と言うわけでして。
先日取り付けたSSDがもう壊れましたというお話です。
ある日、快適にネットをしていたら、突然画面がフリーズ。電源長押しで強制再起動させるものの、立ち上がりません。まさに
突然死。がーん。友人何人かも同じ症状で突然死しているので、SSD固有の問題かもしれませんね~。HDDなら、だんだん壊れてくれる事もありますが・・・。
幸いデータは全て、サーバ上に置いてあるので、被害はゼロ。最近は便利ですね~。
早速intelに電話すると、保証期間内なので無償交換してくれるとの事。ただ、SSDが認識していない証拠となる画面のスクリーンショットが必要となるそうです。
「分かりました~」と気軽に答えたは良いものの、壊れたSSDはもうノートPCから外して、以前のHDDにもどしていたので、もう一度ノートPCばらして組み込まなきゃなぁ・・・。。職業柄コンピュータをばらすのは別になんの抵抗もないんですが、不良品なんだから、intelの方でチェックすりゃいい話だろっ!と。
で、ノートPCに再び壊れたSSD組み込んで、撮った「証拠の画面」がこれ。
「ハードディスク:Empty」になって、認識されていない事が分かります。
って。
考えてみれば、この画面、単にハードディスク外した状態で起動すれば、同じメッセージが出てくるな・・・・と、今頃になって気づいた。その方が楽だったな・・・というのが、一点。そして、こんな画面が証拠になるんかいな?というのが一点。
正直、intelもこんな証拠画像いらんやろ・・・・。
閑話休題。
我が家ではSDD以外にも色々な物が壊れております。まず、妻のケータイ。
春に買ったパナソニック製のdocomo・ディズニー携帯ですが、もう壊れました。simカードの読み取りに問題があるみたいで何も出来ません。修理に出さないと直らないとかで、内蔵メモリのデータをSDカードに移行しようとしたのですが、「データをコピーするには、日本国内で有効なsimを取り付けてください」みたいな画面が出てきて、コピーができません。だれだよこんなタコ仕様考えたのは~。笑
simが読めなくなって修理に出すから、データ吸い出したいのに、simを取り付けなきゃ、それが出来ないなんて・・・。飛行機で例えるなら、墜落時に滑り台で機外に逃げる際に、搭乗券半券求められるようなもんだろっ!!!
(って、わかりづらっ・・・)
次に、ちび助。高熱フラフラして、夜中に大きな病院のお世話になりました。熱を出すと妻にべったりで、父親は拒否られます。悲しぃぃ。
ふぅ~。この一週間はなんだか怒濤の一週間でした。
ブログ一覧 |
グッズ・ガジェット | 日記
Posted at
2012/07/18 13:29:11