• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

Dragster入庫

Dragster入庫お盆明けに入庫予約していたDealerが突然休みとなっていたが、どうやら御不幸があった様子。気を取り直し、今朝預けに行くと、「手をこうやって(左手で行う左折の手信号)入って来られたから、何事かと思いました」と。
「久しぶりに手信号なんか使いましたよ」と言うと、「後ろの車に理解してもらえれば良いですけどねw」と返された。
確かに、手信号なんか見たことない人や、忘れてる人が多い気がする。。。

何はともあれ、無事入庫。ヘルメットなどを抱えたまま電車で帰ってきた。
来月末は新居へ引越し予定だし、4Cの車検はあるし、電気系はややこしいだろうし(個人の感想です)、しばらく預けっぱなしでも良いや。
Posted at 2019/08/25 14:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月17日 イイね!

短絡?

短絡?先日Apriliaの試乗に行く途中、ウインカーが反応していないことに気が付いた。路肩に停めて、ウインカースイッチを左右に入れてみたが、なぜかテールランプが点滅??
じゃあブレーキは?ってことで、FR共に作動させてみた。
が、反応なし。(ノД`)・゜・。

取り敢えず、残りの旅程は手信号で乗り切った。

だが、このままではまずい。
帰るなり姫路のディーラーに連絡を取り、8/17の入庫予約を取ったのだが、予約当日(今日)、ライダーズジャケットを着こんでブーツ履いてヘルメットを左腕に掛け、自転車で汗かきながらガレージまで行き、念のため出発前に電話を掛けてみると、「8/20までお盆休みです」という冷たいアナウンス! Σ(゚д゚lll)ガーン

せっかく汗かいてここまで来たんだからと、何とかしてくれそうなバイク屋に電話。
まずは先日GSX-R1000Rに乗っけてくれたMF〇では、若いメカが「立て込んでるんで2週間後に着手出来る位かも」。
そりゃ長いなとRE〇BARONに電話すると、「うちで買ってくれたバイクしか面倒見ません」。
折り返しでMF〇に電話し、「お願いします」と、またも手信号で向かった。

到着後、若い子が早速色々試してくれる。
が、その後I店長登場。この店長が出て来ると、必ずネガティブなことになる。
案の定、なんやかんやと理由を付けて断られた。

くそっ!
ってことで、一応姫路のディーラーには「いつなら良いの?」とメールを送るも、自分で解決すべく配線図と格闘。
本来電気は見えないから嫌いなのだが、こうなりゃやってやろうか!

来月末にはガレージハウスが出来上がるし、のんびりお店開くかな。
それにしても、自分が(店員で)やってた時は何でも引き受けたものだが、いつの間にバイク屋はメーカーごとの縦割りになったの??

あ、そうそう、
最近のバイクはクラッチ切らなくてもシフトUP/DOWNが出来るので、手信号ができる!
これって副産物。(爆)
Posted at 2019/08/18 00:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2019年08月03日 イイね!

Dragster再始動

Dragster再始動最後に乗ったのは、5/19の骨折前日。5/18(土)だった。
あの日、どこに行って何をしたのかすっかり忘れてしまったが、堤防から市民病院北側の橋に出る所で一旦停止し、右を見た時、ミチョパそっくり(でも巨乳)の女の子が、自転車こいで向かってきた。胸元のえぐりが大きなTシャツを着て、右、左とこぐたびに揺れる胸。左右確認の右から左までの時間が、とても長かったことを覚えている。

翌日両踵を折り、レントゲン撮ってもらって安心するつもりが即入院。5/31の退院後、しばらく乗れない事を覚悟し、写真矢印の裏側にあるメインヒューズを抜いた。

走行(充電)後約1か月は、ヒューズを抜かず通電状態。
その後約1.5か月の無通電状態を経てのエンジン始動。
わざとセルフスターターを回して、電気系統が問題無いことを確認する。

キュルルル・・・
さすがに2か月半も放っておいたから、セルの回りは弱々しい。それでも空っぽの燃焼室にガソリンを送ってから爆発まで、4秒くらいで生き返った。(^o^)
電機系が弱いと言われるアグスタだけど、やっぱこの個体、“当たり”だと思う。

それにしても、『ミチョパそっくり(でも巨乳)の女の子』、また会えないかな。^^
Posted at 2019/08/04 22:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2019年08月03日 イイね!

Aprilia TUONO (とRSV4) 試乗

Aprilia TUONO (とRSV4) 試乗本当はフルパワー(217ps)のRSV4に乗りに行ったのだが、またがっただけで諦めた。両足の爪先が届かなかったのだ。(´;ω;`)
慣れないバイクで万が一反射的に足をついた場合、治っていない踵に影響する。
だからあっさり諦めた。

代わりに勧められたのがTUONO(175ps)。こっちは両足が届いた(もちろん爪先)^^;
V4は、30年以上前にVFR400Rに試乗して以来。実は今でもRVF400を検索してしまうほど、あのトルク感は絶品だった。教習所に作られた特設試乗コースで、スラロームのタイムアタック。最後のパイロンを立ち上がる時にがばっと開けると、簡単にウイリーした(ゴールに居たストップウオッチ係の人は、瞬間的に飛び退いたw)。

TUONOには、トラコンはもちろんABSやらウイリーコントロールやら付いてるし、おまけにサスも電子制御。クラッチをつなぐとトントン響く排気音で小気味良く加速する。ポジションもかなり立ってるし、シートも柔らかめでツーリングは楽ちんそうだ。
が、ドラッグスターのアルミ製ハンドルに比べると、広めのパイプハンドルだけが安っぽい。電子制御に金掛け過ぎたのか?(←そんなはずはない)

楽ちん過ぎてあまりインパクト無く試乗を終え、ドラッグスターで帰路へ。
エンジン音が少しメカノイズが多いし、シートは固めだけど、やっぱ自分にはこっちが合ってるかも。^^
Posted at 2019/08/04 02:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
G-Techの335psコンプリートカー。 多分、日本に2~3台。 カーボンシャシー+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation