今日は長年乗ってきたekワゴンとのお別れの日。結婚前、妻が中古で買って約10年。買った時9000キロだった走行距離も今では11万8千キロになりました。一度もトラブル知らずで、ここまで頑張ってくれました。主なドライブの目的地・経由地を地図にマップしてみました。
西は島根、北は宮城まで。細かいドライブまで含めたら、矢印が重なって地図が見えなくなるので、だいぶ省略しています。つくば、横浜、浜松を拠点として、軽で、まぁ、よく走ったもんですね。(我ながら・・・)
という訳で、今日はekワゴン特集。
このekワゴン、四駆なんです。なので、冬はスタッドレス履いて良くスキーに出かけました。
この写真は猫魔スキー場に行った時の一枚。別にスタックしていた訳じゃないのですが、雪道っぽい写真が撮りたくて、こんな感じになりました。笑
雪道だけじゃなく、海岸も走りました。
能登半島の千里浜ですね。海岸をずーっと走れるのでとても気持ちが良いです。この時は輪島とその先の千枚田を見て、氷見の道の駅で車中泊しました。
小春も常に一緒です。
最初はこんな感じでケージに入れていましたが、暴れるので、ケージから出してみたら、そっちの方が大人しい。今では、犬用のシートベルトだけ着用して、後部座席か助手席でウロウロさせています。
色々な道を行きましたが、ひとつ心残りなのが、浜松から諏訪に抜ける152号という国道(酷道)。過去、何度かトライしましたが、どこかしらが通行止めだったり日没終了~で、まだ走破できていません。
景色は結構良いんですけどね。夜になると、鹿が道からどかないわ、狸が飛び出してくるわ、、真っ暗かと思いきや突然人家の明かりがあってビビるわで、大変です。
でも、道中で食べた山肉ジビエ料理は最高でした。
星野屋というお店です。下の写真はその駐車場で。小春は、ホイールに繋いでいました。笑
妻は、ビーフ・ポーク・チキン以外の肉は食べられないので、鳥の唐揚げを食べていました。鹿おいしいのに。。
基本的にノートラブルのekワゴンでしたが、一回だけ、妻が運転していた時に、追突されました。
後ろがベコっとなりましたが、怪我はありませんでした。ウチのekワゴンのリアの黄色がビビッドなのは、そのせいです。(ボディが色あせているのですが。)
車中泊の旅も結構しましたが、日帰りでも色々と行きました。
彦根城にひこにゃんを見に行くドライブで、琵琶湖畔にて。
浜松からだったので、たいした距離では無かったですね。一番過酷だったのは、伊根と天橋立に行ったときかな。距離としては700キロなのでたいした事は無いですが、観光や小春の散歩をしながら24時間ぶっ続けドライブでした。[
その時のブログはこちら]
若狭湾をみながらしばし休息中のekワゴン。
思い出深いドライブの一つが、和歌山行き。「南高梅買いにいこうか~」ってなノリで、早朝、浜松を出発しましたが、紀伊半島の大きさをなめていました。浜松から渥美半島に行き、フェリーで鳥羽へ。伊勢神宮をお参りして、紀伊半島横断。ところが、これが時間がかかるかかる。
途中「道の駅・飯高駅」あたりでもう日が傾いてしまいました。(まぁ、のんびり伊勢神宮参りしていたのが悪いのですが。笑)
和歌山ラーメン食べたいけど晩飯には早い時間に着いちゃうね・・・なんて言っていたのに和歌山着いたのは、夜の9時。遅い晩飯になってしまいました。
正善(まさよし)というお店によりました。
そこから怒濤の南下。南高梅と備長炭で有名な「みなべ町」は紀伊半島の先の方です。時間も時間で、道が空いていたので、ここから先は結構良いペースで進めました。そして「
みなべ町」の道の駅に着いたのが、夜12時。
寝床の準備をします。
翌日、近くのJAで梅をしこたま仕入れて、帰路は酷道経由で、十津川村から尾鷲へ向かいます。
途中、こんな吊り橋を見つけたので、渡ってみたり・・・
小春もびっくりだ~
通った道自体も酷いもんで、、
延々とこんな道の連続です。
突然の橋。
ここを抜けたら、現世には戻ってこれなさそうな雰囲気を醸し出しています。
こんな道を抜けてたどり着いた十津川。ここでは温泉に浸かりました。酷道か~ら~の温泉は最高ですね。良いお湯だった~
でも、温泉でのんびりはしていられません。まだまだ、まだまだ酷道は続きます。
と、突然ダムが現れた。谷底からから吹き上がる霧がすごい。
とまぁ、こんな感じでekワゴンライフを楽しんでいました。アクセルやハンドルの硬さなども乗り心地も好きでした。新旧アバルト二台持ちとか、クラシックな車にも憧れますが、このままekワゴンを乗り続ければ、いつかは、クラシックカーに!!なんて考えもありました。
うーん。いや、やっぱそれは無いか・・・。
そんな思い出が沢山のekワゴンと、今日でお別れします。
さようならekワゴン。ありがとうekワゴン。
そして、こんにちは。
ようこそ我が家へ\(^o^)/
Posted at 2012/12/10 18:21:59 | |
トラックバック(0) |
モディファイ・メンテ | 日記