
写真は、今日のスナップです。
ダースベーダーっぽくって、UPしてみました。^^
ところで、
朝はブレーキパッドを交換し、
その後例の物を受け取り、
そして新品のブレーキパッドに焼きを入れながら
クラフトへ。
かつてキカイダーが撮影されたダムは、現在立ち入り禁止になっています。
しかし、2,000人の署名があれば入れてもらえるようです。
「懐かしの場面に会いたい」と思う方、
「自分は行けないけど、少しでもその想いをサポートしてやろう」という方、
是非署名(@クラフト)をお願いいたします。
さて、
整備性を良くするため、ノーズコーンをクイックファスナー(バイクのロードレーサーとかに付いてる、10円玉で90度ひねれば外せるやつ。ウエストフィールドにも付いてた)に換えようとしたんです。
ところが、
プチモディファイのつもりが、えらいことに。。。
ドリルを使った穴開け加工をする場所に、ブレーキ配管が通っていた。
そんな事は「かわせば良い」だけの話。
そんな事より、
想定以上に取り付け部が分厚かった!!orz
前もって測っとけよって? その通りです。。。(涙)
仕方なく購入したスプリングをメッチャ潰し、何とか止まるようになりました。
「小一時間で済むだろう」と浅はかな考え(のちに黒沢氏曰く、「俺はかなり掛ると思ってた」)で始めたのですが、ここ(↑の写真)に辿り着くまで微調整を繰り返して3時間弱かかりました。
15時頃から始め、途中の飯休憩や買い出しを含めれば4時間ほど。
すっかり暗くなりお腹も空いたため、下側はまた後日。。。(p_-)
Posted at 2011/11/04 00:55:35 | |
トラックバック(0) |
Modify | クルマ