• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

Obama

Obama出張で日本海側に来ました。

なんとオバマ線!

アメリカ大統領で有名になった(?)町ですね。(^_^)

電車のドアは、ボタンで開閉するようになっていました。

寒い所なんですね。(⌒-⌒; )
Posted at 2011/03/30 23:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2011年03月27日 イイね!

カート大会 結末

カート大会 結末F1の予選を見てから寝たので、昨夜は3時頃の就寝。

でも、がんばってきました。^^

場所は、生駒のスポーツカート阪奈
レースパックというのがあって、5周のフリー走行+10周の予選+10周の決勝レース。
ビジターは6000円で、会員は3500円。

結構お得ではないかと。。。
コース自体もテクニカルで、面白かったです。^^


走ったのは21人。
奥さんや子供さんを連れてこられた方もいましたので、総勢30名弱。

どうやら全員が初めてのコース。
マシンはレンタルで、上記3回とも同じマシンに乗らないように考えられているので、いわゆる「イコール・コンディション」。

結構みんな、ヒート・アップしましたよ。
写真は3台が絡む大事故。
でも、みんな外傷無し。打撲は不明です。^^;

4台が絡んで、そのすきを後から来た1台が抜いて行ったのもありました。
傍から見てる分には、大変面白かったです。w


さて、オイラはと言いますと、毎度のことながらコース図を見ずに行っちゃいました。^^;

予選では20代の若者を100分の2秒差で抑え、ポールポジション。v(^o^)v

そして決勝はというと、まさかの逆ポール!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/アリャマコリャマ
21台をタイム順で3組に分けて決勝を行ったので、ポールのオイラは7番手スタート。

1周目で何台か抜いたけど、ちょっとミスるとガンガン来る!\(◎o◎)/!
後ろを気にしながら何とか集団を抜け、2番手に出てからが大変。
細身のドライバーが操るカートとの間隔を詰めようと、エキサイトしちゃったオイラは前輪の抵抗軽減よりも距離が短くなる方法を取ってしまい、差がつまらない!
(体重落とさなきゃ。。。・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...)

結局冷静さを欠いたまま、2着で終了。( iдi ) ハウー
たかが遊びなのに、熱くなり過ぎました。@(;・ェ・)@/反省…


それからもうひとつ。
走る事に集中し過ぎ、義援金の件を忘れていました。
終了の挨拶の時、幹事に提案の形で手渡し。

オイラを含めて数名が募金しましたが、後日協力を仰ぐ形に。。。orz
みなさんの好意に期待です。。。。
Posted at 2011/03/27 23:11:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年03月27日 イイね!

F1見てたら

F1見てたら各チーム、がんばれニッポンのメッセージを車に貼ってました。

色んな国の人たちが、日本を応援してくれています。

じゃ、車好きならって事で、レース関係者達が名前を連ねるサイトを紹介します。

http://www.js-style.com/savejapan/

明日はこのロゴを貼り付けた募金箱を持って、カート大会に参加してきます。

参加するからには、優勝を狙います。(^_^)v
Posted at 2011/03/27 03:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

東北のイメージ

今まで、友人は居るのですが、正直そんなに縁や知識が無かった土地です。<東北

でも、今回の事で特別な調達をやっている中、自分が思っていた以上に、東北に生産拠点を置いている会社がある事を知りました。

「この部品が無いから組み立てられないんです」
「あそこが被害にあったから、生産が止まっているんです」

えぇ~っ!? \(◎o◎)/?!
そんなに色んな会社があったんだ。

本当に知りませんでした。ごめんなさい。m(_ _)m


このブログは車関係なのでその観点から見ると、キャブレターのミクニやケーヒンの生産工場が東北にあり、被害を受けています。

電力が復旧して行く中で、徐々に生産体制も元に戻っているようですが、完全には震災前の状態には戻っていない企業もあります。


被災地で無い企業は、それまで取引きの無かった下請け相手を探して生産を確保し、自らが生きるために、生き残るために、がんばっています。

先に挙げたミクニやケーヒンは、そのノウハウをおいそれと取って代われるものではありません。
これまでに築き上げた実績は、みなさんもわかっているように、そんなに軽くないんです。

仮にあなたがそれぞれの会社の名前を知らなくても、日本の自動車メーカーは、その会社が供給してくれないと、車が作れない状態なんです。


震災から2週間が経ちました。

「がんばれニッポン!」の旗印のもとに、これからの「東北」、そして「日本」の支援活動をやっていきましょう!


だって、生まれ育った国だもん。\(^o^)/!
Posted at 2011/03/26 04:29:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

最近思う事

日本は今、未曽有の被害を受け、大変な目にあっている人達がいます。
身近な人も被害を受け、力になりたい気持ちを自分の出来る色んな事に向けています。

今、相撲の八百長はすっ飛んでしまい、野球の開幕問題が注目されていますが、デイゲームとかの方法で電力は考慮しながらも、やれば良いと思います。(個人的な意見ですが)

すべてを鎮静化してどうする?!

残念ながらこの世から去らなくてはならなかった方々はいますが、
生ける人々は、
息をし、
喰らい、
排泄し、
明日に向かって歩いているのです。

たとえ今ある状況がどんな苦難に面していたとしても、明るい日に向かって歩いているのです。

それが「息をする」ことであり、「生きている」ことなんだと思います。


神戸の震災(1995年)から継続的な頑張りを発揮したここ(うちの近所)の人達は、元気に毎日を過ごしています。

いま、この時点で被災者に人達にささげる言葉は、『がんばってください』しかありません。
でも、歩いていれば目的地にはたどり着きます。
外から応援している僕達も、進んで行きましょうよ。

当たり前の生活に加えて、彼の人達を支える事が、日本全体を活性化することじゃないでしょうか。


かつて僕は、海外でがんばっている日本人ドライバーやライダーの活躍を見て、自分も頑張らなくてはと思いました。(自分限定)

被災地の外にいる僕達も、
息をし、
喰らい、
排泄し、
明日のために、「いまを止めない」活動をしませんか?

仕事帰りにタクシー(終電はとっくに無い時間)の車窓から見る神戸のコンビニも、節電に努めています。
周波数が違うとかどうとか、そんな事は放っておいて、気持ちは「ひとつ」なんですよ。


募金も献血も被災地への援助の方法です。
バカやって飲んで騒ぐのも、日本を活性化させる(経済を止めない)方法だと思います。

今週末は職場のみんなが集まって、カート大会をやります。
そこでは、仲間内での募金活動も行う予定です。

経済を止めない。+支援も行う。
これ、やりませんか?


最近のブログを見てると、とっても沈んでいるように見受けられます。(あ、僕は忙しくてなかなかUPできてません ^^; )

気持ちは沈んでいる方もおられると思いますが、

「借金も財産のうち」
「カラ元気も元気のうち」

ちょっと笑ってみましょうよ。^^

最近あまり寝てないので支離滅裂な文章かもしれませんが、
『全部に頑張りましょう!』
と書いて、締めくくりにさせていただきます。(締まって無い? ^^; )
Posted at 2011/03/24 01:15:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
67891011 12
1314 15161718 19
20212223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
G-Techの335psコンプリートカー。 多分、日本に2~3台。 カーボンシャシー+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation