さて、まだまだプチ一人暮らし中です~。この土日は出勤で12日間連続勤務の8日目。折り返し地点です!連続勤務に関して何日まで良いのか労基法を調べたら。
第三十五条 使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。
とな。おぃ!一日も休暇がなかったじゃないか~!!と思って次の行を読んだら・・・
○2 前項の規定は、四週間を通じ四日以上の休日を与える使用者については適用しない。
なるほど、うまくできている。って、これ、一か月に四日休日があれば、あとはこき使って良いって事?それなら毎月1日から4日までを休業日として、5日から31日までぶっつづけで従業員をこき使うのが、いいね(^ー^)b
結局世の中はブルジョワジーとプロレタリアートの戦いなんだマルクス万歳、労働者よ立ち上がれ!!ってのが分かったところで、今日の本題。赤地にMでお馴染みのプロレタリアートの聖地、朝マック。
そのマックが、今日はなんと無料で「ソーセージマフィン」の炊き出しをやっていると言うではないですか~。これは行くしかありません。という訳でマクドナルド高塚店へ。
たぶんマフィンだけでももらえるとは思いますが、お腹もすいていますし、なにしろワタクシ、これでも齢30中盤の分別のあるオトナですので100円マックを付けました。そうコーヒー(S)、ジュース(S)より単価の高そうなアップルパイ♪このお買い物上手~~
アップルパイのかわりに「2」を頂きました~。そして、なんと揚げたてアツアツのアップルパイを持ってきてくれました。朝6時にアップルパイ食べる奴はいないのか?!
さて、ソーセージマフィンを食べましょう~。
って、なんじゃーこりゃーーーーーーーー。パンがモゲてるし、なんだか固い!!!いつものマフィンじゃない気がするぞ、これ。もしかしたらこれが貧困ビジネスか!!無料のマフィンで我々プロレタリアートつっておいて、アップルパイを買わせるブルジョワジー共の高等戦術ではないか??
いやいや、学生時代のもっと貧乏な時も、常に我々の味方だったマクドナルドが裏切る訳はない!!これは、きっと、6時からスタートの炊き出しに6時きっかりに行ってしまった私がいけないのかもしれない。人の家にお邪魔するときは5分ぐらい遅れて行くもんだって、言うもんね。
それを確かめるべく、もう一店行ってみました。マクドナルド入野店。
こんどはハッシュポテトを一緒に頼みました。さぁ食べましょう~♪
がーーーーーーーーっ。こんどはパンは先ほどのひど過ぎるのに比べたら少々ましですが、、、なんですか、肉の回りにこびり付いている、黒い物体は!!!食べてみるとなんかソースが煮詰まった感じの味。いや、確かに香ばしくて美味しかった。。いや、美味しかった、け・ど・も!!け・ど・も!!私がマックグリドルに浮気する前の、あの美味しいマフィンはどこへ行ってしまったのかしら。
一時期、土日のバイトに行く前に駅前で朝マックをしていた時期がありました。あの頃はまだグリドルが無く、ソーセージエッグマフィンを食べていました。いわば青春の思い出の味です。しかし、今のマフィンにはその面影が無い。
青春の思い出を追いかけて、もう一店舗行ってみました。マクドナルド小豆餅店。
さすがに食べきれないので、お土産です。ソーセージマフィンは元々100円ですので、今回は2つ買って100円。
うんうん。だいぶ私の思い出に近い感じですよこれは!!!!パンの周囲の焦げがちょっと気になりますが、でもこんな感じです。えっと、さすがに朝ごはんで四つも食べきれないのでこの二つは「スタッフが美味しく召し上がりました」トサ。
兎にも角にも、今日の炊き出し勝負はマクドナルド小豆餅店の勝ち~~!!
今回の、サンプル数4の比較研究より類推できる事は、もしかしたら、これ、切るの失敗したパンの最終処分場として我々プロレタリアートの胃が狙われたんじゃないかと!!!!
しかも、ここまで来て、やっと、気が付いた。今日は100円+120円+100円と、なんと無料につられて320円もマックに落としてしまった!!しかもブログにたっぷり写真入りでマクドナルドの宣伝もしてしまった!!!!うぅぅぬ、我々プロレタリアートはブルジョワジーから搾取され続けるのか!!!!怒れ労働者諸君!!
Posted at 2013/01/21 08:52:17 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理