
浜松に越してきて五年。ずーっと気になっていた道がありました。浜松の中心部から北へ北へと延びる国道。そう国道152号線です。しかも、この道、なぜか途中で二か所、ぷっつり途切れているんです。
Wikipedia先生によると、未開通区間があるような国道は「
点線国道」と呼ぶそうです。
気になりますね~。
実は以前に何度かチャレンジしたんですが、がけ崩れで通行止めの日もあり(←これが結構ある)、またある日は「日没終了~」(←本当に狸が出てきたり、鹿が出てきたり、こりゃ人間が通る時間じゃないなって事で退散したんです)ってなもんで・・・これまで何度も挫折を繰り返してきました。
152号線は青崩峠と地蔵峠という所が未開通ですが、迂回の舗装された林道があり、通行は可能です。青崩峠はトンネルを通そうとしたそうですが、当時の日本の土木技術が大自然の力に敗北して、トンネルが掘れなかったんだとか。
ますます気になりますね~。
三遠南信道として整備が始まった様ですが、開通する前に(といっても開通はまだまだ先?)行かなくてはいけませんね。
そして、この週末、ついに、ついに、行ってきました。
今回はアプリリア君で出動です。夏用のジャケットを買ったので、その「慣らし」も兼ねて・・・。
「浜松=バイク=ホンダ・ヤマハ・スズキ」の方程式は有名ですが、有名なレーシングスーツメーカー「クシタニ」も浜松の企業です。実は、夏用も冬用もライディングジャケットがボロボロになっていたのですが、そんなワタクシは結婚して子供もいる身、だましだましそのボロのジャケットを着ていました。ところが、クシタニの夏モデルで、なんとトリコローレのメッシュジャケットが出ているではないですか~。
じゃぁ、いつ買うの?
今でしょ!
と、自問自答して、クシタニ本店へ飛んで行きました。
いやー、浜松に来た当初から狙っていましたよ~。このHAMAMATSUの文字入りジャケット。くぅーっ。(まぁバイクのナンバーは横浜のままなので、コーディネートにはなっていませんが・・・笑)
さぁ、ツーリング開始。朝四時半に浜松出発してどんどん北上しました。
まずは、浜松最北端の町「水窪」。ここから長野県がわへ抜ける峠が、例の青崩峠です。迂回路はそこそこ快適な山道でした、ただ、リッターバイクにはちと辛い。小排気量のエンデューロ系が良いですね。
そして、峠を越えて遠山郷へ。けっこう立派な
道の駅がありました。
さぁ、まだまだ北上します。そうすると次の未開通区間「地蔵峠」が現れます。ここも林道で迂回します。
峠を超えると有名な「大鹿村」です。日本で最も美しい村の看板に偽り無しで、本当に景色が綺麗でした。今回は一眼レフを持ってないのが悔やまれます。Blackberryでパシャ。
ここで給油タイム。出発から145.5キロ。しかし、終点の諏訪までは半分強といったところか。まだまだどんどん北上します。
次に超える峠はここ。「分杭峠」。
パワースポットで有名らしく、麓からシャトルバスが出ているようです。まっ、オカルトは嫌いなので、私にとっては、ただの山道~♪
ただ、景色は綺麗ですよ~。道が狭すぎて四輪では行きたくないけど・・・
そして、最後は
杖突峠です。
峠の茶屋でトイレ休憩。浜松を朝4時半に出発してこの時点で9時半、ちょうど5時間かかりました。そろそろ車やバイクが増えてきました。
ここから下れば、ついに茅野・諏訪です。とりあえず遅めの朝食でココ。
まぁ、あまり芸がありませんが、釜飯を頂きました。
折角、ここまで来たのですから、天気も良いし、ちょっと足を延ばして八ヶ岳を見に行きましょう~。
うーん。いいねっ。
でも本当の目的はこれ。
清泉寮のソフトクリームだぁ~。
しかも、どこかの中学生の合唱付。
贅沢だ~。笑
さて13時を過ぎたので、そろそろ1日の折り返し地点、そろそろツーリングも折り返さなければいけません。行きと帰りは別の道を通る主義ですので、152号から南アルプスを挟んで東側の国道「52号」を目指して、清里から韮崎の方へと下ります。
途中、2度目の給油。201.7km走って9.3Lの消費。
さて、52号は高速カーブの多い快適な道、ただダンプやトラックが多めのフラストレーションの溜まる道でもあります。終点の清水まで約100km。うーん、山道を100kmより、トラックの後ろで100kmの方が遥かにダメージが溜まりますね。
という訳では、清水IC近くのコメダで休憩。網焼きチキンサンドを堪能します。
まぁ、静岡に帰って来たといえばそうなんですが、まだ浜松まで100km近くありますorz。
高速乗っても良かったんですが、折角の下道ツーリングですから、家までも下道「国道1号線」で帰ります。とはいっても静岡県内の1号線はバイパスだらけで高速みたいな道ですが・・・。
途中、道の駅「掛川」でHP低下のため、ドーピング。
無事19時半に浜松に到着しました。540キロ/15時間の下道ツーリング。最近バイクで遠出していなかっただけに、堪能しました。でも運動不足か、筋肉痛がヤヴァイです。
ツーリングルートはこんな感じです。
いやぁ~。バイクって本当に良いですね~。それではサヨナラっ、サヨナラっ、サヨナラっ。
Posted at 2013/05/20 03:04:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・ツーリング | 日記