• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓波幸としひろのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

イエローLEDヘッドライトの商品化!?

イエローLEDヘッドライトの商品化!?日本ライティングさんの試作品、イエローLEDヘッドライトをモニターしています。メイドインジャパンの高品質と昭和レトロな感じ、そしておっさんの眼に優しく明るい光が大変気に入っており、是非とも商品化して欲しいと思っておりました。

そんな中、日本ライティングさんは、みんカラブログ(関連URL)のコメント欄で意見や要望を募集しています。

イエローライトは市場から姿を消して久しいですし、今回のモニターも実験的なワンオフ品なのですが、もしニーズがあれば商品化も!とのこと。

ビートオーナーで興味のある方は、是非日本ライティングさんにコメントをお寄せくださいまし。
Posted at 2021/06/19 07:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2021年06月08日 イイね!

黄色LEDヘッドライト⑤ メイドインジャパンの黄色い光が、ビートの先を切り拓く!

黄色LEDヘッドライト⑤ メイドインジャパンの黄色い光が、ビートの先を切り拓く!黄色LEDヘッドライトの光軸も取れたので、ハロゲンと照射の様子を比較したいと思います。

壁(シャッター)への照射では、ハロゲンがホワイトに見える程、黄色LEDのイエロー振りが目立ちます。ロービームでは、黄色LEDはドーンと光を照射しており、写真ではわかりにくいですが、段違いの明るさです。
(比較写真ロービーム 上ハロゲン・下黄色LED)



ハイビームでは、明るさに加え、ハロゲンに比べて光筋が横に長く伸びており、テスター屋さんのコメントを裏付けています。明るくて良いと思うのですが、ビートはハイビームで車検を取るから悩ましいところ。
(比較写真ハイビーム)



ちなみにうちのビートは、「雨漏り」と「暗いヘッドライト」が弱点でして、雨天と夜間は、運転を控えておりました。更に昭和世代は眼の衰えも出始めており、暗いハロゲンでは視界に不安が残るもので。。。

さて、あらためて夜間に黄色LEDヘッドライトで町中に繰り出しました。ロービームでも、道路サイドの物や人影をハッキリ映し出してくれるので、安心感が違います。またイエローライトは相手からも目立つので、低く小さいビートにとってもありがたいところ。
(比較写真ロービーム)



更に夜と霧中の性能を試すべく、日が昇る前から奥多摩へ出撃! 山は小雨で霧が出始め、イエローバルブを試すにはもってこいの環境。。。と思いきや、日の出と共に雨は止み、霧も山頂を覆う程度にとどまりました。残念無念。



それでも従来のハロゲンと比べると、見え易さと走り易さが段違い。特にハイビームでは、黄色い光の塊がワインディングの暗闇を切り拓くようで、本当に運転し易い。夜のドライブが、ライト交換でこんなに楽しめるようになるとは、思ってもいませんでした!
(比較写真ハイビーム)



今回、日本ライティングさんから、開発試作品をモニターさせて頂きましたが、非常に性能に優れ、完成度が高いと実感しました。
何より昭和世代としてのお気に入りが、ライト消灯時のバルブが黄色くないこと。このギャップが、男子の所有欲をくすぐりますゾ!
今のところワンオフものですが、ビートオーナーにLEDの選択肢を増やして貰えたら嬉しいなぁ。



それから日本ライティングさんは、白色LEDヘッドライトを絶賛発売中ですが、もしヘッドライトでホワイトとイエローの色味を調整できたら更にオモシロイ!
ビートは経験豊富なベテランオーナーが多いので、時と場所、眼の状態に応じて好みの色味に変更できたら、効果も満足度もアゲアゲ〜になると思います。是非とも車検適合の高いハードルを、越えて欲しい!



今回のモニターでは、高品質かつ高性能な「メイドインジャパン」の凄さを、あらためて実感することができました。今後も日本ライティングさんには、更にLEDの先を切り拓いて欲しいデス!
Posted at 2021/06/08 18:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

黄色LEDヘッドライト④ テスター屋さんで光軸を取って貰いました!

黄色LEDヘッドライト④ テスター屋さんで光軸を取って貰いました!メカオンチの自分なりに、何とかハロゲンバルブを黄色LEDヘッドライトへ交換することができました。

その日の夜、軽く近所を走ると、ハロゲンとは段違い。こりゃあ、明るいド〜。いやさすがは日本ライティングさん!
ただ一方で、光軸がズレていたら前方車や対向車・通行人に迷惑をかけちゃうかも?と心配になる位明るいんです。



そこで急ぎ光軸を取るために、車検場近くのテスター屋さんに行って、調整をお願いしてきました。以下、結構グリグリ調整して貰った後のQ&Aです。

Q1 ビートは、イエローライトでも車検適合?
A1 ええっ、ビートならOKです。

Q2 ハロゲンからLEDに変えました。明るさはどうですか?
A2 充分というか、光が強くてメッチャ明るいです!



Q3 自分で交換したのですが、光軸はどうですか?
A3 両方とも大分ズレていたので、修正しました。ただ、、、

Q4 ただ、、、と言うと、何か壊れてました?
A4 いえ。このLEDは、光が横に広いんです。

Q5 明かりが広いなら、見易くて良いですよね?
Q5 ビートはハイビームで車検を取りますが、光が規定の範囲まで横長に広がってるんです。



Q6 すると、車検に通らないってこと?
A6 いえ、今うちの機械で測定して調整したから、ギリギリ車検範囲に収まっています。だから、これからの日常使いは大丈夫。
ただ車検場や機械によっては、測定誤差があるため、NG判定も起こり得るんですヨ。

Q7 えーっ、そんな事があるんですか?
A7 変な話ですけどね。だからうちも、慎重に説明するようにしているんです。

Q8 了解です、車検は先なので様子を見てみます。
A8 あと光軸で上下の好みとかあれば、1ヶ月以内なら無料で直せるので、またいらしてください。



というやりとりがありました。
とても勉強になったし、光軸調整費は1300円とリーズナブル。それに最後の一言は、きっと霧対策を意識してくれているんですネ。嬉しくて、心で涙しておりました。テスター屋さん、ありがとうございました。



それにつけても日本ライティングさんは、商品開発では性能をトコトン突き詰めて、試作しているコトがよ〜くわかりました。攻めの商品開発でなくちゃ面白くないし、何よりも進歩がないデスからね!
Posted at 2021/06/06 14:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2021年06月03日 イイね!

ワンオフの黄色LEDヘッドライト装着! 理想のセカンドカーであり、公道のゴーカート

ワンオフの黄色LEDヘッドライト装着! 理想のセカンドカーであり、公道のゴーカート子どもの頃、遊園地へ行くと、真っ先にゴーカートを乗りに行きました。オープンで、ハンドルがクイックで、扱いやすいパワーで、背中からエンジンの音と振動が伝わってきて、お尻と地面がすぐ近くで。
速度は遅かったけど、いつもワクワクしながら運転していました。

ビートなら、そのワクワク感が増幅されて、好きな時に公道で楽しめるのですから、こんなに幸せなことはありません。本当に素晴らしいクルマに出逢うことができました。
Posted at 2021/06/03 06:20:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月02日 イイね!

黄色LEDヘッドライト③ 高精度なLEDユニットと懐かしいイエローヘッドライト

黄色LEDヘッドライト③ 高精度なLEDユニットと懐かしいイエローヘッドライトビートにLEDヘッドライトを取り付ける場合、ボンネット内側が極端に狭いため、バンパーを外してヘッドライトを摘出する必要があります。みんカラで調べると、バンパー外しでは4つの大型クリップが難関で、諸先輩方も苦戦とのこと。



実際に、金属ボルト等は難なく外れましたが、大型クリップはドライバーで回そうが、リムーバーで引き離そうが取れません。全く埒が明かないので、電動ドリルでクリップごと破壊しちゃいましたヨ! これで何とかバンパーを外して、ヘッドライトを摘出できました。



さてここからが本番で、ハロゲンバルブを黄色LEDに交換します。手順は付属の説明書を熟読して、作業に取り掛かりました。

①バルブの固定レバーを外して、ハロゲンバルブを抜出し
②LED本体からアダプターを左に回して分離して、ヘッドライトユニットにはめ込み固定レバーをセット
③防水カバーを付けたLED本体をアダプター奥まで挿し込み、右に回してロック
④ヘッドライトユニットをクルマに戻し、コンセントを接続



おおっ、出来たー!
しかもさすがはアルミの削り出し、パーツの精度が素晴らしい! 組みながら品質感が伝わってきましたヨ。また作業も2個目になると手順や力加減が判るので、スムーズにできました。



ただ精度が良すぎて、LED本体とアダプターが”分離式”に見えませんゾ〜っ! どのように分離&ロックするか、もう少し手順や仕組みが写真等で説明されていると、自分のような初見の素人にも分かりやすいと感じました。



さてさて早速、助手席側に黄色LEDを仮止めして、運転席側のハロゲンと比較してみました。明るさの違いは、一目瞭然。黄色LEDは結構はっきりしたイエローで、かつての流行を知る昭和世代にはとても懐かしい色味です。



そして運転席側にも取り付け、両眼とも正常点灯を確認することができました。やったー、できたー、ホッとしたー!
Posted at 2021/06/02 21:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/534076/48530649/
何シテル?   07/07 16:57
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EvBatMon for iMiEV/C-Zéro/iOn (愛MiEV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:36:11
グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59

愛車一覧

ホンダ ビート ビーちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
人生初の電気自動車です。東芝製SCiBバッテリーの評判を知って、購入しました。航続距離は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ アールジー (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
長年乗り続けてきたRFステップワゴンフィールドデッキを事故で失いました。ショックが大きく ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation