
夜中に降りだした雨は、朝まで続いた。
天気予報は「9時半頃止み、その後は曇り」と言ってたので、後ろ足掻きながら洗車の準備をしていた。止んだら先ずは蚊トンボ号を出して4Cを出す。洗車道具とホースを用意したところで、排気音を聞きつけて隣の兄ちゃんがやってきた。
車に水を掛けながら、歩いてくる兄ちゃんに話しかける。
「おはよう。こないだみんカラですんげぇ拭けるタオル見たんやけど」
ここまで言ったところで、
「あぁ、あれなぁ。買うたで」
「早いなw」
「あれのYouTube観たら凄かったから、ホンマかと思いながら買うたけど、マジ凄いで!」
「マジ? ほな、貸して」
「ええで」
ということで借りた。
SとMのセットを買った彼は、両方を持って来てくれた。
Mを借りて屋根にぱさっと載せる。そのまま引くと、
おぉ! マジやん!
タオルが移動した後は水滴皆無(写真はボディーに当たる面がパイル地であることが分かるよう、一部をひっくり返してある)。
「これで車1台いけるって、ホンマかな?」
「1台はキツいんちゃうんかな」
「ほなやっぱ、その小さいのが要るんや」
拭いていくと少しだけだが水分が残る。最初のようにはいかない。
Mで大まかに拭き取り、細かな所はSで拭く方が良いようだ。
ところで連休前、プロスタッフさんに水に濡れたまま使うコーティング剤使う場合も有効かと聞いているので、問題無しとなれば買おう。
兄ちゃんとも話していたが、特にすぐに乾いて水滴の後が付く夏場、威力を発揮しそうだ。暑さにやられる時間も短いしね。
ちなみに、Mは自分で絞るのは無理だった。兄ちゃんも「洗濯機へ直行」と言っていた。
洗車の後、ガレージに車を戻そうと右側のドアを開けてしまったのは、ここだけの話... (-_- ;
Posted at 2022/05/01 13:06:22 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ