
最初に言っておく。
おいらはプラスチックが嫌いだ。
「じゃあ何でプラスチックの塊の車に乗ってるんだ?!」という声が聞こえてきそうだが、車体がプラスチックなのは致し方ない。というか、合理的だと思う。
これまでヨーロッパやウエストフィールドなども乗ってきたが、非常に扱いやすい。軽量化のためのアイテムとして、選択する理由もわかる。
だが、部品としてのプラスチックは金属に比べて割れやすいし、修正も面倒だ。そういう意味でプラスチックが嫌いだ。
タイトルを見れば、「あれ? エアコンのガス漏れじゃなかった?」という声が聞こえてきそうだが、確かに最初はそうだった。エアコンのコンデンサーからガスが漏れ、コンデンサーを注文した。そしてそれを交換しようとしている時、悲劇は起こった。
なんせイタリアの車は、整備性が悪い。大体何で、ボンネットが取り外し式なのか! と文句を垂れたい。
まぁ、文句はこの辺にして、とりあえず作業中にラジエターも逝った。
昭和の人間にとっては「ラジエターは金属製が当たり前」だったのだが、なんと最近では、金属+プラスチックが当たり前のようだ。「もうちょっと!」っと力を入れてコンデンサー込みの導風板を外そうとしたら、ペキッ!という音と共に、液体が床に滴り落ちた。(´Д`)ハァ…
常識は時代によって変化する。
おじさんはフォローアップが大変だ。
そういうわけでラジエターも注文し、無事届いた。
しかし、水回りの部品を交換するには、決して「良い季節」ではない。
春を待つかなぁ。。。
追伸:
みんカラのアプリでナンバーを消そうとしたが、結構雑な造り。
無料アプリだから文句も言えないか。。。
Posted at 2020/12/20 23:11:27 | |
トラックバック(0) |
Alfa 4C | クルマ