• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

安全装置比較

安全装置比較近頃多い老齢者の運転ミスによる事故のニュースを受けて、義父が安全装置の付いた車への乗り換えを考えているという。そこでリハビリ(暇つぶし?)も兼ねて、自動車屋ストリートを端から回ってみた。
そうして店頭とカタログからの情報収集で集めたのが添付のデータ。トヨタ車にそういう装置が少なかったのが意外。ホンダのシステムも比較すると頼りない感じがしたので割愛。日産のAURAとNOTEは同じシステムを使っているが、AURAの方が他の装備が豪華なのでこっちを載せた。

安全装備に昔から取り組んでいたスバルは、渋滞で停車後、前の車が発進したら勝手に付いて行く機能もある。もうロボットみたいだ。ただし、車線逸脱警告に関しては、超えたら鳴るということだったので、堤防を走っている時に左に寄り過ぎると、場合によっては堤防の下に落ちてしまう。まぁ、極端な例ではあるが…
しかし、良い分だけ高い。危険回避の際にもしっかり確実に逃げられるよう、車体剛性も考慮している(強くしている)というので、これは仕方ない。
e-BOXERの付いたIMPREZA(モーターが駆動をアシストする)のブレーキは、ブレーキペダルに触れただけで強く効くので、かえって神経を使いそうで却下。LEVORGの方は極めて自然なのに、どうしてそんな極端な差が付くのか不思議なほどだった。

きちんと価格も含めて検討すると、年間走行距離が1,000㎞に満たないという義父にはもったいない。車の所有を諦めてタクシーにする手もあるのだが、昔の人はそうはいかない。よってダイハツか日産の2択となった。

待てよ。年間1,000㎞?
走行距離・燃費・ガソリン代を計算すると、ガソリンのロッキーで年間のガソリン代は1万円ほど。ハイブリッドの場合は6,000円くらいが想定されるようなので、安全装備のオプションを含んだ車両代金の差額40万円(ガソリン車=220万円、ハイブリッド車は260万円)を4,000円(1万円ー4,000円)で割ると100年経たないと元が取れない。(爆)
こりゃあロッキーのガソリン車だね。
Posted at 2021/12/05 15:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122 2324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
G-Techの335psコンプリートカー。 多分、日本に2~3台。 カーボンシャシー+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation