• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

イタリア探訪♪ 夜のパーチーと朝の散歩

昼過ぎにリーヴァに着いて、オシゴトモードです!まずはパーチー♪



チーズの使い方が豪快っ!↓



もうメロンが見えません!↓



えー、ちょっと解説不能です↓



という訳で夜も更けてきました。



一日目終了~。

翌朝、まだ暗いうちに起きて折角のドロミテ玄関口にいますので、プチ・トレッキングでも。



リーヴァの街の景色も素晴らしいのですが、また別の記事作ります。

さて、朝の散歩は湖沿いの道を進みます。ルートはこんな感じ。



等高線の数字をみると分かりますが、断崖絶壁の道を進みます。



素掘りのトンネル。



なんでしょう。この鋼鉄製の壁は・・・・

道も超悪路です。自動車は通行禁止ですが、この道は本気自転車の人達が結構通っていました。北イタリアは自転車のメッカですね。



そーいや、落石あるんじゃないのか・・・と、ちょっと心配になったり。

でも、景色は素晴らしい。



振り返ってリーヴァの街を望む。



さぁ、延々とダート道を進みます。



と。突然分かれ道がっ!



さぁ、どっちへ行く?右のトンネルは自転車の人達はそっちに進むようです。でも徒歩の私は徒歩だからいける左の道も選びたい。

よく見ると、トンネルの壁にイエス様が・・・。



なんだろう。日本人的には、宗教画のある素掘りのトンネルってお化けでそう・・・。って事で左の道に進みます。



道がだんだんと細くなっていきます。



うーん。本当にこのまま進んでも良いのだろうか・・・と不安になって来た頃・・・



超絶景ポイント発見!!!いやー、旅ってこれが楽しいですね。海へと切り出した断崖に、ニョキッとテラス状に突き出ているので、超絶景です。

丁度夜明けを迎えた明るくなっていく時間帯。黄昏時?あれは夕方だけ??ググると朝の方は「かはたれどき」というんだとか・・・。まぁ、そんなのはおいといて、たそがれましょう!



黄昏ているというよりは、実は、「俺、ここで落ちたらどんなニュースになるんだろう・・・」とか考えていた訳ですが・・・・



しかしまぁ、朝の空気がこんなにも気持ちいい所は初めてです。良い気分~♪

良い一日になりそうです。

折しも丁度日の出の時間。



早起きは三文の得ですね。

さて、街も明るくなり、会議の時間も迫ってきましたので、戻りましょう。





「エクストリーム出張」の極意、その2、「早起きしろ!」の巻でした~。
2013年08月28日 イイね!

イタリア探訪♪ 世界の車窓から。今日はデゼンツァーノを出てリーヴァへ到着します。

ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃーちゃーちゃーっちゃちゃーーーー

という訳で、今日はデゼンツァーノを出て、目的地のリーヴァへ向かいます。位置関係を見てみましょー



うーん。なるほど。これはもう交通手段は1つですね~♪



Yes!船っ!


と、その前にデゼンツァーノの街もちょっと散策しましょう~。

コンパクトですが、非常に良い街です。



見るべきものはあまりないのですが、古いお城が街の丘の上に立っています。



いいですね~。ドラクエみたい。



だそうで (って、ライオンズクラブが設置した碑・・・・)

丘の上ですので、ガルダ湖を望む景色がまたすばらしい~



イタリアって屋根が良いですよね。

さぁて船の時間も近づいてきたので、港へと下りていきます。



うーん。イタリアーな景色。

さて、本題の船の車窓から。



デゼンツァーノの街を9時45分に出航する船に乗りました。

船内はがらすき。眺めの良い窓側の席を確保しました。



船内は売店があり、当然どでかいエスプレッソマシンが鎮座しておりますので、とりあえずカッフェ。



いやー、優雅な時間です~。この船は湖沿いの町々を巡っていく遊覧船ですので、ガルダ湖の雄大な景色だけじゃなく、背後の山塊とそこにへばりついて作られた美しい街を見る事ができます。これが本当に素晴らしい。

さぁ、時間がゆっくり流れる船内ですが、お昼時になったのでパスタでも頼みましょう。



トマトソースのパスタにしました。うーん。おいしそう~。飲み物は昼からVino Rosso~♪

んでもって食後のエスプレッソ。今度は濃く入れてもらいました。



今日も砂糖をたっぷり入れて、溶け残りをデザートにっ。



そうこうしている内に美しい街リモーネに到着しました。





いやー、こんな所にゆっくり滞在していたい~。まぁバカンスじゃなくて仕事なので泣く泣く通過です。

という訳で、9時45分に出向して4時間15分。14時に今回の出張の目的地リーヴァ・デル・ガルダに到着しました。



さぁ、今日のコースを振り返ってみましょう~。



「エクストリーム出張」の競技者としては、船で四時間かけるという選択肢は得点が高かったと思います。料金が15ユーロちょいと格安なのも素晴らしい。皆さんもエクストリーム出張部に入りませんか?
2013年08月27日 イイね!

イタリア探訪♪ ティフォシの宿

デゼンツァーノですが、滞在は一泊だけして、翌日の朝一で会議の会場のある街に行く予定です。朝、荷物を全てパックして、朝食の会場へ行くと・・・・・・なんと・・・・こんなものが・・・

ドーン



なんと、ティフォシの経営するホテルでした。笑



















いやー。すごいコレクション。では解説のnishiさんをお呼びしましょう「nishiさーん」

朝食はというとイタリアでよくある感じのビュッフェ。







例によって甘いものが並びます。



ここでも、郷に入ったら郷に従え(Quando a Roma vai, fai come vedrai.)、朝から甘いモノをたらふく食べました。

という訳で、ヴェローナ近辺で宿をお探しの方はこのCity Hotelをお勧めしますよ~。値段も手ごろです。
2013年08月27日 イイね!

イタリア探訪♪ とりあえずカルボナーラ

さて、食事編。シルミオーネからデゼンツァーノに戻って宿の近くのレストランで食べました。

取りあえずビール。イタリアのビールを頼みました。これがなかなか美味しい。



アンティパストは、プロシュートとメロン。



日本で食べると、なんか小っちゃく切ったメロンに生ハムが少しだけ巻いてあって、とんでも無いお金をとりますが、こちらは豪快な盛り付けでそれ程高くありません。ただ、やはり、なぜ生ハムとメロンの組み合わせなのか・・・その謎を解くには至りませんでした。

プリモ・ピアットには当然コレ。



ヴォレイ・ウナ・カルボナーラ・ペル・ファボーレ!

まぁ、熱狂的なカルボナーラ好きなので・・・。

ビールのお次は赤ワインをグラスで頂きました。



セコンド・ピアットは肉。付け合わせにポレンタを頂きます。一応ポレンタはコーンだからコントルノ?



でかいですが、薄いです。去年スペインで食べたステーキと比べてしまうと、ちょっと薄くて、硬くて、焼きすぎだったのですが・・・、まぁ及第点か。(てか、ステーキって日本が美味しいですよね。)

ここで、ギブアップ。お腹が一杯でドルチェに進めませんでしたので、すっ飛ばして、カッフェ。



はい。砂糖を全部ぶっこんで飲みますよ~。郷に入っては郷に従えですからね~。

というわけで初日の夜は、旅の途中一度ぐらいはフルコースを食べましょうという事で、たらふく食べました。あーおいし☆



イタリアは美味しい!というか、豪快でデカくてうまい!
2013年08月26日 イイね!

イタリア探訪 先っちょの街シルミオーネ

という訳で、びちょびちょの靴でシルミオーネの街にたどり着いた訳ですが・・・、そんな境遇にもめげずに、ぐるぐる徘徊してきました。



シルミオーネはザ・観光地な趣の街で、ジェラート屋、バール、ピザ屋が乱立して、すごい賑わいでした。





でも、日本のこの手の観光地とちがってお下品にならないのは、景観に対する意識が高いからでしょうかね。







町並みも湖や空とのコントラストも素晴らしいぃぃ

テルメ(温泉プール)で有名らしいですが、今回は時間がないので、ただ街をぶらぶら。この街のシンボルは湖畔に建つお城です。









これはもうドラクエ級だっ!

ここで、こんな物を発見。



500L。初めて見ました。意外とカッコイイ。いや、景色とあわせたプラシーボ効果かもしれませんが。。。アバルトとアプリリアを日本で乗っていてなんですが、やっぱイタ車はイタリアの街並みが合いますね。笑

さて、散策を終え、帰りもフェリーです。



なんと、これ外輪船。



しかもフェイクじゃなくて本当に外輪船です。



バイバイ、シルミオーネ。



さて、今日の収穫は・・・・



とあるお店でさかなクン仕様の水着を発見。

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation