昨日は出張で大日本帝国海軍横須賀鎮守府へ。
物騒なモノを色々と見学できました。
「
試験艦あすか」にお邪魔して、色々と館内巡り。
今回は新しいコンデジ(SIGMA dp2 Quattro)を持っていったせいで、どうにも操作に慣れずに、どうにもぼけた写真しかとれません。
ただ、鈍いAFに耐えて、きちんとピントが合った時の描画はすばらしいぃ。さすがFOVEONセンサ。
水滴がAFが遅いので、せっかちな私には向いていないかもしれない。
フルサイズを原寸でみるどヤヴァいです。水滴とか。
中学~高校までは夏になるとヨットやりに徳島にキャンプしにいっていたので、海上自衛隊にくると、↓こういった結び目とかが気になってしまいますね。
あとは、地図少年だったので、海図も気になってしまいます。
お昼ごはんは、あすかの艦内食堂で頂きました。
残念ながら、この日はカレーではありませんでした。味はめちゃくちゃ美味しい。ウチの食堂と交換トレードしたい。
お昼ごはん後は、舷梯から小舟に乗り移るという貴重な経験をさせてもらいました。艦長の離任や着任時もかならす、桟橋側ではなく海側から乗下船するんだとか。
ここから交通艇と呼ばれる小舟でちょっと艦内クルーズ。
潜水艦。
星条旗のはためく艦船を横目に進みます。
あのでかい船↓もいた。
横須賀の基地は二つに分かれていて、もう1つのエリアには「開発隊群」という、新しい船舶や通信装備の開発部隊が居ます。
その後、今は記念館になっている旧海軍横須賀鎮守府長官官舎へ移動~♪
約100年前に建てられた和洋折衷の素敵なお家でした。
和室。
天井のシャンデリア。
ステンドグラス
お庭から。
いやー、白の制服な方々との交流会は、自分が坂の上の雲の登場人物になってような気分になりますね。
鎮守府長官のデスク。映画「連合艦隊司令長官山本五十六」で役所広司も座ったらしい。
でもなんといってもアドミラルトーゴー。(ただ東郷は舞鶴の鎮守府長官でしたが。)
やはり海上自衛隊のヒーローは誰をさしおいてもこの東郷平八郎みたいです。
Posted at 2014/08/11 09:40:42 | |
トラックバック(0) |
旅行記・出張記・お出かけ | 日記