• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

FIAT 500 TwinAir

FIAT 500 TwinAirSmart Fortwoの代車として、500登場。
スペックは、全長3,570 x 全幅1,625 x 全高1,515、85ps、1,050kg、PWR12.35kg/ps。
Smartは、2,755 x 1,665 x 1,545、90ps、960kg、PWR10.66kg/ps(重量はいずれも装備)。
長さが短いのは言うまでもないが、500の方が全幅が狭いのが意外。そしてSmartは軽い上にターボモデルでRR。対する500はターボでもFF。

乗ってみての第一印象:
とろい(500)。そりゃPWRが明らかに違う。だから踏み込む。そうするとまぁ、ボチボチ。この辺は味付けの問題ね。
ただ、デザインのせいだと思うが、横幅が40mm広いはずのSmartよりも広く感じる。内装は極めてシンプルで、フォグランプ(デイライト?)を消そうとしてもスイッチが見当たらない。A/Cはファンスイッチを押し込むことでON-OFFとなる。クルコンは左下のレバーだと思うが、ライトはON/OFFのみ。Smartのようにオートモードは無い。雨が降っているのでワイパーを動かそうと右レバーを回したら、リアワイパーが動いた。
ドイツ製はあくまで硬めの脚。イタリアの大衆車はふわふわしてる(=乗り心地が良い)。これも好みの問題。スポーツカーが欲しければ、やたらと元気な595がある。
今朝通勤のため傘をトランクに入れようと500のリアハッチを開けると、横の妻が「私が入れる!」と。《おいおい、お前はスマートのラゲッジスペースにだって入れるよ》
まぁ、スマートのラゲッジスペースでは無理だが、500なら彼女は寝返りが打てると思う。もちろんコストコに行っても不安は無い。

そして変速。
SmartがDCTなのに対し、500はシングルクラッチの電子制御。シフトアップの度にいちいち加速が抜けるが、これはまぁクラッチ踏んでると思えば懐かしい味かな。

以前ディーラーでSmartのオイル交換をお願いした時にアンダーカバーで覆われた車の底を見て驚いたが、500は「普通に」アウトバーンの走行を想定していないだけだろう。

まぁ奥さん方が日常の買い物に使うには、十分楽しい「おしゃれな車」だと思う。ラゲッジスペースも十分。
アベノミクスの大失策で「国力を示す」と言われる為替が大暴落している今、400万円もする価格設定では買おうという気にならないが、日本の軽四より少し高い位の価格になったなら、十分に視野に入る車だと思う。

以上、あくまで「私見」です。
Posted at 2024/05/28 00:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2024年03月09日 イイね!

ジュリエッタのナビがおかしい

ジュリエッタのナビがおかしいジュリアみたいに女性名かと思いきや、イタリア語でジュリ(滑るように這う)エッタ(大蛇)らしい。テストコースを走るさまを、記者(?)が表したとか。

それはおいといて、
目的地の有る無しにかかわらず、ナビがとんでもない所を指してフリーズする。アルファの仕様なのか、それともパイオニアの仕様なのか分からないが、ふと見ると固まっている。
固まっているという表現はおかしいかもしれない。
というのも、放っておくと自車の位置を表す矢印は走るごとに移動し、やがてフレームアウトしていく。

それ、良いのか?

「現在地」のボタンを押すと
「あ、ごめんなさい!」とばかりに瞬時に自車の位置を正しく表すのだが、まるで居眠りしているみたい。

パイオニア製だけど、イタリアンチューニング?
Posted at 2024/03/09 01:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2024年03月03日 イイね!

後部座席のある車

後部座席のある車訳あって、うちに後部座席のある車が来た。
「よし、この機会に日頃買えない大物を買いに行こう!」
そう思ったのだが、小さな車に慣れた身には「大きな買い物」が思いつかない。
結局500mlの水を2箱と、ソファーで使うクッション。これはスマートでも載らないことは無い量。^^;

ところでこの車、同じアルファであるが使い勝手が大分違う。
FF(?)なのか、ハンドルの切れ角が少ない。全幅は4Cより60mm狭い1800mmなのに、自走式立体駐車場で曲がる時は内側引っ掛けないかと気を遣う。ホイールベースが長い感じ。
左右独立のオートA/Cにシートヒーターと、作り(オプション?)は豪華。
それから乗員を守るためだろうと思うがドアが高く、おまけに太いAピラーの根元にバックミラーが付いているので、死角が大きい。雨の夜右折する時、雨粒の溜まった右のガラス越しに、右側の歩道を黒い服着た無灯火の黒い自転車がこっちに走って来るのを見た時は驚いた。

自転車のみなさん、自分を守るためにも明るい色の服を着てライトを点灯し、左側を走りましょうね。

あ、話が逸れた…
まっ、いいか。
Posted at 2024/03/03 22:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2023年01月02日 イイね!

暇つぶしの車選び

正月2日目。

D-tracker 150のエアチェックをして漏れてないことを確認した以外、
ひま。

なので200万位で遊べるおもちゃを探してみた。

検索条件は、兵庫県、車体180-200万、修復歴無し。
上がってきた中で面白そうだと思ったのは、
 NDロードスター
 スイフトスポーツ
 前の86・BRZ
 シトロエンC3
 S660

ロードスターとS660は、シートバックが寝ないので却下。
今ウチにあるのと同じで、車中泊を伴う長旅に向かない。

あとの3台は4-5人乗れる。
荷物もウチにあるのよりよほどたくさん載せられる。
スイフトやBRZは、サーキットにも持って行ける。
シトロエンは、おしゃれで良いかも。

でも残念ながら、年末ので当たったのは6,600円。

今年もコツコツ頑張りましょうか。^^;
Posted at 2023/01/02 22:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2018年05月06日 イイね!

M5売るの、早かったかな? その2

M5売るの、早かったかな? その2
GW最終日になった。
って、既に秒読み段階だが。。。

バイクのチョイ乗りは1回だけ。あとはひたすら旧家の整理。
いくら捨てても捨てきれないくらいの衣類や何やらの、引き継ぐ者にとっては「ゴミ」としか言いようのない物との格闘。( ´Д`)=3 フゥ

悶々とした日々を過ごす中、見るのは車のサイト。
その1(続編を書くとは思っていなかったので、「その1」とは書いてないが…)で書いたように、ちょっと過激な車たちを見てた。

その中で「おっ!」と思ったのは、写真のM3。
M5より軽いM3の振り回し易さは、過去の試乗会で体験済み。

でも僕は、3Lターボより4Lのトルク感が好き。
でもこれ、2ドアなんだよなぁ。。。
Posted at 2018/05/06 23:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation