• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓波幸としひろのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

オプションのスポイラーって空力に効くのかな?

オプションのスポイラーって空力に効くのかな?RF1ステップワゴンに、念願の純正スポイラーを取り付けて以来、高速巡航が安定してきたように感じられます。

もう十数年前のパーツだし、結構張り出しているのですが、ちゃんと空力設計されていたのかな?

前後モデューロ、横DOOVの変則組合せでもイケテルみたいです。
(^o^ゞ
Posted at 2011/08/09 23:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2011年07月09日 イイね!

( ̄▽ ̄)ドレスアップ・無限ループの法則

( ̄▽ ̄)ドレスアップ・無限ループの法則今回はじめて、全周のアンダースポイラーを取り付けて、学んだことがありました。

それは「ドレスアップ・無限ループの法則」です。

全周アンダースポイラーで下半身がどっしりしたと思ったら、今度はノーマルアルミが貧弱に見えてきました。
(°Д°)

アルミをインチアップしたら、今度は腰高な車高が気になるんだろうなぁ。
(°Д°;)

純正マフラーも、チビッちゃくてオマケみたいに見えるし。
(°Д°;;)

純正のテールランプの生真面目ぶりも、何やらわざとらしく見えてきました。
(°Д°;;;)

そしてイルミにLEDを装着して・・・げっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそり

ひととおり終わったら、また新たな社外品のスポイラーを物色したりして~~~

これまで自分は、スタイルワゴンの世界は、正直全く興味がありませんでした。
しかし今「ドレスアップ・無限ループの法則」(勝手に命名)をはじめて身を持って理解しました。

(*≧m≦*)まさに新世界でした~。
Posted at 2011/07/09 08:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2011年06月30日 イイね!

中古エアロの「○と×」

中古エアロの「○と×」今回、中古エアロパーツを取り付けた訳ですが、いくつか長所と短所に気づきました。

(1)長所○
・ネットオークションなら種類やボディ色を選んでさがせる(オクならではだと痛感しました。出会い物だから気長にさがそう~)
・値段が安い(相場感みたいなものがありました)

(2)短所
・オクの場合、エアロパーツが大きいため送料が高い
・中古パーツなので、傷や割れ、色褪せがある(特に中古スポイラーはどこかしらに傷あり)
・金具やステーの歪みや欠品、クリップ欠品、両面テープ固着などがあり、個別に手当てが必要

(3)他の感想
・整備屋さんで示される標準工賃には、あまり差がなかった
・見積りを丁寧に行う整備屋さんが、一番適切な金額で腕もあると感じた
・ディーラーでは「10年前のオプション品での、ステーやクリップ部品はもう手に入らない」とか言われて、いかにも遠回しに断られたのがとても残念だった

あらためて、中古の持ち込みパーツを、あの手この手で取り付けてくださった整備屋さんに感謝です。ありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2011/06/30 14:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2011年06月30日 イイね!

純正品と社外品

純正品と社外品今回純正のエアロパーツを選んだわけですが、「予定以上に稼働がかかって大変だった」という整備士さんのコメントがとても印象に残りました。

エアロパーツは、純正品と社外品でそれぞれ特徴がある事を、整備士さんから教えて貰いました。

(1)純正品
①長所
・型や造りがしっかりしていてボディにバッチリはまる
・取付方法がクリップやボルトが中心で、しっかりしている

②短所
・取付時に、ステーを多用したり、新たな穴開けを要する事が多い
・穴開け用の型紙や、専用ステーがないと、施工に手間がかかる

(2)社外品
①長所
・様々なデザインが選べる
・ボディのサービスホールを利用したり、両面テープを多用するので、取付施工がやりやすい場合が多い

②短所
・型や造りが甘く、パーツを削らないとはまらないケースがある
・純正がクリップやボルトのところを、社外品は両面テープを使う事があり、利用上は問題ないと思うが、取付強度では劣るかもしれない

なるほど~。
Posted at 2011/06/30 08:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2011年06月29日 イイね!

(*^o^*)リアスポイラー装着、全周成就です~

(*^o^*)リアスポイラー装着、全周成就です~ようやく、リアスポイラーを装着しました。
(^-^)/

普段なかなか整備屋さんとお付き合いする機会がないので、フロント、サイド、リアとも、別々の整備工場にお願いしてみました。

3種類に共通したのは「予定以上に稼働がかかって大変だった」という整備士さんのコメントでした。

純正だから、取り付けが楽かと思いきやさにあらず。社外品ならサービスホール利用や両面テープで済むところ、純正品だと新規穴開けや固定箇所が多いなど手間がかかるのだそうです。
また中古だから、金具が歪んでいたり、根元が破損していたりと、一筋縄ではいかなかったとか・・・。

本当に、ありがとうございました。
m(_ _)m

リアスポイラーを付けてみると、意外とかさばって見えるのでビックリexclamation×2

うちのクルマは、頭でっかちなフィールドデッキなので、お陰で下が安定して見えるようになりました。
自分的には、大満室・満席・満車足です。

前モデューロ、
横DOOV、
後モデューロというアチャポンな組み合せも、中古の後付けならでは。

これもまた「自分だけのマイナーチェンジ」として楽しんじゃってま~す。
(*^▽^)/★*☆♪
Posted at 2011/06/29 22:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/534076/48530649/
何シテル?   07/07 16:57
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EvBatMon for iMiEV/C-Zéro/iOn (愛MiEV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:36:11
グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59

愛車一覧

ホンダ ビート ビーちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
人生初の電気自動車です。東芝製SCiBバッテリーの評判を知って、購入しました。航続距離は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ アールジー (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
長年乗り続けてきたRFステップワゴンフィールドデッキを事故で失いました。ショックが大きく ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation