• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

白くま 第13弾

いやー寒くなってきましたね~。なのにウチのチビ助は元気で駆けずり回っております。



2歳にして、もう親が追いつけなくなってきております・・・

さて、白くま13弾。笑

過去の記事はこんなんなっております。
           

今日ご紹介するのは・・・



ガム。



うーん。ミルクっぽい味の中にパイナップルの酸味と小豆の甘味が微かに感じるような感じないような・・・うーん。
Posted at 2013/12/09 12:27:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年11月25日 イイね!

C-1の展示イベント




日曜日は朝一番で洗車を済ませ、航空自衛隊浜松基地の広報館(エアパーク)でC-1の展示イベントがあるというので行ってきました。



これがそのC-1輸送機。

搭乗もしてきました。これは貴重な体験!



この後ろ側から乗り込みます。



座りづらそうな椅子。



でも座ってみると、案外快適でした。



がんばろう日本



日曜日に行ったのですが、その日の夕方にどこかに飛んで帰るとの事で、飛行前点検も目の前で見られました。フラップやらラダーやらをバタバタとやってくれましたよ~。



折角来たのでF-1の操縦席にも乗っかってみましょう。



息子はこの↓ヘリが一番のお気にいりだとか。確かにカワイイし、どことなくトーマスのハロルドに似ていますね。



私が気になったのはこれ。



か・・・海軍カレーが売っている・・・。さすが勇猛果敢・支離滅裂
Posted at 2013/11/25 13:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 浜松 | 日記
2013年11月15日 イイね!

という訳でオーランド出張記でした。

という訳()で、お仕事満載で忙しーいオーランド出張記でした。めでたしめでたし。



私、、、というより妻の現役時代のコスチュームと同じ美人キャストさんと写真を撮りました。彼女、去年ディズニーシーに行ったんだとか。あっ、もちろん妻の方が美人ですが(←念のため)。
2013年11月14日 イイね!

味も雰囲気も値段もGoodなレストランを発見~。ただし場所が・・・。

ニューヨークでの晩飯は、この米国出張最後の晩飯でもありますので、偽日本食やハンバーガーとかではなく、本気で美味しい店を探します。有名なステーキハウスでも良いですが、オーランドの会議のバンケットで結構な大きさのステーキが出てきたので、もう十分・・・・



あとは、折角なんで日本人観光客が多い店も避けたい。場所は夜はSOHOでちょっと買い物をしたかったのでその付近。そんな感じで絞り込んで見つけてお店がココ。



SOHOの東側ローワー・イースト・サイドにあるFreemansというお店です。

ただ、このお店、1つ問題があって、SOHOを外れたちょっと寂しい地区の、しかも、道の突当りにあります。



周りのビルもマンハッタンというよりは、ブルックリン側を思い起こさせる作り。



あぁ、これ映画で見るヤツだよなぁ・・・と。ギャングに追われてこの非常口を撃たれながら駆け下りて、で、落書きのある寂しい路地を全速力で逃げる・・・



と、その先は行き止まり・・・



ここで、振りかえるとギャングはすぐそこに。マシンガンで蜂の巣にされて死ぬ。。と。そんな立地にこのレストランはあります。



ところが、そんなお店の前の寂しい雰囲気とは打って変わって、一歩お店に入ると、ものすごい人の数と、ものすごいおしゃべりの喧騒。一目で「レストラン選び成功!」と思わせる店内です。

出張中の余暇は大抵良き当たりばったりですので、予約等取ってあろうはずもなく、Waiting Barで一杯ひっかけます。



ロングアイランドアイスティー



個人的にニューヨークで飲みたいNo1のカクテルです。紅茶を入れないのに紅茶の味がすると言われるカクテルです。レシピは・・・
・ラム 15 ml ←酒
・ウォッカ 15 ml ←酒
・テキーラ 15 ml ←酒
・ドライ・ジン 15 ml ←酒
・グラン・マルニエ 2 tsp ←酒
・レモンジュース 30 ml
・粉砂糖 2 tsp
・コーラ 適量  
というアル中御用達カクテルです。

日本で良く飲める味よりは、レモンの酸っぱさが強かったかな。とてもおいしかったです。(ただ、やはり横浜のニューグランドホテルにあるシーガーディアンで出されるものがMy No1 ロングアイランドアイスティーです。)

30分ぐらいお喋りしていると、ウェイターが呼びに来まして、席に案内されました。



バーだけでなく、座席のエリアも、大盛り上がりです。どのテーブルでも皆さん笑顔でワイワイやっています。

メニューはシンプルで前菜とサラダとメインとデザートです。きっと食べきれないので、前菜とメインだけにします。

という訳で、前菜は「Hot Artichoke Dip with Crispy Bread」。



パンにアーティチョークの入ったチーズをDipして食べます。アーティチョークってそんなに好きじゃなかったのですが、この食べ方は最高です。ニューヨークのお上りさん効果も手伝って、一気にアーティチョークファンに!

ドリンクでもう一杯カクテルをば。



ミントの葉とステンレスグラスが良いですね。最近ミントのカクテルというとどこでもかしこでも「モヒート」「モヒート」「モヒート」ですが、私はこちらの方が好きです。「ミントジュレップ

メインはシチューにしてみました。



「Colorado Lamb Stew, potato pancake, chive crème fraîche」

良くわかりませんが、Chiveは薬味野菜で、crème fraîcheはサワークリームの一種だそうで。ビーフストロガノフ好きなので、この手のシチューは大好物です。ハッシュポテトのお化けみたいな、Potato Pancakeも美味しかった。ラムの臭みがシチューに映えます。うーん、つくづくレストラン選び大成功~♪

食後のデザートはちょっとお腹に入らないので、コーヒー。



あ、酒入りです。「アイリッシュコーヒー」。

ひやっほー。国内・国外にかかわらず知らない土地で美味しいレストランを見つけるのって旅の醍醐味ですよね~。New YorkのFreemans、ぜひニューヨークに行った際は、名だたるステーキハウスを無視してでも、行ってみる価値があります!Waiting Barの雰囲気も良いので、予約しないで行くのが良いと思います!ただ、正直周りの雰囲気はSOHO等と比べるとちょっと寂しい感じで、若干の怖さわ感じます。

というわけで終わりの食事がよければ全てよし。今回の出張は幸運でした。しかも、お店から出て地下鉄の駅に歩いて向かう途中、こんなんも居ましたよ。





旅でアバルトに出会うと、これまた嬉しくなります。
Posted at 2013/11/14 16:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記・出張記・お出かけ | グルメ/料理
2013年11月13日 イイね!

ニューヨーク♪ ニューヨーク♪ (後半)

さて、後半は、地下鉄でブルックリン側のウィリアムズバーグという所へ行きます。そして、そこからイーストリバーをフェリーで南下して、マンタッタンブリッジやブルックリンブリッジを船上から眺めてやろうというコースです。



ブルックリン側は、低層の住宅もおおく、マンハッタンとは全く雰囲気が異なります。



ここのフェリー乗り場から眺めるマンハッタンの景色は最高でした。



うーん摩天楼~



さぁ、フェリーに乗っていざ出発。



まずはエッフェル塔のような鋼鉄トラス構造の橋「ウイリアムズバーグブリッジ」。



この橋はノーマークでしたが、とても素敵な構造です。

そして、カラーリングが美しい「マンハッタンブリッジ」です。



背後の高層ビル群とのマッチが良いですね。

そして、一度見てみたかった橋「ブルックリンブリッジ」。



うーん、幸せですね~



橋フェチかもしれない。

さて、ブルックリンブリッジのブルックリン側に近いダンボで船をおります。ここからの眺めも素晴らしい。



煉瓦の橋脚。しびれます。



さぁ、わたりましょう~



ここから自由の女神も良く見えます。丁度夕日の時間だったのでとても綺麗でした。



そういえば、なんでここに来たかったんだっけな?確か「ニューヨークの恋人」を観てから来たくなったのかな?笑



あの映画ではこの橋から飛び降りると時空の裂け目を通って元の時代に帰れるとかそういう話でしたよね。



そういえば、日本も欧州もアメリカも、どこにでもあるコレ↓。



鍵。でもニューヨークはちょっと違かった。そのすぐ隣を見ると。



ビニール袋。笑

そんな訳で、ブルックリンブリッジを大いに楽しみました。



その後、ちょっと散歩がてらワールドトレードセンターの方へ足を延ばします。



9/11のメモリアル施設が建設中のようですが、プレビュー店舗があったので寄ってみました。



以下の写真は店内に飾ってあったハーレー。



グランドゼロもどんどんと開発が進んでいますね。



寄付代わりにスーツケースに貼るステッカーを買いました。


さて、もう日本に戻っていますが、もうすこし写真があるので、ブログは続けます。(あっ、その前のフランス出張も、まだ書いてない事があるなぁ・・・)

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation