• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

腹減った!

腹減った!燃料入れてから40㎞ほどしか走っていなかったので、そのまま鳥取県の有名な神社まで行ってきた。8つある燃料ランプは6個点灯していた。
が、帰る途中でふと見ると、2つしか点灯してない。
「多分、最後にはオレンジのランプとか点灯するよね」と、少し怪しみながらも走り続けた。横から妻が「大丈夫?」と聞くが、「うん、田舎はガソリンが高いから、姫路まで戻ったら入れる」と言いながらも、ナビで姫路までの距離を確認する。

あと65㎞。
『うん、大丈夫だろう、多分』と、心の中でつぶやいた。

そしてナビとして使っていたスマホをホルダーから外し、「これで美味しそうなお店探しといて」と妻に渡した。

やがて店が決まり、「その店セットしといて」と伝えると、
100m先のIC降りる?! (@o@;
しかもメーターには『給油してください』の文字が!

「まぁまだ5Lあるから、給油しなくても帰れるわ」と妻が希望する蕎麦屋を目指すと、ナビは住宅街へと案内する。
「これ合ってんのか?」と地図を拡大すると、なるほど大きな道は遠回りなので、離合不可能な細い道を『親分、こっちのほうが近いでっせ』と案内している。

やられた。時々Yahoo!ナビはやらかす。
案の定左折しようとすると対向車が来てバック。直進の道を行くと向こうから車が来たが、その車の向こうに広い場所がありそうだったのでバックしてもらった。

これって、ヤフーにクレーム入れても直らないのよね…
Posted at 2022/08/06 21:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2022年05月03日 イイね!

駐車場でぬか喜び(笑)

駐車場でぬか喜び(笑)断っておきますが、リアハッチが開いているのは、買い物が終わって荷物を入れようとしているからです。ご容赦ください。

さて、GWの最中(「もなか」じゃなくて「さなか」w)、アウトレットに行ってきました。ウインドウショッピングは結構な距離を歩くため、メチャメチャタフなリハビリになります。
それは、本当にこれで体調が良くなるのかどうか、怪しいくらいに。。。(-_- ;

3フロアある立体駐車場の表示は、「満」、「満」、「満」。
だが人間の悲しい習性で、「きっとどこか空いてるんじゃないか?」と満車表示のフロアに突入していく。そして駐車場の端から端まで徘徊し、「あった! お父さんあそこ!」とか言いながら近づいて行くと、

「車居るじゃん!」(゚Д゚;)

最近の車はデカいので、その陰に短い車(スーパーセブンもそうだったけど)が居てもすぐそばまで行かないと見えない。
自分もそういう思いをしたことがあります。
今回は、車内での笑いを提供するため、あえて後ろに寄せて止めときました(本当は助手席のドアが駐車場の構造物に当たるのを防ぐため ^^;)。

何台の車両が笑いに包まれたでしょうか。
それとも「お前、ちっちゃ過ぎるやろ!」と突っ込みを入れたのでしょうか。(^o^)
Posted at 2022/05/03 21:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2022年04月17日 イイね!

事故時応急セット発見

事故時応急セット発見うちのチョロQは5年物、走行2万キロ。

黄砂の季節となり、ふと「HEPAフィルターっていつ交換するの?」と調べてみると、どうやら1年または1万キロが目安らしい。(;'∀')
あちこちググッて、どうやらスマートはHEPAフィルターと言わず、エアコンフィルターと言うらしいことが分かった(HEPAほどの性能は無いということだよね?)。
さらに検索すると、「助手席側からアクセスする」らしい。しかし、フロアマットを剥ぎ、フットパネルを外して出て来たものは、そのパネルの裏側に取り付けられた「牽引フック」と「パンクの応急修理キット」。これが分かったことはそれなりに有り難いが、「ここを外すんだよ」という場所のパネルはどうも取り外せない。
仕方なくまたググり、どうやら運転席側からアクセスするらしいという情報を見つけた。

Yoshi@NA6さん、ありがとうございます。

で、チョロッと抜き取ってみると、埃はすごいし部分的に点々がある。
これってカビ? (゚Д゚;)

とりあえず交換することとしてすぐにフィルターを検索し、一番お買い得だったYahoo!Shoppingで発注。
到着は火曜日の予定。
水曜日の妻のお出かけまでには交換出来そうだ。
Posted at 2022/04/17 18:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2022年02月16日 イイね!

ポケット見っけ

ポケット見っけスマートに360度カメラを追加するため助手席に座ってUPS300の置き場を探していると、引っ張れそうな取っ手があった。
何となく引っ張ってみると、「あれ? ポケットあるじゃん!」
予備のドリンクホルダーになりそうなサイズ。

買ってそろそろ4年半が経つ。
今頃新しい発見かぁ。(^o^;
Posted at 2022/02/16 18:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2022年01月15日 イイね!

長距離ドライブに挑戦

長距離ドライブに挑戦少し体調が良くなってきたようなので、どの程度良くなってきたのかを確認するため、ドライブに出かけた。
目指すは、但馬牛が美味しくいただけるという「道の駅 但馬のまほろば」。
高速道路のSAが、道の駅になっている。
うちから上を使って1時間半、下なら2時間20分。
「そんだけ違うなら上使おう」と妻に伝えると、「下で良いんじゃないの?」と。
「いやいや、おいらの身体を試験したいんだよ。だから時間のかかる下道は、帰りに使おう」と走りだした。

高速&バイパスを使い、姫路を経由して播但道を北上する。すでに道路は塩カルで白い。「これが濡れてると案外滑るのよ」と言いながら、前の車が巻き上げる埃を避けて距離を取り、淡々と走る。
1時間ほど走ると、道端には雪が避けられ、家々の屋根や畑は白い。
そして到着したSAでは、子供たちは寒さの中、嬉々として雪だるまを作っていた。

往路の1時間半は、問題無く走れた。
食事と、野菜などの食材を買った後、帰路に着く。

復路は2時間20分の下道。
ジグザグの峠道は、両側に除雪された雪が重なり、枝葉に積もった雪のせいで、頭上にしなる木の枝から時々雪が落ちる。1度塊がフロントガラスの角を直撃し、横から「キャッ!」という声がはじけた。
峠は思ったよりも早く抜けられたが、1回だけABSが仕事をした。

復路1時間半ほど走ったところで、お尻が痛くなった。まだ尻の肉が戻ってないのだ。それから少しずつ位置をずらし、我慢の走行。
退院直後は30分が限界だったが、だいぶ伸びた。
春にはサーキットに戻れるかな。
Posted at 2022/01/16 14:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation