• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

スマートに過給機搭載?!

スマートに過給機搭載?!過給機というか、圧縮機を積んだ。w
チョロQみたいな車でも、何とか入るもんだ。ww

コンプレッサーの購入を検討しするため、先週アストロプロダクツに行った。そこでおかっぱの若い女性店員に説明してもらったのだが、研修の成果なのかそれともただ好きなだけなのか、やたら詳しい。そしてそこのコンプレッサーは、それぞれに騒音値が表記してあり、聞き比べもさせてもらった。
そんなに大きな容量は要らないし、でかい音がする奴はとても住宅街で使えそうにない。そして選んだのが写真の物。

11/30は特売日で20%引きになると聞いて、「入れば買う」とサイズを図った結果、買うことになった。勿論、ネットで買えばうちまで運んでくれるのは分かっていたが、エアーブローガンやらホースやら、目で見て確認したかった物もあったので、店に行った。
「結局、若くて可愛いおかっぱの店員にまた会いたかったからじゃないのか?」という邪推は、横に置いといてね。( ´艸`)

メジャーを借りて、W40 x D40 x H60を確認し、スマートのトノカバーを外して搭載。

この車、意外と載せられる。(#^.^#)
Posted at 2019/11/30 22:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2019年11月23日 イイね!

スーパーセブンを離れて思うこと

スーパーセブンを離れて思うこと4Cに乗り換えて、1年が経った。

昔々、ダイエーに買い物に行くのにも使っていた(他に車を持っていなかった)ウルトラセブン(13Bのロータリーエンジンにターボを付けた、PWR1.7kg/psの化け物を、僕はこう呼んでいた)が数値的には過激すぎるため、「PWR3くらいのが良いなぁ」などと嘯(うそぶ)いていた。だが実際は、タービンがその威力を発揮しない回転域までは、全然楽ちんに乗れる車だった。

ただし、元々RE雨宮でドラッグレーサーとして作られた車だったため、狭いエンジンルームに入らないタービンは車体外皮の右外側に付けられ、フロントサスペンションのアームもナローのままだった。
アームがナローなので、ステアリングを右に切ると、フェンダーはタービンに干渉する。曲がりたいはずの道路はこちらの都合に合わせてくれないので、車を曲げるしかない。フロントが行きたい方に向いてくれないなら、積極的にリアを曲げるためアクセルターン。

アクセルターンなんて、バイクでも最近はやらないし、F1がスピンした後の再スタートくらいしかでしか見ない技だが、実際、ナローの時や、チョイワイドに変えたあたりまではしょっちゅう使ってた。車が軽いからか、トータルの距離としてあまり乗ってなかったから(手放すまで自分で乗ったのは2万km程度。トリップは確か4万前後。)か、クラッチを交換したことは無い。
アルミパネルは楽に切り刻めるし、車の構造がとってもシンプルだから、大概の事は自分でやってた。

そこから4C。

手に入れた個体は、ドイツのチューナーであるG-Techのコンプリートカー。
PWRは3kg/psくらいで、昔嘯いていた「ちょうどいい」軽さだが、ボディーやシャーシーは切り刻めるわけも無いし、基本的な車両のクオリティーに合わせるとなると、パーツのワンオフはかなりの高難度になる。
だから結局、日頃からバラスことも無いし、大したことはしてない。
神戸辺りで4Cのミーティングなんて無いし、ワープするほどの加速力も無い。

見栄えは良い。
刺激は少ない。

「やっぱ、ウルトラセブンは特別だったんだ」と思う、今日、この頃。

ちなみに、
4Cは十分速い。特にコーナーリングスピードは、多分ウルトラセブンより速い。
ただ、140km/h-200km/hまでを1秒そこらでワープする、ウルトラセブンの加速が凄過ぎただけの話。
Posted at 2019/11/24 00:32:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2019年11月23日 イイね!

紅葉を見に行ったけれど

紅葉を見に行ったけれどそろそろ家の方も落ち着いたので、兵庫県北部に位置する丹波市の高源寺へ、紅葉を見に行った。
自宅から片道100km、2時間弱。
散歩みたいでちょうどいい。
途中道の駅に寄ったり、ゆっくり走りながら景色を楽しんだりしながら、目的地に着いた。

ネットの情報によると、紅葉が楽しめるのは11月初旬から下旬まで。「そんなに長いのか?」と思いながらも行ってみたら、やはり旬は過ぎていたようだ。リンク先の(フィルター使って)燃えるような紅葉に囲まれた塔は、実際には写真の通り。
あまり期待しないでいたので、妻とドライブしたという実績を残せたことに、満足しておこう。(^o^;
Posted at 2019/11/23 22:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | クルマ
2019年11月17日 イイね!

バッテリーの引取り

バッテリーの引取りスマートのバッテリー交換を終えたが、問題は廃棄。
購入したネットショップは、「元払いで送ってくれれば無料で引き取る」と言ってくれているが、一番近い営業所までの送料を調べると1100円。これではありがたみは半減。

そこで色々調べると、買ってくれれば引き取るという所が大概だった。

しかし、なんとオートバックスに電話すると、無料で引き取ってくれるという。
きっとそこから業者に売ってるんだろうと想像するが、そこは置いといて素直に甘えたのが土曜日。

そして翌日、今度はバイクのバッテリーが死んだ。
2年半ほど頑張ってくれたから、仕方ない。
でもこの流れで行くと、次は4Cか?(゚Д゚;)
Posted at 2019/11/18 00:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2019年11月02日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がりお昼過ぎ、家具屋がテーブルを運んできたので、妻がスマートをガレージから出していた。
そして小一時間後、車をガレージに入れ、それから数時間後買い物に出ようとすると、セルが勢い良く回りかけて止まる。

「あれっ、この回り方、バッテリーじゃないよね?」

そうは思ったが取り敢えず動かないので4Cで出掛け、その途中でディーラーに電話した。
「XX君、OO△△という状況で動かないんだけど。」と伝えると、「営業時間が終わったら、寄らせてもらいます。」

この担当者、個人的に気が合い、家を建てる前からそっちの相談もしていた。引っ越し後に彼に連絡しようとお店に寄ったのだが、受付嬢が「彼は本店に行っています」と。
新しい家に興味を持っている彼と、残念ながらタイミングが合わなかった。

そこでこのトラブル。
来るよね。^^

セルを回してすぐ、「バッテリーみたいですよ」
えっ? バッテリーだったらもっと弱々しく回ると思っていたが、最近の車はそうではないらしい。これも技術の進歩か?

取り敢えず彼が乗ってきた車とつないでもらい(4Cでも良かったのか?)、始動することを確認。
な~んだ、バッテリーなんじゃん。(#^.^#)

カートやってた時の充電器で丸1日充電し、事なきを得た。
自分の車だったら速攻でバッテリー交換だが、“妻の車”なので充電でごまかした。w
Posted at 2019/11/04 22:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/24から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation