく、安心して眠れそうです。

明日はきっと寝不足ですが。。。

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation