今日はエスプレッソの話。イタリアンな車を好きな皆様は、コーヒーといえば当然エスプレッソでしょうか?私も大好きです。最近カフェの立ち上げを手伝っていまして、色々と詳しくなりました。
ラテとカプチーノの違いってご存知でした?実際に並べて作ってみると、全然違うんですね~。
まずカフェ・ラテ。
ラテ(latte)とはイタリア語で牛乳の意味。フランス語だとオレ(au lait)。そう、カフェオレ。日本語だとコーヒー牛乳ですね。イタリアでカフェとはドリップコーヒーではなくエスプレッソを指すので、日本のコーヒー牛乳とは味が違いますけどね・・・。
次にカプチーノ。
こちらはwikipediaによると、修道士の帽子が名前の由来という説があるんだとか。
この二つの違いはフォームドミルクとスチームドミルクの割合の違いだそうです。フォームドミルクが多めなのが、カプチーノ、スチームミルクが多めなのがカフェラテだそうです。
んでスチームドミルクとフォームドミルクの違いですが、エスプレッソマシンのスチームノズルの使い方できまります。ミルクを入れたピッチャーの底の方にノズルをつっこんでスチーミングして温めたミルクがスチームドミルク。水面付近でスチーミングしたものがフォームドミルクだそうです。水面付近でスチームを出すと勢いよく泡立ちますので、フォームドミルクができるんです。これらは当然別々に作って混ぜるのではなく、スチーミング中にどのくらいの秒数、ノズルを水面近くにもってくるかで決まります。なんで、とっても難しい。素人の私にはなかなか良い感じのミルクができません。
ミルクができないと、上記のようなラテアートは描けません・・・・。機会があると練習させてもらっていますが、やっと、クレマとミルクがごちゃごちゃにならなくなってきた・・・という程度で、絵が描けるのは、まだまだ・・・orz
そうそう、ちなみに、クマさんとかのアートを書くカフェもありますが、あれは邪道だそうです。「爪楊枝で絵を描くなんて素人でもできるよ」だそうで・・・・。いや、私の作ったラテはクマにもならなそうですが・・・・。残念。
まっ、まだまだ練習させてもらって、リーフはマスターしたいと思います。
Posted at 2011/05/29 12:02:28 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理