• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

バッテリーチャージャー購入

バッテリーチャージャー購入オルタの端子をつないでから、バッテリーが上がってしまい、新品購入によって予備が出来たので、充電してみることにしました。

7時間くらいかかったかな?

とりあえず、予備として機能することを期待します。
Posted at 2014/11/30 21:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2014年11月23日 イイね!

SA22C Works West 秋ツーリング2014

SA22C Works West 秋ツーリング2014いやぁ、凄かった。
何がって、渋滞が。

混んでも京都市内だろうと思ってたら、先ずは中国道が名神との合流前から混んでた。これはまぁ故障したベンツのワゴンが追い越し車線で止まってたから仕方ないとしても、名神と合流してからも渋滞。京都南の第一出口なんて列を成してるから、第二へ回ったけど、こっちも大渋滞。
やっとこさ国道へ出ても渋滞。
高山寺の駐車場まで、メインの通りを走ったらずっと渋滞だと思い、少し外れた通りを選ぶも、お山に上がる道は限られる。だからまた渋滞。
最初の集合場所はすっ飛ばすことになり(そもそも満車)、第二チェックポイントの手間でバンナ.ちゃんと合流。この時すでに、予定時間を1時間以上オーバーしてた。( ;´Д`)

第二チェックポイントでとりあえず全員集合したが、時間が押してるしお腹も空いてるので、第三チェックポイントの日吉ダムへGo!
でも、そこも観光客で溢れてたから、お腹がGoo。
食事後はコンビニとガソリンスタンドに寄るだけで、慌ただしく最終目的地の篠山城跡で小ミーティングして解散。

個人的には止まってウダウダ喋るのがあまり好きでは無く、走れ走れのツーリングだったから楽しかった。(⌒▽⌒)

セッティングする時間が無かったのは、リアのベアリングの問題も解決してないので良しとしましょう。

実行委員の方々、さぞかし気が急いたかと思います。
お疲れさまでした。

また誘ってください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted at 2014/11/25 11:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月22日 イイね!

御大に会ってきました

御大に会ってきました神戸のスーパーオートバックスでロータリーイベントがあったので、REセブン2台連ねて行ってきました。
途中ではぐれたので別々に入場(?)したのは、まぁヨシとしましょう。w

カメラマンはBellka0819君です。

そこで判明した(初めて知った)のは、雨宮のREセブンが3台作られていたこと。
仲間がいたのにも驚いたけど、当時わけわからんデフを組んだのが、僕のであったこと。
あとから製作依頼者のマルカツに、「あれは機械式LSDが入った高いデフやったんや!」って怒られたと言われてました。(笑)

あとからバンナ.ちゃんが別の写真もUPすると思うけど、彼と雨さんが色々話しこんでるのがオモロかったです(会うたび雨さんに「そんなことも知ってんの?」とか、「あれもやったの?」って感心されている)。

ところで明日は0.8kg/cm2の日。

カレーライスにして食ってしまいたいくらいのリアタイヤ(表現が分からない人は、バリバリ伝説読んでくださいw)が、ちゃんとグリップしてくれるのは、4速以降かな?

えっ?
200km/h超えるじゃん!(@o@;)

きっと踏み抜けないけど、フルフェイスで行こう。。。
Posted at 2014/11/22 23:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ECU調整

ECU調整
やっと新しいECU (Engine Control Unit) を導入したが、もちろんセッティングが肝となる。
バンナ.ちゃんは無負荷状態をサクッと仕上げ、翌日の実走に備えた。

とりあえずブーストは0.5kg/cm2。
良くやるアイドリング辺りでの低速走行から、燃調を合わせていく。

久しぶりに踏み込むアクセル。緊張は否めない。
とりあえず中速域。
横に乗ったバンナ.ちゃんが、1回走るごとにちょこちょこ数値をいじる。
民家の無い地域を往復するのだが、山間のため直線部分は短い。

何度か往復し、
「じゃあ、次は踏み込んでみてください」
「8000まで回して良いの?」
「良いですよ」

早くも無く遅くも無いペダルワークで、8000目指して踏み込んでいった。

タコと路面と周囲の状況を確認しながら加速する。
大きくノーズを持ち上げるセブン。
低く抑えたブーストは、旬を過ぎたタイヤをしっかりとグリップさせ、轟音とともに加速していく。
ロードノイズ、風切り音、エンジン音、そしてウエストゲートから吐き出される排気音。
そこに頭の中の悲鳴が重なる。

久し振りの全開(たぶん奥まで踏めてない)に慄き、7500でアクセルを戻した。

「ここまでいければ、大丈夫でしょう」ということで、0.5kg/cm2でのセッティングは終了した。

来週は0.8kg/cm2。
踏み切れるかなぁ。。。(^_^;)
Posted at 2014/11/18 00:43:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Tuning Engine | クルマ
2014年11月15日 イイね!

リアホイールベアリング寿命

リアホイールベアリング寿命先日の大山ツーリングの時、異常振動を感じた。
スパークプラグを換えたことで、太ももが痺れるくらいの振動は無くなった。
だが、まだ振動は残っている。
高速に乗ると、よりゴロゴロ感が強くなった。

慌てて最寄りのSAに入り、リアホイールをゆすってみた。

もとい、真実を知るのが怖くって、わざわざフロントタイヤからゆすってみた。

くるっと回って、やっぱりリアだ。
それも左リアのガタ付きが酷い。

モノはサバンナRX-7, SA22C, のベアリング。
昭和60年くらいで終わったのかな。

現在平成26年。

部品無ければ、採寸して購入か。
はたまた「四輪独立懸架」という、次のステージか?!(@o@;)
Posted at 2014/11/20 05:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Trouble 足回り | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
G-Techの335psコンプリートカー。 多分、日本に2~3台。 カーボンシャシー+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation