• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

ちんちん電車

横浜のとある場所、美空ひばりの生まれたところの近くに、、、



今は亡き横浜市電の秘密基地があります。入場料大人100円。



いやー懐かしいなぁ~。



そうそう、こんな感じで私も座ってたっけな。



そうそう、こんな感じで運転してたっけな。

まっ、生まれる前に廃止されてたので、私もココでしか市電を見たことは無いのだけれども。。。。笑



ここの目玉はこれ。



日本でも珍しいOゲージのコレクションとジオラマ。



ジオラマはOゲージでは日本最大級だとか。



よくあるHOゲージよりも大きいので、迫力が違いますね。(原鉄道模型博物館にOよりも大きいジオラマがあるそうですね)



キッズ達の心を鷲掴みです。

その他HOゲージのジオラマもあります。



あとはNゲージは運転もできますよー



ドクターイエロー運転中~。


他にも古い駅舎だった時代の横浜駅の大時計等も展示されています。




ところで、横浜駅とサクラダファミリアってどっちが先に完成するの?
Posted at 2013/05/04 08:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2013年04月30日 イイね!

愛と勇気だけが友達

連休前半最終日の昨日は愛と勇気だけしか友達が居ない寂しいヒーローのミュージアムに行ってきました。



毎回毎回、ヒーローにすごいパワーで殴られてしまういじめられっ子もいましたよ。



そして、カビや水分でダメになる度にパンを焼くお爺さんも居ました。カビが生える前に食べるという「もったいない」の精神はどこへやらですね。



我が家は、甘ったるい物語に惑わされず、真実を見つめる目を持つ子を育てる事を、教育方針の柱としております。ですので息子には真のアンパンマン達の顔を教えています。



笑。

(このTシャツの業者、捕まったとかニュースになっていたような・・・。)


という訳で、桜木町。息子は大都会にも負けず、えらく寛いでいます。



一方、妻は・・・



寛ぎすぎです。この親にしてこの子あり。

さぁて一夜明けて、私はオシゴトへ。涙

華麗に新幹線通勤です。



そして、帰りは・・・



浜松土産でも・・・。今晩は餃子っ!
Posted at 2013/04/30 19:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2013年04月28日 イイね!

ゴールデンウィークは里帰り~

GWが二つに割れているのもモノともせず、我が家は里帰りを敢行しました~笑

昔は浜松から横浜まで全部下道で行くとかチャレンジングな事をしていましたが、息子が生まれてからは、チビが寝ているウチにいっちまえーとばかりに、東名で直行する事が殆どでした。でも、そろそろ寄り道しましょう~と、ばかりにココ↓へ。



うーん。良い天気。



名だたる絶叫マシンの脇をすり抜け、お目当ての所へ~



という訳で、GW初日はトーマスランドへやってきました~。

去年のチビ助は両親の出会いの地(笑)ディズニーランドへ行きましたが、今年はトーマスランドです。



トーマスは昔に比べてキャラ増えましたよね~。これはD51のヒロ。車庫の天井の所が、ちゃんと煙突の煙で煤けている所なんて、結構作りこんでいますね~。



これはnabemitsuさんの好きな(でしたよね?)ハロルド。

二歳児以下は無料&大人も入場料+200円/1回で楽しめるというのは良いですね。



この貨車のライドは結構本格的でした。昔のトーマスは貨車は、意地悪ないたずらをしたり、事故って粉粉になったりと、散々な扱いで面白かったのですが、CGのトーマスになってからは、貨車も出てこないし、全てのキャラが気持ち悪いぐらい「良い子」になっていて、うーん、どうなんでしょ。時代の流れですかね。事故っポイ事が起こると態々「でもけが人は出なかった」なんてナレーションが流れますからね。笑



とはいえ、このライドは良いですね~。ディズニーランドで言うとピノキオみたいな感じです。

最後に乗ったのは、パーシー。





やっぱ、貨車がカワイイなぁ~。

小春を車で待たせていたので、午前中で切り上げて、ドライブを続けます~。



山中湖で小休止。



最近はN-ONEで帰っていましたが、今回はアバルトです~。

さて、ここから東名道で帰ろうか、それとも中央道で帰ろうと悩みました。結局、間をとって道志道を通る事にしました~。



16号で渋滞に巻き込まれて、だいぶ時間がかかってしまいました。涙

という訳で、GWは里帰りです。間の黒い日はセレブに新幹線通勤です~。
Posted at 2013/04/28 11:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2013年04月25日 イイね!

カレー → 天文台 → 囲炉裏焼き

二日連続東京出張。ふぅ~。

って事で、武蔵境へ。ネットで見つけたおいしそうなカレー屋へ行ってきました。



インド料理アダルサ。店員がみなインド人(ネパール人かもしれないけど・・・)のお店。

ランチセットにしました。三種類のカレーが選べてサラダとドリンク付き。



ラッシーをちょいす。

カレーはマトンカレーとキーマカレー、あと本日のお勧めカレーにしました。インド人(ネパール人かもしれないけど・・・)の店員さんに「今日のお勧めカレーはなんですか?」と聞いたら・・・

「昆布茶とチキンのカレーです」

との事。なんじゃそりゃーと思いつつ頼んででてきたのがこちら。



ナンが大きい!

気になっていた、今日のお勧めカレーを食べてみたら、なんのこたない、「かぼちゃとチキンのカレー」でした・・・。



デザートはマンゴーゼリー。これも美味しかった。武蔵境駅に来ることは殆ど無いけど、リピーターになりたいお店でした~。

ところで、武蔵境駅の高架下の工事現場で見つけた張り紙。



うーん、これはガテン系?萌え系?

お腹も膨らんだので、カレー臭をぷんぷんさせながら、目的地のコチラ。



国立天文台。クニタチに無いのに・・・というギャグは前回やったので、ここでは省略させていただきます。

打合せついでに、天文台っぽいモノを色々と見学させてもらいました



が・・・・これ↓↓は何????



きっと、宇宙の謎を解く手がかりか何かでしょう。

という訳で、武蔵境駅に戻りまして、今日のメインイベント。懇親会。



囲炉裏とはいいですね。



中に入ると、鎧がっ。囲炉裏焼きにサムライテイスト。これ外国人のゲストを連れてきたら喜ばれるかも・・・って思ったけど、ただでさえ武蔵境に来ることはこの打合せ以外ないのに、外国人のゲストを連れてくることなんて、無いな・・・。残念。

という訳で囲炉裏で焼き焼きスタート。



えっと、写真だと、炎が青いんですが、、実際は赤です。どーゆー訳か、私のBlackBerryだと、炎が青く写ります。なんかガスで焼いているみたいで趣が無いなぁ。でもちゃんと炭火ですよ~。



フラッシュを焚いたら青くなくなった。でもLEDフラッシュじゃぁおいしそうに写りませんねぇ。



とは言え、この岩魚。最高でした。

〆はこれ。



日本一のTKG(たまごかけごはん)!←ってメニューに書いてあった。



うーん、確かに私がお店で食べた中で一番美味しいかも。まぁ、初めてお店でTKG食べましたが。
2013年04月24日 イイね!

東京出張→かーらーの→横浜でラーメン

新年度になったらアホみたいに忙しくブログを書く時間が殆どなくなってしまった。

今日は、たった二時間の会議の為に東京へ。

折角だからと帰りに横浜へ寄って、ラーメン。このブログで何回()も紹介している八龍へ。



丁度、会社帰りだった父親と合流し、まずは餃子で一杯~。

ここのお店のメニューはこんな感じ。



昔に比べたら、メニューが沢山増えた。

父はタンメン。



私はネギソバ。



やっぱラーメンはいいねぇ~。

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation