• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

呼吸法 その2

前回のブログアップから1週間経ったので、体重計に乗ってみました。

この1週間、喰うわ飲むわ、「節制って何?」って感じだったに、

何と、1.5kg減


こりゃ、続けてみるか。
電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
Posted at 2011/10/11 00:20:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月10日 イイね!

磨きました

磨きました昨日のお山で、散々言われました。

「汚い」
「磨けば良いのに」
「部分的に磨いて磨かなあかん状態にしたら、きっと磨くやろ」

あら、あら。。。^^;


ということで、RINさんにいただいた青汁使ってみました。

使い方わからない(聞いたけど忘れた)からRINさんに電話しようと思ったんだけど、なぜかつながらない。
電話番号を確認すると、

( ̄0 ̄;アッ 10桁しかない。。。

仕方ないのであちこちに電話掛けまくり、そして最終的に白いうさぎさんに電話して、白い亀さんからアドバイスをいただきました。

曰く、
「水に濡らして固く絞った布が拭き取り易いよ。手はドロドロになるけどね」

了解。次回(その日は来るのか?)からそうさせていただきます。

部分的だけど、一応#2000のペーパー使いました。

どうです、それなりでしょ?

ま、
今回のも、どうせ何週間かしたら。。。 orz


みなさん、よくこんな事やってますね。
屋根付きの車庫、もしくは部屋付きのガレージが欲しい、今日この頃です。。。


追伸:
もう1本の携帯には、11桁入ってました。^^;
Posted at 2011/10/10 23:19:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月26日 イイね!

オーバーヒート?

オーバーヒート?燃料絞って発熱量が上がったので「冷えるクーラントに換えてやろう」と、サーモスタットまで外してクーラント交換した時からこの話は始まる。

サーモスタットの座りが悪かったので、何が邪魔してんだろうと当たってる場所を見ると、なんだか溶接してあるみたいにデコボコしてる。

こんなとこに溶接?(・◇・)?
何でだろう?(・_・;)

もともとこの車を手に入れた時、サーモスタットは無かった。

「これじゃ冬困るじゃん」って事で、71℃のサーモスタット買って入れた。

その時には何にも当たらずにスポンと入ったのに、何故か今回はキレイに収まらない。

仕方ないから一番マシな所で決めて、上カバー(ラジエターにつながるパイプ)をネジ止めしたけど、ちょっと抵抗があったから「ちゃんと動いてね(^人^)」って祈りながら締めた。


祈りは届かなかった。。。(-_-;)


エアは抜けてる筈なのに、水温が高い。(-o-;)

街中トロトロ走ってても、すぐに80℃(Dynapackの時、U氏が「10℃ほど表示が低い」と言ってたから、実際は90℃!)
高速で踏むと、すぐ90℃オーバー!
(同様に100℃オーバー!)

有り得ない!( ̄○ ̄;)

ラジエターキャップを換えてみたけど、明確な効果は無し。

色々考えて、やっぱりサーモスタットがおかしい!

Shop曰わく、
「レーシングエンジンは、水が一方向に流れるようにそこの所(一番↑のリンク先の写真に有るサーモスタットの、一番右側の丸いのが当たる部分)を溶接して、サーモスタット取るんですよ」

えっ? そうなの?

「最初から入ってました?」

「いやぁ、無かったからオイラが入れました」

その他色々あって、
「まるっきりレーシングエンジンですね。それだけ距離乗ってまだ圧縮がしっかり有るって事は、アペックスシールはセラミックだったりして。あの人(雨さん)セラミック好きだから」


う~ん、そんなん言われたら、絶対このエンジン壊すわけにいかない。

でも、おとなしく乗るだけじゃカーボン溜まるし。。。


とりあえず、こまめにメンテしなきゃ。p(´⌒`q)


次の土曜日、またバラシてサーモ抜きます。
溶接部の写真は、その時のお楽しみ(?) ( iдi ) ハウー
Posted at 2011/09/26 22:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月25日 イイね!

フロントの次はリア

フロントの次はリア前はなかなか良い感じ。^^
「でも後ろは?」

ってことで、今日もクラフト行ってきました。
リアも上げようかと思ってたんだけど、実物見て止めました。
充分ストロークありそうだし。

そんで、
実は、リアのスプリングを4→3kg/mmに換えた時、リンクにガタがあるのを見つけちゃってたんです。

でもってピロボールを交換しようとしたんですが、注油式のヤツは、どうやったってグリスガンが入りそうにない。(-_-;)

だから無給油式にしてもらうことになったんですが、それが届くまで、黒沢氏の小技がキラリ。


とりあえずピロボールの中身を回してガタの無い所を見つけ、写真のようにグリスアップして組み直し。



暫くはこれで大丈夫(?)^^
Posted at 2011/09/25 22:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月19日 イイね!

今夜は絶対雨だから

今夜は絶対雨だから燃調取り直して以来、あまりに濃かった燃料はかなり水温を下げていたようで、目に見えて水温が上がるようになりました。
そこで、この際冷却効果の高い冷却水に交換。

今夜雨模様だしね。^^

えっ? 「何で雨だと冷却水なんだ」って?

だって、垂れ流しにした古い冷却水、雨が流してくれるじゃないですか。
冷却水って甘いから、きっちり流さないとアリさん寄ってきそうでしょ?(笑)

古い冷却水が全部出るようサーモスタットが開く温度まで暖めようと、抜く前にその辺をグルグル散歩。
その後、ラジエター下側のホースを抜こうとすると、冷却水が手にポタリ。

あぢ~ぃ!

高雄での出来事を思い出してしまいました。(爆)

ところが流れ出た水が何だか少ない(ように思えた)ので、
「やっぱサーモスタットも見てみよう」
ってバラシてみたらこんな感じ。



げっ、パッキン切れてるじゃん!(p_-)


こいつまでは用意してなかったので、ショップに注文。
実は冷却水も、shopで量り売りしてもらってたんです(容器は使用後に返却)。^^

残念ながら在庫は無く、セブン君は来週まで不動車となりました。
まっ、どうせ平日は乗らないんだけどね。(笑)
Posted at 2011/09/19 19:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation