• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

イタリア探訪♪ 逗子?図示?



ヴェローナの空港にZushiってSushi屋があったので行ってみました。



この表紙が物語っているように、日本人の経営する寿司屋ではなさそうです。厨房にも日本人ではなさそうなアジア人が立っておりました。

さぁ、まずは食前酒。



モヒートの日本酒バージョンだそうで。たいして旨くなかった・・・。笑

お店の佇まいはこんな感じ。



なんかハイテク系のデザイン



日本ってこんな感じかなぁ・・・・



メニューはまぁ普通のラインナップでした。

折角なんで丼ものと寿司の両方を頂きます。





外国で外に海苔が巻いてある寿司は殆どないですが、そんなに海苔が外側だと気持ち悪いのかなぁ。

酢飯がまずかったのですが、意外や意外、ネタ、特にマグロは最高においしかったです。地中海マグロなのかなぁ~



此方はマグロ丼。でも上に黄色いのが乗っています。これ、私も最初なんだか分からなかったのですが、マンゴーでした。そこはかとなくウニの味が・・・・。それを狙ったのかな?

という訳で海外のニセモノ寿司屋めぐりが趣味ですので、出張最終日の晩飯は寿司にしました~。星1つ~!

さてさて、今、日本のホテルでこれを書いていますが、帰国もひと波乱ありました。それはまた次の記事で。まぁともあれ、お仕事(←バカンスじゃないよっ)完了っ!!
2013年08月31日 イイね!

イタリア探訪♪ ジュリエットからの手紙

帰りの飛行機はヴェローナ空港を早朝に発ちますので、空港近くにホテルをとりました。ですが、まだ昼ですので、すこしヴェローナの街を散策してみましょう~。



まずは、有名なコロッセオに向かいました。



でも、中に入る前にちょっと、腹ごしらえをしましょう~。


食前酒~



カルボナーラ!



なんと、bigoliのカルボナーラがありました。bigoliはこの地方麺で太い生麺が特徴のようです。そんなbigoliでも、あくまでソースはカルボナーラ。ブレません。笑

そしてカッフェ。



あぁぁ、日本に帰ると、これ飲むのに300円とか400円払わなくちゃいけないとなると、ちょっと憂鬱になりますね。

さぁ、腹がふくれたところでコロッセオに入ります。



ちょうど夏のオペラの時期で、舞台が作ってありました。





ローマのよりこじんまりとしていますが、こちらも素晴らしい~♪



今日のオペラの題目はなんだろうと調べてみると



なんと「ロミオとジュリエット」ではないですか~。まぁオペラにも古典文学にも興味はないんですが、ベローナ散策しよとう思ったのは「ジュリエットからの手紙」という映画が気に入って、一度来てみたかったんですよね~。凄く良い映画ってわけじゃないんですが、イタリアの綺麗な景色が溢れていて、また我らがチンクも出てるく映画です。ご覧になって居ない方はぜひ。

という訳で、コロッセオの次はここ。



ジュリエットの家。まぁシェークスピアがココに来た訳ではないのですが、話のモデルとなった人の家だそうです。



ちゃんとテラス付きですよ~。

ただ、ここの壁という壁の汚い事汚い事。



ゴミ箱と壁の区別がつきません。笑



でもよく見ると、手紙が煉瓦に挟み込んであったり貼ってあったりします。



そうなんです、恋の悩みを手紙にして壁にくっ付けておくと、ジュリエットから返信がくるんだとか!

またジュリエット像の右乳をなでるのも効果抜群らしいですよ~。



落書きも沢山あります。



かなり壁の上の方まで落書きで埋め尽くされているので、どうやって書いているんだろうと思ったら・・・



あははは。周りの人が持ち上げてくれるんだ~。



さて、広場に戻って息子と妻のお土産探し。

日本ほどじゃないですが、気温が結構あるので、歩き回るとすぐに喉が渇きます。



でも、イタリアって日本と同じで(?)水が無料なのが良いですね。笑



まぁ、お腹に自身が無い人は止めておいた方がよろしいかと・・・・

そうそう。去年の全国ミーティングのビンゴ景品で最後まで残っていた、ABARTH印の紙でできたメーターみたいな物ですが、コレの事ですからね~↓



イタリアの車にはだいたい貼ってありますから、ユーロナンバー付けている人はマストアイテムですよ~。

という訳で、イタリア『出張』記、お楽しみいただけましたでしょうか~。この後、ベローナ空港近くのホテルで一泊、無事寝坊せずに飛行機に乗り今トランジットでフランクフルトにいます。まだちょっとネタが残っていますので、続けます~。
Posted at 2013/08/31 16:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

イタリア探訪♪ 帰りも船で~♪

行きはデゼンツァーノから船で来ましたが、帰りも同じルートでヴェローナまで行きます。ちなみに会議参加者は誰一人、船で来た人はおらず、今回の新Xスポーツ「エクストリーム出張」は私の勝利という事で良いでしょう。なお「エクストリーム出張」では競技者を募集しておりますので、興味のある方はお声掛けください。



さて、帰りの船はこんなのです。ちょっとお高いのですが高速で行ってくれる便を選びました。高速といっても3時間の長旅です。でも、行きはずーっと船内で食を楽しんでいたので、帰りは外の席に座って景色を楽しみます。



さて、出航~



ばいばい、リーヴァの街。本当に素晴らしい街でした。



高速船らしく、すごい水しぶきを上げて進みます。



このドロミテ山塊~って感じの岩山ともお別れ・・・



次回はバカンスで来たいなぁ~。とカイトサーフィンを見ながらふと・・・。これ楽しそうですよね。

帰りも湖の町々に停まって、お客さんを乗せていきます。



これはリモーネの街。

山と湖の間に文字通りへばりつくように作られている街ですが、非常に美しい。



なんかガルダ湖周辺は、いちいち景色が映画とかにつかそうな感じなのがスゴイ。(実際007のカーチェイスを撮ったとか・・・)



リモーネの次はマルチェジェネ。



ここの街はロープウェアで背後の山の山頂へ行けるそうで、今回も時間があれば行きたかったのですが、仕事熱心なもので、時間がとれず・・・・。残念。

でもまぁ、



虹もでてたし、真面目に仕事をしていれば良い事あるさ~♪



さぁ、船はどんどん南下します。南の方に行くと、山の形が優しくなるのが分かります。やはりガルダ湖はドロミテの玄関口といった感じなのでしょう。

途中、結構大きな帆船を見ました。



ヨットもそうですが、帆船っていいですよね。あの、波音だけしかしないのに、進んでいく感覚が好きです。



途中の島にはお城がありました。これ、宮崎駿的な感じですね。



という訳で、デゼンツァーノ駅へ到着しました。



デゼンツァーノ・ヴェローナ間は電車です。イタリアの電車って、こんなの↓を想像していましたが・・・



でも、この路線はこんなの↓が走っています~♪



この後、ヴェローナをちょっと散策し、今日は空港そばのホテルに泊まっています。朝一の飛行機でフランフルト経由羽田に帰ります。
2013年08月31日 イイね!

イタリア探訪♪ 街が一望できる高台へ&リーヴァ最後の晩餐

朝の散歩シリーズ第二弾。なにやら巷では私がバカンスに来ているような噂がたっておりますが、あくまで「朝の散歩」ですのでお間違いの無きよう、お気を付けください。

朝5時半に起きて、街を見下ろす砦みたいな所へ行ってきました。



まだ、真っ暗の中、登山開始~



登るにつれて、だんだんと夜が明けてきました。



眺望もどんどん良くなってきます。



道はこんな感じで石畳です。結構急なので体力を消耗します。



例によって、突然のイエスキリスト像。



まだまだ登ります~



そして、ついに着きました~



デゼンツァーノから着いた船着き場を見下ろします。



砦はこんなかんじ。



まだ開店前ですが、カフェが併設されています。

入りきらないので魚眼でどーん。



どーん



絶景度でいったら、前に見つけた秘密のポイントの方が遥かに上ですが、街が玩具みたいに見えるこちらも中々良いです。

という訳で、カメラのこの機能をついつい使ってみたくなっちゃいますね。



ジオラマ撮影モード。笑



会議会場もこの通り、玩具みたいに写ります。こりゃ楽しい~

さぁ、8時45分から会議が開始ですからゆっくりはしていられません。足早に下り坂をおります。



さて、ひと仕事して今日は会議最終日なので、前からの知り合いや新しくであった方々と打ち上げパーチー。



ドイツビールがあったのでついつい・・・・1㍑頼んじゃいました。となりのへんなグラスに入っているのはKWAK。ベルギービールです。

カプレーゼ二種





生ハムとサラダ



そして、もちろんカルボナーラ!



お腹いっぱいになったとこで、お店の人がサービスでこれ持ってきてくれました。



レモンのお酒「リモンチェッロ」。レモンのお酒と聞くと女性用かなぁ?とか思われるかもしれませんが、これは40度近いですのでお気をつけあれ。でもめちゃくちゃ美味しいです。

という訳で、翌朝リーヴァをでてヴェローナに戻ります。バカンス仕事が終わってほっとした~。
2013年08月29日 イイね!

イタリア探訪♪ リーヴァの街

リーヴァの街の風景をお楽しみください~。



この湾の周りがリーヴァの街になります。




なにかどこぞのなんとかシーにいるようだ~



ガルダ湖は山と山の間に溜まった水といった感じですね。



外海とはつながっていない湖ですが、沢山ヨットが係留されています。



ドロミテ山塊という趣の荒涼とした山々と、暖かそうな海のコントラストが素晴らしい街です。







ボートやビーチ等も楽しめます。あー海パン持ってくるんだった・・・







さて、今日はパーティーその2。この手の会議はだいたい最初にウェルカム・レセプション、真ん中らへんでバンケットと二回のパーティーがあります。



まずは生演奏を聴きながら、食前酒。



会場はとてもゴージャスな建物でした。



イタリアンのフルコースを楽しんだ後、またお庭でドルチェとカッフェ。



またもや生演奏付き。



ここで流れ解散。イタリアの会議のバンケットは適当に抜け出さないと深夜までやるよと聞いていたので、帰りだすグループにくっついて帰還しました。

リーヴァの街は夜景も綺麗です。



これは泊まっているホテルの前の広場。ここでもどこかのカフェから生演奏が聞こえてきました。しかもR.E.M.を歌っているではないですか~。部屋に戻るのはもったいなかったので、これ↓食べながら聞き入っていました。



ところで、↓の写真、星みたいな明かりがあるのわかりますか?



実はこれ・・・



建物なんです。あまりにも背後の山が急すぎて、星に見えます。

こんな感じで今日も日が暮れました。おやすみなさーい♪

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation