• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

家系ラーメン屋みっけ~

職場の若い衆に浜松で美味しい家系があると聞いて、さっそく行ってきました。近くのイオンモールに自称家系ラーメン屋があるんですが、全然家系じゃないので、浜松で家系を食べるのは諦めていましたが、これはうれしい情報です。



という訳で、浜松の家系ラーメン「蔵前家」です。



なんと六角家系統だとか。(実は六角家はそれほど好きじゃないんですが・・・笑)



お店は家系としてはとても清潔なつくり。でも床がべたべたしている気がするのはまさしく家系です。笑



もちろん「硬め濃いめ」で。




やったーーーーー。ちゃんと家系だ!!味もちゃんと本物でした(←前回偽物で懲りていただけに疑っていました。すみませんm(。_。)m)。

これはうれしい発見。



子供用の椅子があったり、小皿をくれたり、子供連れにも優しいお店です。



それどころか苺のアイスもくれました!

「魔の二歳児」に時々刻々と近づいている我が家には嬉しい配慮です。家から45分ぐらいかかるのがネックですが、ラーメンが食べたくなったら、もう、ここがデフォルトかな。

という訳で浜松の家系ラーメン「蔵前家」でした!


さて、今日のサービスショットのコーナーです。



ディノ君、バカでかい骨を食べるの巻~



小春も~。
Posted at 2013/04/07 21:02:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年04月01日 イイね!

お花見オフ

hyperpiyopiyoさんのお声掛けに乗っかってお花見に行ってきました。

往復も含めたコースはこんな感じ。


ちょっと早く家を出で集合時間まで間がありましたので、天竜二俣駅に寄ってきました。



浜松の街中を迂回するように掛川と新所原(豊橋の近く静岡県最西端)を結ぶ鉄道です。この天竜二俣駅はローカル線の風情が残っています。



特にこの扇型の車庫と転車台が現役で使われているというのが熱いですね。

さてと、集合地点へ向かいましょう~



道の駅「花桃の里」についたら皆さんお揃いでした。この二台が並んでいるのが見たかった。笑

ここから延々と北上。秋葉ダムに向かいます。



ダムはこのトンネルの中の交差点を右折したところにあります。



ついたー。

例によって熱いラインナップの車列です。



まっ車種はなんでも良いとのことでしたので、ウチはこちら↓で出撃です。



晴れていたら小春の散歩としても良かったんですが、天気が悪くて、ちょっとご不満そう。




ところで、nishi_!さんのチビちゃんは、なんか顔が凶悪になった?



hyperpiyopiyoさんのルパンの車。かっこいい。















ここからワインディングをプチ・ドライブで天竜二俣駅まで。



これ何パンマン?

最後に駅前で昼ごはんを食べて解散しました~。



私はソースかつ丼。駅前の普通の定食屋ですが、サクっとしてて、とても美味しかった。



という訳で皆様遊んでいただいてありがとうございます。
Posted at 2013/04/01 11:22:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ・ミーティング | 日記
2013年03月29日 イイね!

北海道土産

北海道土産を頂きました。



黒柴繋がりで仲良くしていただいているご近所さんに頂きました。息子さんが今年大学受験で、なんと北●道大学の●医学部に受かったんだとか。って、そこ日本最高峰じゃん。すげぇ。



私は私で四月から職場の環境が劇的に変わるので、私も「クラーク博士の珈琲」飲んで大志を抱かなくては。でも今日はまだ三月だからダラダラしていますが~。すんすんすーん。

彼には是非とも黒柴専門医となって小春の主治医になっていただきたい!おめでとーう。
Posted at 2013/03/29 15:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月28日 イイね!

アベノミクス全まとめ

いやー。アベノミクスすごいぃぃぃぃ!日本中アベノミクスでどっかんどっかん湧いておりますがいかがお過ごしでしょうか~。ここでこれまでのアベノミクスの効果を纏めてみたいと思います!!!

まず。


蛍光灯がLEDに変わりました~。


しかも全館!!

次に・・・

ボロボロだった階段室の床も張り替えられました~。

それどころか・・・

なんとエレベータまで更新されました!!30cmずれて止まる事もあったのでこれで一安心です。

地味な所では・・・

入口に立派な案内板が立ちました!!!うぅんこんな大ざっぱな矢印でたどり着けるか心配ですが・・・

でも、、

敷地の中ほどの案内板も、錆び付いていた古いのが打ち倒され、新しいおしゃれな看板が立つみたいなので大丈夫でしょう!!

この勢いなら言える気がする!!

給料あげてくれーーーーーーぃ
Posted at 2013/03/28 09:22:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月23日 イイね!

龍潭寺・初山宝林寺

今日は柄にもなくお寺巡り。「浜名湖湖北五山」というのがあるらしく、散歩がてらその内の二つに行ってきました。

まずは龍潭寺。ここは庭園が有名だそうです。

ところで境内のサクラは満開になりつつありました。浜松も桜が満開になりつつあります。今年は関東地方がそうとう早いみたいですので、相対的に浜松は遅いんじゃないかと・・・。



さてとお参りです。まずはなむなむ。



ここは井伊家の菩提寺だそうです。今回は茨城に住んでいる義母を案内しつつここに来たのですが、敵打ちにされないでしょうか。まぁ、水戸じゃなくて筑波だから大丈夫かな。



浜松の北のはずれ、とても静かな地域にあるので、ビル等が見えず落ち着いた佇まいのお寺です。

そして、 国指定名勝庭園にもなっているお庭がこちら。



うーん。いいですね~。なんていう様式でしょうか。教養不足なのでよくわかりません。

そういえば、以前、レバノン人の方を京都に案内した時に、面白い経験をさせようと、智積院の宿坊に泊まったのですが、そこにも同じ様な庭園がありました。その庭園がWikipediaの日本庭園の項目で「池泉座視式」と書いてあるので、この庭園もそう呼ぶのかもしれません。

まぁ、座視式って事ですので座って眺めを楽しみましょう~。



この庭には、普段落ち着きの無い彼の心でさえ落ち着かせてしまうパワーがあるようです。笑

浜名湖湖北五山というローカルな括りのお寺群ですので、まったく有名では無いのでしょうが、景色も建物も楽しめるお寺です。




さて、次に行ったのは初山宝林寺(しょさんほうりんじ)

境内に入るとすぐ大きな仏殿が見えてきます。こじんまりとしたお寺の様です。



この仏殿は国の重要文化財だそうです。中国明朝風様式の建物で、床も土の上にそのまま敷き瓦をひいた日本では珍しい様式なんだとか。屋根は綺麗なこけら葺きでした。

仏殿の裏手には茅葺の建物が。かつては住職の起居堂として使われていたようです。



ここの建物の傍らにあるこれ↓を妻が見たかったらしい。



石でこの石をたたくとカンカンと金属音がするパワーストーンなんだとか。確かに石なのに金属の音がします。

お寺の売店で500円で石を買って、それをここで鳴らしてから持ち帰ると、ご利益があるらしい。妻が書いたがっていましたが、オカルト嫌いな私は全力で阻止しました。笑

まぁ、独湛禅師と言う方が中国から持ち帰ったという歴史まで含めて「パワーストーン」なのかもしれませんが、多分、成分はこれ



という訳で、今日は浜名湖湖北五山のうち二山にお参りました。あまりにもローカルすぎるので、もし静岡県西部でお寺巡りをしたい方には、まずは遠州三山の方をオススメさせていただきます~。

さて、昼ごはんはこちら。



とんきい。養豚業者の経営しているバイキングレストランです。そういえば釈迦は一説によると豚肉の食中毒で死んだとか。すみません、お寺にお参りした後に豚肉食って・・・。
Posted at 2013/03/23 23:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浜松 | 日記

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation