• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

D-shape

D-shapeD-shapeのステアリングを使ってる人に「難しくないの?」って聞いた時、「慣れますよ」というのが答えだった。
4Cのステアリングもこのタイプなのだが、今のところ、街乗りレベルでは困ったことが無い。Dのストレートの部分にも、すっと手が行く。
自分的には、なんとも不思議。

サーキットでも自然に握れるのか、そこが気になる。
まっ、これは宿題かな。
Posted at 2018/11/25 19:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2018年11月24日 イイね!

4Cのペダルレイアウト

4Cのペダルレイアウトこれまで両手に余る車を所有してきたが、トルコンATを除く2ペダルは、M5に続いて2台目。
でもM5は、正直ルックス的に“攻める”車ではなかったので、普通に右足でブレーキを踏んでた。
だが今回は、いかにも挑発的な外観の車。そりゃあ“やる気”になるでしょう。^^

ってことで、カートと同じように、左足でブレーキを踏んでみようと思った。

ところがこの車のペダルレイアウトは、『ブレーキも右足で』踏むように出来ている。左足でブレーキを踏もうとすると、いつも斜め右に伸ばす左足に、緊張を要求されるのだ。
もっとレーシーな(というかレース用の)カートでは、左足の緊張なんか求められない。戦闘用の車なのでリラックスとまではいかないが、素直に伸ばした足の先に、アクセルとブレーキのペダルがある。

どうせなら、この車もそこまで行ってほしかったな。

まっ、スーパーセブンみたいにアクセルとブレーキの間にステアリングシャフトが通っているわけじゃないから、

良いか! (^_^)
Posted at 2018/11/25 00:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答: 月1回位

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答: 今までは無いけど、使えそうな車を購入したので試してみたい。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 21:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月18日 イイね!

溢れた

溢れた4Cにガスを入れるのは、ちょっとコツがいる。
ノズルを刺す時に、ちょいと先っぽをコネコネしなくてはいけない。
だからセルフのスタンドを選ぶのだが、今日(2回目)は失敗した。

ノズルを奥まで突っ込んで、いったん燃料がアースに当たって給油が止まった後、ちょいとノズルを引き抜いてもう1回トリガーを握ったら、

ゴボッ!

溢れた。(-_-;

洗ってしまいたいが、ガラスコーティングをしてもらってるので、専用のコンパウンドが入っていないシャンプーが無い。
オートバックスのアンケートに答えていたので、「税込み1000円以上の商品を300円引き」の券を使い、シャンプー買ってきて洗車。
雨の日に乗ってないのに、いきなり納車翌週に洗車するとは思ってもいなかった。
でもまぁ、幅は1870もあるけれど、全高は1200弱しかないし、車体中央まで楽々手が届く。
キレイキレイして、ガソリンによる塗装の汚染もないだろうと一安心。

さて、納車直後に乗った時、えらくうるさくてひどく疲れたのだが、今日は気の持ち方を変えて100㎞強走ってきた。

「重いものを持ち上げるとき、重いと思って(覚悟して)持ち上げると身体的ダメージは少ない」という。
では、「うるさい車だと思って乗っちゃえば?」ってことで、そうした。

あ、この覚悟、イケる。
意外と疲れない。

おまけに、「ゆっくり走るから疲れるんだ」というのも当てはめて、空いてるスペース目掛けてドンドン(ガンガンではない)踏むと、あっという間に100まいるくらいで走ることになるが、疲労は圧倒的に少ない。

な~んだ、いつもの自分でいいんじゃん。( ̄ー ̄)ニヤリ

これから楽しくなりそうだ。^^
Posted at 2018/11/18 23:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2018年11月13日 イイね!

ガレージ捜索 その10

ガレージ捜索 その10新しいおもちゃが納車され、1番にしたこと。
それは、ガレージに入れてみること。

契約したシャッター付きガレージは、角地のため2本のアクセスルートがある。
そのうち1本は急勾配で、もう1本は2mほどしか無い狭い路地を通るルート。おまけに曲がり角にある他人の駐車場をショートカットしなければならない。

進入の条件は悪いが、ガレージ自体の幅は3mあるので、何とかバイクと並列で入れられる。
前後のタイヤの間に何も無く、なおかつドアを開かなければならない「普通の車」とバイクが並べられるのか?
メチャクチャ気になってたので、納車後“いの一番”に試した。

それが写真の状態。

バイクが入っている状態で車を入れると、左のバックミラーがバイクに当たった。(-.-;
仕方なく、一旦バイクを出してから車を入れ、残ったスペースにバイクを入れることにした。

奥行きは5.7mほどあるから、車を奥に入れ、手前にバイクを入れるという手も無いことはない。だが、奥には工具などがあるため、現実的には無理。

やっぱ、家付きガレージ建てるのが1番だな。
Posted at 2018/11/14 00:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     12 3
456789 10
11 12 1314151617
18192021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation