• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

FIAT&ABARTH500全国ミーティング@浜名湖ガーデンパーク 2013年11月03日

さてさて、六月になりました。という訳で(?)、今年も500全国ミーティングの幹事を募集します~。だんだんと規模が大きくなっていますので、まずは事前準備(ケータリング会社や出展者、会場との折衝等)にご協力いただける方を募集したいと思います。基本的には、去年と同じ会場ですので、去年と同じ感じで開催できると思いますが、幹事団は毎年誰でもウェルカムです~。

当日のイベント進行にご協力いただく幹事は別途募集しますよ~!!まずは事前準備もご協力いただけるという方よろしくです!

幹事団登録フォーム
↑事前準備を担当してもイイヨってな方はここをクリックして登録してください~。

(例年よりあっさり募集しているのは、私の本業の仕事がサチっているからです(涙)。ぜひともご協力ください~。)
Posted at 2013/06/03 18:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

日本 < 地球 < 惑星

今日は幕張メッセで、やたら壮大な名前のイベントに参加っ!



「日本」から「地球」、そして「地球」から「惑星」!!やっぱり宇宙は膨張していたんだね☆

んで、内容は・・・・



という訳で、例によって美味しいモノの話でも~

まずは、会場で売っていたこれ。



伊豆半島の日本ジオパーク指定を記念した製品だそうで、伊豆の様々な岩石を模した、お菓子です。



マニアックすぎっ!!!



お昼ご飯は近くでジャージャー麺。



よくあるジャージャー麺よりタレが重い感じだったけど、これはこれで、なかなか美味しかった。

続いて晩御飯は、疲れて早くホテルに戻りたかったので、ファストフードでも。



フィッシュ・アンド・チップス!!

イギリスを代表するファストフード、、、でも、まぁこうなるわな↓



ちょっと長居をしてしまった。トホホ。



海浜幕張のHUBは最近できたようです。てか、京葉線沿いってHUB多くないか??

さて、今日の宿はココ。



あれ?うーん、この人、こんな可愛かったっけ?それとも昔は可愛かったのか??謎だ。

アパ・ホテル・リゾートだのなんだかんだ言っても、アパの部屋は狭い。



でも、海浜幕張のアパは大浴場があるので、快適です。どーせ寝るだけだし~部屋は狭くていっか~。ちなみに「booking.com」で予約をとったら、「じゃらん」や「楽天トラベル」で取るより安かった。海外出張のみならず国内出張にも使えるなぁ~。(ただ、ローマ字の名前で予約が入るのでチェックインの時にもたもたする事もあり。今回は大丈夫だったけど・・・)

部屋の外には・・・



今日は阪神戦だった模様・・・・。さて、朝風呂入るためにそろそろ寝よっと~♪
2013年05月20日 イイね!

下道540kmの旅 (浜松→諏訪→清里→身延→清水→浜松)


浜松に越してきて五年。ずーっと気になっていた道がありました。浜松の中心部から北へ北へと延びる国道。そう国道152号線です。しかも、この道、なぜか途中で二か所、ぷっつり途切れているんです。

Wikipedia先生によると、未開通区間があるような国道は「点線国道」と呼ぶそうです。

気になりますね~。

実は以前に何度かチャレンジしたんですが、がけ崩れで通行止めの日もあり(←これが結構ある)、またある日は「日没終了~」(←本当に狸が出てきたり、鹿が出てきたり、こりゃ人間が通る時間じゃないなって事で退散したんです)ってなもんで・・・これまで何度も挫折を繰り返してきました。

152号線は青崩峠と地蔵峠という所が未開通ですが、迂回の舗装された林道があり、通行は可能です。青崩峠はトンネルを通そうとしたそうですが、当時の日本の土木技術が大自然の力に敗北して、トンネルが掘れなかったんだとか。

ますます気になりますね~。

三遠南信道として整備が始まった様ですが、開通する前に(といっても開通はまだまだ先?)行かなくてはいけませんね。

そして、この週末、ついに、ついに、行ってきました。



今回はアプリリア君で出動です。夏用のジャケットを買ったので、その「慣らし」も兼ねて・・・。



「浜松=バイク=ホンダ・ヤマハ・スズキ」の方程式は有名ですが、有名なレーシングスーツメーカー「クシタニ」も浜松の企業です。実は、夏用も冬用もライディングジャケットがボロボロになっていたのですが、そんなワタクシは結婚して子供もいる身、だましだましそのボロのジャケットを着ていました。ところが、クシタニの夏モデルで、なんとトリコローレのメッシュジャケットが出ているではないですか~。

じゃぁ、いつ買うの?

今でしょ!

と、自問自答して、クシタニ本店へ飛んで行きました。



いやー、浜松に来た当初から狙っていましたよ~。このHAMAMATSUの文字入りジャケット。くぅーっ。(まぁバイクのナンバーは横浜のままなので、コーディネートにはなっていませんが・・・笑)

さぁ、ツーリング開始。朝四時半に浜松出発してどんどん北上しました。



まずは、浜松最北端の町「水窪」。ここから長野県がわへ抜ける峠が、例の青崩峠です。迂回路はそこそこ快適な山道でした、ただ、リッターバイクにはちと辛い。小排気量のエンデューロ系が良いですね。



そして、峠を越えて遠山郷へ。けっこう立派な道の駅がありました。



さぁ、まだまだ北上します。そうすると次の未開通区間「地蔵峠」が現れます。ここも林道で迂回します。



峠を超えると有名な「大鹿村」です。日本で最も美しい村の看板に偽り無しで、本当に景色が綺麗でした。今回は一眼レフを持ってないのが悔やまれます。Blackberryでパシャ。



ここで給油タイム。出発から145.5キロ。しかし、終点の諏訪までは半分強といったところか。まだまだどんどん北上します。

次に超える峠はここ。「分杭峠」。パワースポットで有名らしく、麓からシャトルバスが出ているようです。まっ、オカルトは嫌いなので、私にとっては、ただの山道~♪

ただ、景色は綺麗ですよ~。道が狭すぎて四輪では行きたくないけど・・・



そして、最後は杖突峠です。



峠の茶屋でトイレ休憩。浜松を朝4時半に出発してこの時点で9時半、ちょうど5時間かかりました。そろそろ車やバイクが増えてきました。

ここから下れば、ついに茅野・諏訪です。とりあえず遅めの朝食でココ。



まぁ、あまり芸がありませんが、釜飯を頂きました。



折角、ここまで来たのですから、天気も良いし、ちょっと足を延ばして八ヶ岳を見に行きましょう~。







うーん。いいねっ。

でも本当の目的はこれ。



清泉寮のソフトクリームだぁ~。

しかも、どこかの中学生の合唱付。



贅沢だ~。笑

さて13時を過ぎたので、そろそろ1日の折り返し地点、そろそろツーリングも折り返さなければいけません。行きと帰りは別の道を通る主義ですので、152号から南アルプスを挟んで東側の国道「52号」を目指して、清里から韮崎の方へと下ります。



途中、2度目の給油。201.7km走って9.3Lの消費。

さて、52号は高速カーブの多い快適な道、ただダンプやトラックが多めのフラストレーションの溜まる道でもあります。終点の清水まで約100km。うーん、山道を100kmより、トラックの後ろで100kmの方が遥かにダメージが溜まりますね。

という訳では、清水IC近くのコメダで休憩。網焼きチキンサンドを堪能します。



まぁ、静岡に帰って来たといえばそうなんですが、まだ浜松まで100km近くありますorz。

高速乗っても良かったんですが、折角の下道ツーリングですから、家までも下道「国道1号線」で帰ります。とはいっても静岡県内の1号線はバイパスだらけで高速みたいな道ですが・・・。

途中、道の駅「掛川」でHP低下のため、ドーピング。



無事19時半に浜松に到着しました。540キロ/15時間の下道ツーリング。最近バイクで遠出していなかっただけに、堪能しました。でも運動不足か、筋肉痛がヤヴァイです。

ツーリングルートはこんな感じです。

map_rd


map_st


map_tr


いやぁ~。バイクって本当に良いですね~。それではサヨナラっ、サヨナラっ、サヨナラっ。
Posted at 2013/05/20 03:04:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2013年05月07日 イイね!

ポテト

ポテトさて、GWが開けまして五月病の季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

そろそろ息子の二歳の誕生日ですが、最近、ドライブ中でもテレビCMでもマックの看板をみると「ポテトだ~」と叫びます。どうやら息子の頭の中にはマック=ポテトの方程式が出来上がっているようです。そんなにポテト食べたこと無いはずなのですが、マックのポテトの中毒性は異常ですね。

喋りはじめると面白いもので、近所の友達にさかんに「○○くーん。かっぱ寿司行こ~ね」とか「○○くん。イオン行きたいね~」と、誘います。うーん、これはいけませんね。「すきやばし 次郎行こう~?」とか「日本橋松坂屋行こう?」とかに矯正しなければっ!!!笑

という訳で話題のポテトグッズを手に入れました!!!



ポテトホルダー!



でも・・・・



でも、ポテトホルダーなくてもドリンクホルダーに刺さったよ@実家のFIT。
Posted at 2013/05/07 12:03:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月05日 イイね!

オカピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

市電の次は動物とのふれあい。



ズーラシア。私も初めて来ました~。

目玉はやはりこれ。



ヤギの飼育員の尾根遺産との触れ合いコーナー!

動物園だというのに子供たちが一番気に入って遊んでいたのがココ。



我が家の無謀な一歳児(もうすぐ二歳~)も参戦です。



私が一番気に入った展示はコレ↓



鮭の燻製コーナー。



単なる動物の生態展示だけじゃなく、ディズニーランドの様に景色も作りこんでいるのがいいですね。





ズーラシアの一番の目玉はコレ。



オカピ。こう見えて、シマウマではなくてキリンの仲間だそうで~。

猛獣も展示が工夫されていて、間近で見られます。



これは迫力あるなぁ~。スマトラトラトラ。ん?スマトラ?ん?スマトラトラ。

キッズが大好き象さん。



こいつは、遠くでもらった餌を態々お客に良く見える位置まで引きずってきて、食べていました。エンターテインメントがなんたるかを知っているんですね~。



エサ皿に座る鳥。どこにもこーゆーお調子者がいますよね~。笑

あ?それとももしかしたらさっきのスマトラトラの餌か???



昼ごはんは園内にあるフレッシュネスバーガーで。



店名の通り、とても新鮮な肉をつかったバーガーを食べました。オカピか?

オカピと言えば、もう一匹、園内をうろうろしているオカピを見つけました。



もう一台のバスと格差が・・・。



正直、こんなにもすごいと予想していませんでした。海外も含めて、これまで行った中で最も感動した動物園の一つになったかもしれません。(出張中にサボって動物園行くのが好きなので・・・結構行っています。笑)
Posted at 2013/05/05 07:23:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation