
朝洗車して、楽しいGWを過ごそうとウキウキしていたのに、いきなり冷や水。
あっ、写真を見て「外は洗っても、中は手を抜いたな」と言うあなた、見逃してください。
やってません。m(_ _)m
妻を乗せて30分ほど離れた蕎麦屋に行く途中、あと数百mという所でいきなり警告灯が点いた!
まぁ、警告灯が「そろそろ点灯するからね」と言うことは無いのだが… Σ(゚д゚lll)ガーン
シフトアップのたびにパワーが抜けるし、右後ろからカラカラ音がする。
目的地までは近かったので走り切ったが、異音がする車を無理やり走らせれば、ダメージが大きくなる可能性が高い。だがGWで車屋は休みの所が多いし、どうしよう?
考えた挙句、以前まさ@4Cさんに紹介してもらった姫路の車屋さんに電話したらつながった。
「GWだからやってはるかどうかと思ったんですが」
「ロードサービスへの対応として、掛かってきた電話は私の携帯に転送してるんです」
こういう所があると、安心できる。^^
自分的にはこのまま自宅に運んでもらいたかったのだが、妻が人見知りのため、どうしても時間差で来てしまうタクシーで帰宅。積車に同乗させてもらう案は却下された。
任意保険の会社によると、一旦どこかに運んでそこからまたどこかに運ぶ場合も含め、80万円までは補償されるらしい。故障時に帰宅するサポートは、1名につき2万円まで。ただし1名につき千円は自己負担。
2名の場合はその倍、4万円(実質は3万8千円)を保険会社が負担してくれる(後払いのため、領収証をもらっておくこと)。
今回は保険会社の補償が実感できて、良かったとしよう。
但しタクシーで帰る道中、妻が「よく壊れる車よね」と言ったのが気になった。
2年ほど前にA/Cのコンデンサーを交換した。
去年はワイパーアームが壊れたが、自分で直そうと思ったのでガレージの中でボンネットを開いたままの4Cが鎮座してた。
多分それで彼女の頭の中で、「動かない車」のイメージが定着してしまったのだろう。
可哀そうに。。。
直ったら元気に走り回ろうね、4C。
自分が元気になってるかどうかは別にして…
にっしゃん、ごめん。
五色台に行けるのは、少し先になりそうやわ。
Posted at 2022/05/01 22:30:50 | |
トラックバック(0) |
Alfa 4C | クルマ