• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

ばねが折れてる

ばねが折れてる
クラッチが切れにくくなってきたので、調整しようとペダルボックスを開けたら、なんか違和感。

あれっ?
クラッチのリターンスプリングが折れてるじゃん!(@_@;)
なんで?
まぁ、疲労だよね。

似たようなサイズのをホームセンターで買って来たけど、スプリングの胴体がペダルのレバー部に当たり、締められない。
やっぱ、引っ掛ける部分が長いのって、意味があったんだ。

ネットサーフィンしても、ばねの胴体と引っ掛ける部分が近いのしか出てこない。

さて、どうしよう。。。(^_^;)
Posted at 2014/08/31 00:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Repair | クルマ
2013年11月24日 イイね!

アクチュエータ

アクチュエータ
オークションで落としたTD06タービン用のアクチュエータ付けようとしたけど、ブラケットの穴位置や形状、ロッドの長さが違う!

明らかな加工の跡が有るんだけど、この車、どこまでワンオフなん?!Σ(゚д゚lll)
Posted at 2013/11/24 21:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Repair | クルマ
2012年02月19日 イイね!

復活!

復活!やっと組めたので、取り敢えずオイル交換中。

CPUも、やっぱ再セッティングしなきゃいけないみたい。。。orz
Posted at 2012/02/19 15:18:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | Repair | クルマ
2012年01月22日 イイね!

タービンは、戻ってきた

タービンは、戻ってきた“タービンは”と書いたのは、取付けが出来ない状態だったから。
というのも、オイルリターンのパイプ径が細いという事実が発覚したから。
タービンを受け取ってから、“何が一体どのように悪いのか”を検証し、そこを解決しなくては。

という事で、まずは最初の写真。

潤滑と冷却の機能を果たすオイルは、赤い矢印のように上から下へと流れる。
この時(空気でエンジンやラジエターを冷却する時も同様だが)、入口よりも出口が広い方が良い。
仮に反対であった場合、いくら押し込もうとしても出て行かないため、出口口径の小ささが抵抗となってしまう。
いわゆる、“ボトルネック”である。

元々付いていたアールズのフィッティングは、内径12。
TD06用は15のようだ。
ここがボトルネックとなり、ポンプが押し込もうとする圧力に抵抗する。
ベアリング部が一番狭いのは明らかだが、そこを通った後、少しでも楽にオイルを排出する事を考えよう。

さて、TD06用に設計された15mmの内径を確保しようと思うと、アールズのフィッティングは使えない。
そこで今回用意したのは、青いフィッティングの左に有る直管。これが内径15。

このまっすぐな管をオイルパンに導かれるノーマルの排出ルートに繋いでやれば良いと思った。

が、何故かノーマルのルートは塞がれている。
わざわざオイルパンを加工して、横からぶち込んであったのだ。

さて、一番上の写真の下側左に有るパイプを使って、ゴムホースを繋ぐと、タービン取付位置が低いためホースが何かに引っ掛かって持って行かれる可能性がある。
もちろんサーキットユースだけならそんな心配は少ないが、オイラのセブンは街乗りもする。
何に引っ掛かってしまうかわからない状態では、乗りたくない。

だからオイルの排出抵抗が少なくなるように直管を加工して(大きなアールでなだらかにってのは加工が難しいので、45°を2回繰り返して、なおかつエキパイや過給側タービンに干渉しない角度で曲げなくては。。。

やっぱ、簡単なのは溶接かなぁ。。。


あ、もうひとつ。

「あれって、エンジンブローしたの?」
と、タービン屋さんは言ったらしい。
元々付いていたタービンの羽根は、ボロボロの状態だった。

コンピュータのやり直しが必要な位には、逝っていなかったと信じたい。。。(-_-;)
Posted at 2012/01/22 21:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Repair | クルマ
2012年01月08日 イイね!

ブレーキが鳴くので

ブレーキが鳴くのできっとボールベアリングが緩いんだと思って、バラシてみた。
すると、何か想像と違う(?)ものが現れた。

あ、オイラのはホーシングだった。

頭の中にあったのは、4独のテーパー軸に単独のボールがいっぱい付いてる構造。
ところが、ホイールを外してもグリスカップが現れない。

仕方なくその辺をスパナチェックして終了。(^_^;)
Posted at 2012/01/08 18:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Repair | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation