• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

固定式助手席取り外し

固定式助手席取り外しおいらの4Cはヨーロッパ仕様。ドイツからやってきた。
あっち向けの車の助手席は、固定式のようだ。みんな背が高いのか?
日本人は助手席奥のフットプレートに足が届かないので、助手席にも同じバケットを取り付けようと思っていた。
だが、座面の取り外し方がさっぱり分からなかったので放置していた。

しかしこの度、外し方をやっと発見。
背もたれの方は、ひょうたん型の穴をバスタブの突起に合わせて下におろし、背もたれ下側をボルト止めする。それと同じく、座面も瓢箪穴を突起にはめ込み、前にずらしてボルト止めするのだった。(写真の白い矢印部左が突起)

構造が分かったので外れるはずなのだが、ベルトバックル側がなかなか外れない。
コロナで肺がボロボロになったので、瞬間的な力仕事は出来るのだが、力を入れた状態を継続すると、血中酸素飽和度が下がって貧血状態になったり、もっと酸素を回すために心臓が頑張り過ぎてバクバクしたりする。
そこで万力設置を手伝いに来てもらっていた友人に、ついでにこの取り外しもやってもらった。

彼曰く、バックル側を先に外さないと難しかったらしい。これは座面を外そうとする時にバックルがセンターコンソールに干渉するからなのか、はたまたひょうたん穴に貼ってあった傷防止用のフェルトが邪魔をしていたのかは分からないが、何とか無事外すことは出来た。

次は計測して図面描いて、6点が付けられるシートレールを作ろう。
Posted at 2022/09/24 19:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2022年09月23日 イイね!

万力設置

万力設置studiogreamさんから使用済みタイベルキットと補機ベルトキットをいただけることになったので、ガレージでテンショナーをばらせるように万力を買った。
テンショナーやプーリーの消耗具合を見れるよう、デジタルのばねばかりも検索中。

まずはバラすところから。^^
Posted at 2022/09/23 21:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021 22 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation