• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

タイベルテンショナー強化品 進捗

タイベルテンショナー強化品 進捗 1個目のドナーは、1度ばらして再組み立てできるかの確認だった。
結果は「治具が要るね」ということになったのだが、2個目のドナーが来るまでは、再度ばらして各部品の溶接に対する影響を確認しようとしている。

まずはM8で固定するための穴を表側からドリルで穴開けし、今度は裏からブラケットを取り外すためφ10のドリルである程度掘ろうかと思っていたが、バリ取りがあるのを思い出して使ってみた。これが案外使えた。
だが溶接線が意外と広かったので、ルーターでは間に合わないと思い、エンドミルを買ってみた。
そしてドリルに装着。

あかんかった。orz

フライスなら刃物の保持力が強いので、刃物が対象物に当たっても問題無く進んでいくのだが、手持ちだと跳ね飛ばされる。ルーターの比ではない。

またルーターの方が面圧が強いからか、同じ時間で削れる量が多い。

振り出しに戻る?
いや、良い勉強をしたと思おう。
ブログ一覧 | Alfa 4C | クルマ
Posted at 2022/11/03 23:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

三者会談
バーバンさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2022年11月4日 17:22
ドリルスタンド、いっちゃいますか?
ゆっくり掘ればいけるかな??

https://www.amazon.co.jp/EM-%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%BB%98/dp/B07HMHSVBZ/ref=asc_df_B07HMHSVBZ/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=342396576204&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=9722860165606335360&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009328&hvtargid=pla-809621854231&th=1

コメントへの返答
2022年11月4日 18:40
ボール盤買おうかとまじめに思ったこともあるんですが、溶接がどこまで届いているかを見たいのでちょっとずつやるしかないんです。^^;
2022年11月4日 22:41
失敗ではありません(^_^)
私は失敗したことがない。 ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。‐トーマス・エジソン
コメントへの返答
2022年11月4日 22:58
知恵と知識が増えましたよ。
(^_^)v

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation