• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

退院~♪

本日退院しました~!!!っと言っても、アバルトではなくて、ウチの息子。実は細菌性の腸炎で週明けから入院しておりました。二歳二ヶ月にして初入院!



元気が戻って来たのと、お腹の痛みが殆どなくなったみたいなので本日退院となりました。よかったよかった~。



感染症だったので個室入院でしたが、部屋は景色も良く、夜景も良くなかなか快適そうでした。妻が付き添っていましたが、私も職場から近かったので、お見舞いが楽で助かりました(^^



夜景もなかなかのもんです。


付き添い者のご飯は昼飯はお弁当を注文できるそうですが、朝と晩は無いらしく、しかも病院の売店はたいしたものが無いので差し入れていましたが、色々と新しいお店を開拓する機会になりました。



最近、浜松でも勢力を広げている金沢カレー。



バゲット」というそのままの名前が素敵なパン屋さんのカスクルートと菓子パン。5時半に開店して売り切れ終了のお店。7時台に行きましたが、殆どパンが残っていませんでした。



二歳児の吸収力はすごいもんで、関心したのは、点滴が閉塞した時に自分でナースコール押して「しゅみましぇーん、点滴ピーってなったので、きてくだしゃい~」って。人間ってすごいなぁ。(小春と比べる訳ではないけれど・・・笑)

今日の朝、抗生剤を点滴して、退院ねといわれていたのに、夜に自分で点滴の針をいじって抜いちゃうというワイルド伝説も残して、本日無事退院しました~。よかったよかった。

心配なのは入院費ですが、自治体の乳幼児医療費助成のおかげで、入院は一日500円(ただこれは市によっては自己負担0円の所もありますよね?)。加えて1万円/日の個室にいましたが、感染症の隔離の為に個室だったからでしょうか、4万円が無料に!結局ご飯代とかコミコミで4日の入院で約5000円でした。
Posted at 2013/07/13 23:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2013年07月12日 イイね!

白くま

過去シリーズはこちらから→         


まだまだいきますよ~。



ついに白熊はケーキにっ!!!



いや、、まぁ、感じはでているんですけどね・・・・感じは・・・・。でも、夏だしアイスが食べたい・・・・・。
Posted at 2013/07/12 16:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年07月09日 イイね!

珈琲豆部活動報告~

車がぶつけられた話ばかりだと辛気臭くなりますので、珈琲ネタでも。

ちょうどぶつけられた日の昼間は、その前の一週間筑波の実家に帰っていた妻と息子と秋葉原で合流しました。電車大好きなお年頃の息子と京急に乗ろうというというイベントです。

品川駅から京急に乗り換えるのですが、JRの構内で面白いポストを発見。



そして「赤い電車に白い帯~♪京浜~京浜~京浜~急行~」と歌いながら京急に乗り換え。京急の歌らしいけど、私でさえリアルタイムには聞いていませんし、youtubeでも歌入りの動画は見つけられませんでした。どなたかご存知ですか?歌無しのはコレ↓↓↓。



そういえば浜松の遠州鉄道も赤い電車に白い帯ですね~。こちらは地元では赤電と呼ばれております。

京急で向かったのは黄金町。



かつての青線地帯として有名な黄金町に立つこの駅が、小学校から高校まで最寄り駅でしたが、駅から間違った方向に行ってしまうと、ランドセル背負ってても「おにぃーさん」と声をかけられるだの、ス○リッ○劇場がそこかしこにあるだの、小指の無い人がウロウロしているだの、時々放火・殺人が起こって規制線が貼られるだの、小学生にとって、とても刺激的な土地でした。笑

この近くに気になる珈琲豆屋があるという情報を得ていたので、伊勢佐木町ブラブラがてら、行ってきました。

で、これがそのコーヒー豆屋さん。



名前もそのものずばり「まめや」。伊勢佐木町の商店街の中にあります。



店内はちょっとしたカフェにもなっていますし、ドリンクのテイクアウトもできるようです。



生豆の状態で売っていまして、お好みで焙煎してくれます。



焙煎機はコンロの直火の上でぐるぐる回る簡単なもの。もう1つのお気に入り珈琲豆屋の「やなか珈琲店」も生豆売りですが、あちらは「ザ・工業機械」というようなハイテクの焙煎機を持っていますが、こちらは非常にローテクで、それもこのお店の魅力になっていますね。

焙煎待ちの時間、店内でアイスコーヒーを一杯。



透き通っているのにガツンと来る味でした。自宅用に豆をアイスコーヒー用に焙煎してもらったのですが、これは期待できます。

珈琲を買って伊勢佐木町を関内の方へぶらぶらと歩いていると、なんと・・・・



猿回しがいました!息子大喜び。

小春で動物は慣れているのでズイズイといきます。



お客さんが殆どいない中、色々と芸を見せてもらいました。



最後は関内まであるいて有隣堂で息子に虫図鑑を買ってブラブラ終了~。

楽しい一日でした。


というブログを夜、実家で書いていたら「ピンポーン」と、、車が傷ついた事を知ったのでした。。。
うぅぅぅ(T。T)
Posted at 2013/07/09 17:29:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年07月08日 イイね!

[ABARTH500] 被害回復までの道 #2 代車~っ!

前回の続き。本来ならFIAT BIRTHDAY FESTA 2013に参加しているはずだった日曜日。タイヤに相手の車が当たっていたのは心配でしたが、とりあえずディーラーまでなら自走できるだろうという判断で、湾岸線でアバルト東京へ。



どう考えても、浜松に2歳児と犬連れ帰らなければいけないので代車はマストですね。代車はディーラーでも相手の保険会社でも、どっちが用意しても良いとの事でした。保険会社に頼むと「移動できりゃいいだろ」って事で「軽四じゃなきゃダメ」とか言われそうなので、ディーラーに頼む事に。

ディーラーには「レンタカーなんで国産車になっちゃうけど、同じ車格で何か乗りたいのある?」と言われました。

ここで車格っていいますけど。難しいですよね。アバルト500と同じ車格ってなんでしょう。

似たキャラクターなら『コルトラリーアート』?乗りたい乗りたーい~。

一方、同じ価格帯と考えると、国産車の殆ど価格帯と被りますから選択肢が多そうです。

ワンランク上に乗りたければ、安全装備が同等じゃなきゃヤダとかゴネると、国産レンタカーなら高級車がくるかもしれませんね。

逆に、車格=サイズとか言われて、iQとかよこされた日には、さすがに二往復しないと浜松へ家族と荷物を持ち帰れません。

色々と代車1つでも考えるポイントはあるんですが、私はというと、そんな事なんて全く考えずに・・・
「車種選んで良いの??それじゃースイフトください。」
と即答。浜松はスイフトがゴロゴロしているのて、一度乗ってみたかった。(そりゃスイスポに乗りたいけど、さすがにレンタカーには無いでしょ・・・)笑

それで、これがスイフト。



サービスの方に「スイフトって、浜松在住だからですか?スズキにお勤めかなにかですか?」と聞かれるも、ワタクシ全く関係ありません~。代車にスズキ指名って珍しいのかな??



並べてみると、やっぱチンクはコンパクトですね~。チンク君はディーラーに預けて、しばしお別れです。とにかく徹底的に直してよ~とお願いしました。期待してますよ!

そして、このスイフト。なんと4000kmしか走っていない新車でした。ラッキー。



アバルト乗った直後にスイフト乗ると、非力さに体が慣れずに走りだしが結構もたついちゃいますが、踏めば、なかなかに良く走る車でした。ただレスポンスがイマイチかな。多分エンジンの性能というよりは、点火を燃費寄りにセッティングしているせいでしょう。スポーツボタンを探しちゃいました。笑

という訳で、しばらくスイフト乗りになります!
Posted at 2013/07/08 13:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2013年07月07日 イイね!

[ABARTH500] 被害回復までの道 #1

さてさて、昨日の夜にぶつけられたアバルト君ですが、明るくなったので被害状況を見に行きました。



ガリガリっとやられています。タイヤハウスの方にもちょっとだけだけど当たっているのが痛い。

相手の車はまずタイヤに当たったっぽい。



でもホイールに当たらなかったのがせめてもの救いか。まだ動かしていないけど、ぱっと見で分かるような駆動系の大きなダメージは無さそうで一安心。

以下の写真はタイヤハウスの中を覗いて前方のバンパーとの境目を写したもの。



最初の写真からも分かりますが、この境目の部分にぶつかっているので、タイヤハウスと側板の擦り傷自体たたいした事がないのですけと、この「爪」の部分は全域で波うってしまっています。



一番ひどい被害はココ。



丁度、タイヤハウスの真上の部分。ぼこっと外側にせり出しています。

地味な所では、なんかの蓋がとれてた。



はめても、ピッタリとははまらないので、やはり擦過傷以上のダメージがありそうです。

外装部もバンパーとの境目の部分が結構ボコボコです。



まぁ、ヨーロッパに行けばこの程度のボコボコの車はゴロゴロしていますが・・・



でも、ここは日本なので、きっちり直したいなぁ。という訳で、転んでもただでは起きない性格ですので、ブログネタにする事にします。イイネもお気楽コメントも大歓迎ですよ~。

さて、現状での心配点はこんな感じ。

・修理部分の色が他の箇所と変わってしまうのでは?(パールなので)

・代車どーするよ(10対0だろうから相手の保険会社持ちだろうけど、浜松在住よ?)

・アバルト東京に持ち込むけど修理が出来上がったら取りに行く?(高速・ガス代痛いぜよ)

・事故車になる?

取りあえず、今日「九時過ぎの早い時間」に損保ジャパンから電話がかかってくるそうなので、聞いてみよう。
Posted at 2013/07/07 07:01:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | グッズ・ガジェット | 日記

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation