え?もういいって?!
でも、続けます。笑
という訳で、羽田から
富士山経由で
美ら海水族館へ来ました。
1日ぶりの沖縄。なんでこんな事になったかというと、仕事が3つありまして、A(淡路島)、B(名護)、C(浦添)だったのですが、ある日突然BとCの間にD(東京)という仕事が発生しまして、、、、で、まぁ、こんな事になってしまいました。
さて、美ら海水族館の見どころはもちろんコレ。
チンアナゴっ!
なわけない!!
これ↓ですよね。
前から、いつか来たかったのですが、沖縄出張が今までなく、今回やっと訪れる事が出来ました。
いやはや、すごい迫力。那覇空港に着いたのが10時ちょい前、仕事はから那覇のちょっと北の浦添という所で16時、美ら海水族館まで、片道2時間、よし、見学時間が2時間とれるって事で行ってきました。
水槽のアクリル板の厚さだそうです。いやぁテレビでも特集されていましたが、このアクリルを作る技術は凄いなぁ。
これ↓は水槽を上から眺めた所。
ジンベイザメが優雅に泳いでいますが、この角度から見ると、養殖かなにかに見えてなんか食べたくなりますね。笑
食べたくなると言えばエビ。
ジンベイザメを除いて個人的に一番よかった展示はこれ↓
イルカの義ヒレ。ブリヂストンが全面協力で作ったんですよね~。
という訳で、美ら海水族館でした~。
昼飯は沖縄そば。
浦添へ向かう途中、たまたま通りかかって入ったお店なのですが、こちらでは
有名店だそうで。味はアッサリなのにコクが深い。私の中での沖縄そばの印象は、昨日、那覇空港のLCCターミナルで食べたレンジでチンした沖縄そばだったのですが、無事、その印象を書き換える事が出来ました。
夜は、今回往訪した会社の方との懇親会だったのですが、「ヤギ刺し」を「上回る」凄さだよと教えられて頼んだのが、これ。
「山羊汁」。刺身の方が臭いのかと思いきや、汁の方が臭い。はるかに臭い。かなりの臭さ。胃の中から牧場の匂いがただよってくる感じです。沖縄では、お祝い事にかかせない料理なんだとか。
Posted at 2014/03/09 07:59:11 | |
トラックバック(0) |
旅行記・出張記・お出かけ | 日記