• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

⑥FT-86新車情報!三本さんとFT-86開発責任者・多田さんのトークショー@WEGAWEBフェスタ

⑥FT-86新車情報!三本さんとFT-86開発責任者・多田さんのトークショー@WEGAWEBフェスタ WEGWEBフェスタ初日の目玉は、新車情報で有名なジャーナリストの三本さんと、トヨタFT-86の開発責任者多田さんのトークショーでした。

自分にとってFT-86は、最も気になる日本車なんです!!
そこで、三本さん(三)、多田さん(多)のトークのやりとりを、記憶の限りお伝えします。

三:ベストカーの勝股編集長から、以前のテレビ番組の「新車情報」のようにやって欲しいと言われています。どこまでできるかわかりませんが、お付き合いください。今日は、トヨタFT-86の開発責任者の多田さんをお呼びしています。よろしくお願いします。
多:以前、番組に出させていただいたことがあります。私たちメーカー開発担当からすると、三本さんの番組は何を聞かれるかわからないので、非常に恐ろしかったという記憶が残っています。今日はよろしくお願いします。

三:早速ですが、あそこにあるFT-86、いつから開発が始まったんですか?
多:2007年にコンセプトやサイズが決まり、2008年にプロジェクトがスタートしました。

三:名前のFT-86は「富士重工・トヨタ」の略なんですってね?
多:いやいや~。実は、FT-86の名前の由来も、国内外からよく聞かれます。FTは「富士重工・トヨタ」とか「藤原・拓海」とか、いろいろ言ってもらっています。本当は「フューチャー・トヨタ」という略なんですけどね。偶然ですが、言い名前をつけたと思っています。

三:2年前の2009年東京モーターショーで、そこに展示しているFT-86コンセプトが出て来ましたね。実際、いつ出てくるんですか?
多:秋の東京モータショーで、市販型をお見せします。

三:スタイルは変わるんですか?そこの展示車と比べるとどの辺が変わりますか?
多:更にカッコ良くなっていますよ。そこにあるFT-86コンセプトも悪くないんですが、FRでもFFでも通用するスタイルに見えるんですね。市販型はFRらしさを更に徹底してデザインしています。何しろこの車はFRですから。

三:はじめからFRに決まっている?FFは考えなかった?
多:全くないです。FR一本!FRだけです。

三:スバルと共同開発だけど、特許とかでヘンに縛ったりしてないですよね?
多:共同開発・共同保有でやっています。お互いがお互いに共有しているので、特許を使い合うことができます。

三:エンジンはNA2000ccのようですが、パワーはどれくらいですか?
多:うーん、えーっと、あんまり言うと広報部に怒られちゃうんですよね~。リッター100馬力以上を目指しています。

三:なるほど、200馬力ですか。世の中にはもっと馬力のあるエンジンがたくさんあるけど大丈夫ですか?
多:このクルマは、NAの気持ち良さを狙っています。よくAE86との関係を聞かれるのですが、AE86は、高性能ではないが世界中のチューナーやユーザーが、愛し育ててくれました。今でも新品のパーツが出てくるくらいですからね。私はそういうクルマを作りたかったんです。だから開発コードの86も、わざわざ番号の順番を待って取ったんですよ。だからFT-86は、AE-86のリバイバルではなく、長く世界中から愛されるクルマという思いをこめた名前なんです。

三:なるほで。でも、どこかのメーカーみたいに、チューナー指定とかするんじゃないですか?私も昔、TRDにカスタマイズを頼もうとしたら、法外な値段を言われて嫌な思いをしたことがある。
多:FT-86では、もちろんメーカー系からもチューニングパーツやキットを出しますよ。でも世界中のチューナーやパーツ屋さんにも、是非たくさん出して欲しいし、そういう関係を大事にしたいと思っています。

三:なるほど、わかりました。このクルマはいつ出て、いくらですか?
多:今度の秋のモーターショーで全て発表します。

三:いくらですか?もう決まっているんでしょ。
多:うーんと・・・、発売当時AE86が150万くらいだったんですよ。就職の初任給の物価上昇分くらいの価格です。
三:何をおっしゃいますか、下がった物価もあるでしょ!170万くらい?
多:いやいや、もうちょっと高いです。
三:社長には200万切れよって言われたでしょ?
多:うわっ、鋭いですね。
三:そりゃ、それくらいでないと戦にならないでしょう。チューニングで楽しむお金も必要ですからね。
多:そうだと思います。

三:スバルはどうするの?
多:独占禁止法で、共同開発はいいけど販売は相談したらダメなんです。だからわかりません。
三:日本の法に従うのは常識ですわね。日産は親方が違うからね。

三:名前はどうですか?日本での名前、もう決まったでしょう?
多:うーん、言いにくいなあ~。皆さんがよく覚えているスポーティなクルマの名前かな?
三:トヨタのスポーツカーで、軽やかなスポーツカーってなかったけどなあ?ハンドル重かったし。
多:そんなことないですよ~。

三:スポーツカーを作るに当たって一番大事なことは何ですか?
多:作り手の情熱というか、パッションだと思います。このクルマでは、オーナーの好み通りに変わっていくクルマを目指しました。指定のチューナもなし、皆さん自身がいろいろ手を入れて、楽しんでいただける素材のようなクルマにしてきました。毎年進化させていくし、いろいろやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

◆三本さん、登場の時は正直お年を召されたなあと感じましたが、トークが始まると、オーラがビンビンで鋭いつっこみを繰り広げていました。さすが、生の新車情報はすばらしい!ベストカーの勝股編集長の企画に、感謝感激です!!質問コーナー編に続きます

◆FT-86に込めた想い価格、車名等、なかなか意味深ですよね~。FT-86を盛り上げていきましょう~。
(^o^ゞ
ブログ一覧 | 新車・コンセプトカー | クルマ
Posted at 2011/08/29 16:24:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年8月30日 0:27
FT-86=今乗ってみたい車NO1です!

発売が待ち遠しいのは、久しぶりだな~(笑)
コメントへの返答
2011年8月30日 0:48
こんばんは

思った以上に、熱いハートがこもったクルマでしたよ。

うちは5人家族なので、このプラットフォームを使った5人乗りのセダンが出たら、買います!!!
(・o・)ゞ
2011年8月30日 11:23
初めまして。よろしくお願いします。

私も行こうと思ってたのですが(笑)
大変参考になります。

やはり「セリカ」でしょうかね?
コメントへの返答
2011年8月30日 12:14
はじめまして

東モとは全然違う、メーカーの方や関係者が普通に接してくれる、手作り感一杯の楽しいイベントでしたよ。次回には是非是非お運びください。

名前、そう思います。
さすがに文脈からレビン・トレノはないでしょうし、2000GTもないでしょうし・・・

楽しみです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/534076/48530649/
何シテル?   07/07 16:57
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EvBatMon for iMiEV/C-Zéro/iOn (愛MiEV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:36:11
グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59

愛車一覧

ホンダ ビート ビーちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
人生初の電気自動車です。東芝製SCiBバッテリーの評判を知って、購入しました。航続距離は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ アールジー (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
長年乗り続けてきたRFステップワゴンフィールドデッキを事故で失いました。ショックが大きく ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation