• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月13日

FRPボディーはレーダーに写りにくい?

その昔ヨーロッパに乗っていた頃、そんな話を聞いたことがある。
実験する勇気はなかったが、「低いし前面投影面積も小さいから、引っかからんかも」と、漠然と思っていた。
とりあえず捕まった事はなかったけれど、実証もしていなかった。

今は4C。
ふと思い出してググッてみたら、関連情報URLにある記事が労せず見つかった。

やっぱFRPってそうなんだ。

どなたか。「いや、違う!」と言う方、おられますか?

またループコイルとかは、どうなんだろう?
ブログ一覧 | Alfa 4C | クルマ
Posted at 2021/04/13 21:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2021年4月13日 22:11
リンク拝見しました。なるほど~
個人的には反射器がレトロリフレクターになっているところに興味惹かれました(^_^)
コメントへの返答
2021年4月13日 23:41
敢えて変な方向に反射するようなものを使えば、ステルスになれますかね?w

X-bowでぜひ!ww
2021年4月14日 9:15
僕もリンク拝見しました〜
いや、違う!では無いですが、レーダーの種類?(赤外線とか超音波とか電磁波等)が異なるのでFRP伝説は違うのでは?と思います。
異物?障害物?感知用の海上レーダーと、車用・・・
まず用途が異なるので・・・
でも、バイクは大丈夫らしいですよ(^^)
ナンバーが後ろなので高速道路等有料道路ではなければ写っても大丈夫らしいですw
コメントへの返答
2021年4月15日 0:05
赤外線やレーザーは無理としても、希望(?)はあるのかなと。w

バイクの場合、僕も気にしません。(爆)
2021年4月14日 21:12
こんばんは。
なかなか興味深い内容ですね。
電波吸収塗装でオールペンしてみましょう・w
コメントへの返答
2021年4月15日 23:58
FRPがレーダーに写らなければ、問題無いんですが…
2021年4月14日 21:36
大戦末期、木製戦闘機の撃墜数が金属製より少ない理由の一つに
木が電波吸収するから見つかり難かったと聞いた事が有ります。

マイクロ波やXバンド帯ならカーボンFRPなら吸収率高くて反射率軽減は期待出来ますがフロントガラスが有れば全体的な投射面積軽減は期待出来ない気がします。
コメントへの返答
2021年4月16日 0:00
フロントガラスに、透明な電波吸収コーティングすれば、、、

無敵?

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation