さぁて、夏休み一泊旅行の二日目。
小春にとっては初のホテル宿泊でしたが、我が家のように寛いで寝ていました。
さぁて二日目。天気予報は曇り時々雨でしたが、この天気。
ただ、突然の雨が来そうな予感はあります。
ザーっと来ないうちに、出発しましょう~。
という事で、まずは
山梨県立まきば公園へ。
ここは、無料で開放されている県営の観光牧場で、ペット連れでもOKです。(一部、動物の居る柵の中には入れませんが)
という訳で、動物とのふれあいを楽しみました~。
大人二人で、動物に興奮気味の柴犬一頭と1歳のちょろちょろ動き回るアスリート一人を抱えての撮影は思いの外、難儀なものでして、小春と動物の触れ合いの写真は、
三年前のブログから引用します。(笑)
多分この↓子ヤギと↑ヤギは同じかな?だいぶ成長しましたね。
触れ合える動物はヤギのほかに羊もいます。
でも、ヤギの方が社交的ですね~。羊はすぐ逃げちゃいます。
今回の旅行の写真に戻ります。笑
牧場から隣接している野鳥の森へ散歩道が続いているのですが、↑はその途中で見つけた看板です。
中止の滝って、面白い名前ですね~。
って。ん?
ほうほう。
中止の滝の中止のお知らせ・・・
さてさて、次の目的地は、この旅行のハイライトっ!ソフトクリーム屋です。
って、ソフトクリーム屋って言ったら怒られちゃいますね。有名な清泉寮です。清里開拓の父ポールラッシュがキリスト教教育の場として建てた施設です。私は、てっきり清泉女子大学の女子寮かと甘い期待を抱いておりましたが、なんのこたない、清里の清と大泉村の泉で清泉だそうで・・・orz
清里と清泉寮のソフトクリームはベタな組み合わせですが、ここのソフトクリームが大好きです。
ジャージー牛のミルクを使った濃厚な味。小春も、このソフトクリームは大好物です。
小春の目線をご覧ください。
うーん。ソフトクリームから目が離せませんっ!!!ちょっとだけおすそ分けしました~。
売店でお土産に牛乳やお菓子を買っている間、またもや小春は待ちぼうけ~。木陰にちょうど良い繋ぐ場所があった。
次の目的地は当初は「
萌木の村」を考えていましたが、妻の友達がなにやら甲府に住んでいるんだとかで、急遽、会いに甲府へ向かいました。
なのでランチは甲府市内で、犬OKなレストランを検索して出てきた店からチョイス。
Comecomeという甲府昭和ICそばのイタリアンへ。テラス席が犬OKでした。
パスタとピザを頼みました。って、考えてみたら、昨日の夜ご飯もパスタとピザだったな・・・・。笑
でも、うれしい発見で、とても美味しかった。旅先でふらっと入ったレストランが美味しいと幸せですね~。パスタは生麺を使っていて、もちもちしていました。
ピザの生地がとても美味しい。
ランチの後、妻の友人の新築なお家にお邪魔させていただき、帰りはまっすぐ静岡に南下する国道51号経由で帰ってきました。
早速今日の朝は、清泉寮で買った牛乳。
この牛乳を・・・
シリアルにかけて食べたら・・・。
ちょっともったいなかった。
シリアルの甘さが牛乳に染み出して、せっかくの濃厚な牛乳の味が、スポイルされてしまいました。笑
美味しい牛乳は、普通に飲むのが一番ですね。
Posted at 2012/09/12 12:26:33 | |
トラックバック(0) |
オフ・ミーティング | 日記