• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

新デジカメ~

デジカメ変えました。



オリンパスE-1、E-3、E-5ユーザーでしたが、ついにオリンパスがフォーサーズを切り捨てたので、マイクロフォーサーズ機です。まぁ、メーカーはフォーサーズとマイクロフォーサーズの統合なんて言っていますが、まぁ宣伝文句ですよね。なのになんたるオリンパス愛!

ところで、動物写真家・岩合光昭さんはE-5からE-M1に乗り換えるんだろうか。

箱から出してE-5と並べて見ます。



コンパクトさが際立っていますね。

分厚さも違います。ミラーの無い分、マイクロフォーサーズは有利ですね。



縦グリを装着して背面の写真。



E-M1の最大の欠点がココ。画面が裏返せない。なので鼻の油付きまくり。画面を裏返しにして隠せるのがE-5の隠れた利点なのですが、残念です。

もう1つの気がかりはこれ。



バッテリーが小さい。液晶を隠せないE-M1は、ファインダー覗いている時は液晶が自動でOFFになりますが、やはりONになっている事の方が多いので、バッテリーも持ちが心配です

あと、E-5は縦グリに電池が二個入りますが、E-M1は本体に1つ、縦グリ内に1つで、なおかつ本体の電池を外すには縦グリを外さないといけないのが、地味にめんどくさそうです。

マイクロフォーサーズのレンズは1つも持っていませんので、フォーサーズアダプターを介してE-5で使っているレンズを装着してみました。



うーん。本体の小ささを完全にスポイルしてしまった。でもまぁ、マイクロフォーサーズのレンズそろえるのも大変ですし、画質もこっちの方が良いので、これで行きましょう~。

肝心の出てくる画像ですが、雨で外にいけなかったので、とりあえずこんなもので比較です。

E-M1 + Zuiko 14-35mm f2 (テレ端f2で撮影)


E-M1等倍


E-5 + Zuiko 14-35mm f2 (テレ端f2で撮影)


E-5等倍


とりあえず同じ絵がでてくるので安心しました。(オートホワイトバランスが若干弱いか?)

ミラーが無い機種なのでAFでピントを合わせる時間が気になりましたが、新搭載の像面位相差AFはなかなかのもんです。あとは無線LANが標準搭載なのは嬉しいですね。E-5では無線LAN搭載のSDカードを使ってタブレットに落としていましたが、それが要らないのは便利です。(ただE-5はCFとSDの二枚挿しができるので、それはそれで便利なのですが。)

久しぶりの電子ビューファインダに全く慣れませんが、E-5の小さな光学ファインダは欠点中の欠点ですから、それと比べて大きな電子ビューファインダは、利点もありそうです。ファインダを覗きながらカメラを移動させると、タイムラグというか画像のちらつきを感じますが、まぁ光学じゃないのでそこはしようがないですよね。

E-5は今後も活用していきますが、E-M1は、私のような旅行や出張中のスナップを撮る素人には良いかもしれません。E-5より小さいですし。でも、これ、本当にオリンパスは胸を張ってE-M1をフラグシップとしてプロ~ハイ・アマチュアに使ってもらおうと思っているんだろうか。ちょっとそれは疑問。
Posted at 2013/10/15 18:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ・ガジェット | パソコン/インターネット
2013年10月02日 イイね!

パチ物500キーホルダー♪

Abarth500を買った直後に妻とイタリア旅行というかABARTH&FIATの名所めぐり(←しかも新婚旅行。笑)をしたのですが、その時にトレビの泉近くの皮細工屋さんで、見つけて一目ぼれした500のキーホルダーがありまして、トリノのアバルト本店で買ったストラップに鍵と一緒に付けていたのですが、さすがに三年たつと、ヤツれてきました。去年あたりに、チンク博物館かどこかが輸入して売っていたという情報を得ていましたが、なんとなく日本国内で買い替えるのも悔しくてそのままにしていました。ところが先日のイタリア出張でシルミオーネに行った時になんとお土産もの屋さんの店先で山のように売っているではないですか~!さっそく買ってきました。



ん?4.5ユーロ?

しかも名前とかイニシャルとか安っぽく印刷してあるし・・・・

おかしいなぁ・・・・、三年前はン十ユーロぐらいで買ったんだけどなぁ・・・

まぁ、お財布に優しいのは悪いことじゃぁないので買って帰りましょう~



黄色いNのチビちゃんが居たのでNさんのお土産に~。

さぁ、前のと並べてみましょう~



ん・・・なんか、違くないか??目つきとか、耳の角度とか、タラコ唇とか・・・ベースの色とのコントラストとか・・・

作りも雑だなぁ・・・



お疲れ様でした!
どう見てもパチ物でした!


ふふふ、さすがのチンク博物館もパチ物までは輸入して売るまい!!!
2013年09月21日 イイね!

チンク乗りが幸せになる動画 ~ イタリアで見かけたクルマ達2

先日のイタリア出張の時にヴェローナの街で見かけた光景です。

見ているだけで、ほっこり幸せになれる事うけあいです。



ねっ?ほっこりしたでしょ~

ヴェローナ駅に向かう時に見かけて、急いでカメラを取り出して、周り構わず撮ってしまいました。笑
2013年09月17日 イイね!

[久々ITネタ] 初サムソン&3台目坊主

久々のマニアックなITネタ。

先日、人生で初のサムソン製品を買いました。



SSD~☆



1TBモデル。

仕事のメインマシンが調子悪いので、新メインマシンを導入したのですが、元々付いているHDDの容量が500GBと少ないので、容量を増やしつつSSD化も達成☆



分解中~。



元々入っていたHDDよりも薄いですね~。軽さもめちゃくちゃ軽いです。



そしてコピー中~☆



組み込み中~☆



そしてベンチマーク中~☆スコア7.7になりました!サクサク快適~。

あとは、前回のインテルSSDの時みたいに即ぶっ壊れにならない事を祈ります。

もう1つ~。

出張のオトモのコチラ。



ボーズのノイズキャンセリング『イヤホン』。これまでQuietComfort 2とQuietComfort 3と購入してきて15は見送っていましたが、3がヘタって来たので購入。



開封の儀



ぱんぱかぱーん



イヤホンタイプはソニーが出していましたが、試した事はなかったので正直不安でした。



ところが、このQuietComfort20。ヘッドフォンタイプよりもノイズキャンセリングが強力なんじゃないかという出来で、驚きました。はっきり言って、周りの人が話しかけても分からないレベル。バスや電車は乗り越しそうになります。

胸のトコらへんのボタンを押すと、周りの喋り声が聞こえるようになる機能が搭載されていますが、これがまた良いです。単に周りの音が聞こえるようになるだけでなく、話し声が協調されて聞こえます。結構、人の話に聞き返す事が多い私にはとても嬉しい機能です。音質は・・・、オーディオマニアじゃないので分かりませんが、ノイズが無くなるんですから相対的には良いと思います。
Posted at 2013/09/17 19:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | グッズ・ガジェット | 日記
2013年09月16日 イイね!

イタリアで見かけたクルマ達

という訳で、少し時間が経ちましたが写真を整理したついでに、イタリアで見かけたクルマ達の写真です。

まずは、前にもお見せしたシルミオーネで見かけた500L。これが「チンク」かどうかは別として、結構存在感も可愛らしさもありました。



デゼンツァーノの街中ではこんなクルマも止まっていました。



かっこいい。



やっぱヨーロッパ車はヨーロッパの街並みに合いますね。

こーゆー車が居るという事はもちろん・・・



アバルトも居ました。



いやー、乗りたくなりました。笑



もちろん、FIATのチンク君も街に溢れています。





チンクもいれば、もちろんこいつも居ますね。



こいつだって・・・



ウーノも、こんな門の前に停まっているとなんだか、良いですね。

それどころか・・・



ダイハツ(!)でさえ、石畳に停まっているとなんだかヨーロッパって感じがします。笑



さて、ここら辺からはnishiさん解説が必要なコーナーです。



うーん。これ系、イタリアでは良く見かけますけど、まったく分かりません。



次は、これ。





背景のピンクな建物とのミスマッチがすごい。笑





えっと・・・・詳しくはnishiさんまで。

次は、日本では売っていないトヨタ。



アイゴ。

↓の車は、今回の出張で見かけたクルマの中でおそらく一番希少なクルマ(?)。



パンダ・・・・の



電気自動車。



初めて見ました。後部座席の下に電池を満載しているようです。

先代のチンクを探しましたが、今回は出会わず・・・代わりにコレを見かけました。



2CV。




という訳で駆け足ですが、お楽しみいただけましたでしょうか~?

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation