
行ってきました、セントラルサーキット走行会。^^
久しぶりのサーキット。しかも今回バタバタで借りたビデオカメラの調整もあり、第1走行枠を取ったオイラは時間の無い中焦々しながら色んな事を仲間に手伝ってもらい、何とかスケジュールに乗っかってやってました。
まずは、AM6時にセットした携帯が鳴る。
「あと5ふ~ん」と言いたかったが(目覚ましに言ってどうする?w)、「9時の現地入りまでにやることが残っている=7時頃には出なくてはならない」ため、何とか起床。
顔洗って歯を磨いて、スリッパ履いてボディーカバーを取る。
最近の有馬は朝露がしっかりと降りて、ホントにカバーはベチョベチョ。(--;)
そのままミラ号に放り込み、まずはカメラの角度調整。
とりあえず正面を向けて設置したのだが、どうやらこれでは空が半分写ってしまう。
おまけにシフトはさっぱり視野外。
だから、ステーをちょいと下向きに取り付け直す。
とりあえず適当な位置に合わせて発進。
SAによって朝飯をかき込んでいる最中に携帯チェック。
着信があったため折り返し電話してみると、何と一人が寝坊!ww
こんなこともあるのよね。(^_^;)
仲間と途中合流の予定が崩れたため、サーキットへ直行。
サーキットに近づいていくと、それ風の車を積んだ積載車や、それなりの雰囲気を持った車がちらほら。
到着後ゲートで入場料1000円を払い、パドックに入る。
スルスルと車を進めると、何だかパドックの中、車が多いぞ。( 一一)
スケジュールを見ると、どうやら3つの走行会が開催されるらしい。
セントラル初めてだし、ま、いっか。
ゴチャゴチャしてるだろうから、直線番長で行こう。(笑)
受付前に車を止め、窓を開け・・・ る必要は無く、おまけにみんなこっちを見てるので、
そのまま「どこに停めたら良いですか?」
「え~っと、ここに停めてください」
言われるがまま車を止め、受付を済ませて仲間の到着を待つ。
ただ何もせず待てるわけがない。
やることは沢山あるのだ。
まずはビデオの角度を調整。
ちょっとだけ回し、SDカードを抜いてPCに入れ、角度の確認をして取り付け部を調整。
エンジン音とかが聞こえない位ノイズが入っていたので、持ってきたゴム板(1mm)を適当に巻いてスイベル下に入れて一発勝負。
もう、再調整の時間は無い。
それからレンズ部のテーピングをしてると、ドライバーズミーティング(ドラミ)の時間。
ここで、せっかく事前に印刷したコース図を見ていない事に気がつく。
ここってどんなコースだっけ?(爆)
ドラミの最中、どうやら電光掲示板にタイムを表示してくれるんだと思って借りたセンサーは、走行後にタイムを印刷した紙をくれるだけと分かり返品。
とかってバタバタしてるうちに、走る時間になっちゃった。
さてこの続きは、明日の心だぁ~ ←最近お気に入り?(笑)
Posted at 2010/11/09 01:44:11 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ