• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

こんにちはN-ONE

こんにちはN-ONE昨日のさよならekワゴンの続編です。

と、その前にプジョーの件はくれぐれも持ち出さないようにお願いしますよ~っ!!!


という訳で、軽をHONDAのN-ONEに乗り換えました。最初N-BOX+良いよねなんて話していまして(私も密かにホワイトハウスのコレを狙っていました)、でも、秋にNシリーズのカワイイの出るよと言ったら、そっちに気が移ったようで、、で実際にN-ONEが発表されたら一目惚れしてしまったそうです。

我が家ではアバルトの時の前科がありますが、例によって発売日前に、ポチりました。色は、ekが黄色だったので、黄色も考えましたが、車格も色も同じじゃつまらんだろ、という事で別の色にしようとなりました。

妻は「人生で一回は赤いクルマに乗りたい」と言っていましたが、N-ONEの赤はスポーティーな感じで、ekから乗り換える路線とはマッチしていない様な気がするよねって事で、この「青」です。正式名称「イノセントブルー・メタリック」。日本語に訳すと「無邪気な青の金属っちーの」。もうすこしメタリックっぽいかなと思っていましたが、実物は、意外と「ぬぺぇ~」っとした色でした。予想よりも良い色です。

チャームポイントはこの目でしょうね。



なかなか遊んでいるデザインだと思います。



二台を並べてみました。大きさはほぼ同じですね(軽は規格一杯ぱつんぱつんなので当然)。ただN-ONEのボンネットは意外に高いです。

N-ONEは↑のノーマルタイプと、ちょっとお高いプレミアム↓と二種類の顔があります。



まぁ趣味の問題ですが、チンク好きは、どちらかというとフロントの開口部が小さい方が好みではないでしょうか?私は、N-ONEに限らず台形の開口部があるデザイン(ex. AUDI)があまり好きではないのもあって、プレミアムは選択肢となりませんでした。

もう一つのチョイスは、ターボにするかノンターボにするかです。燃費はノンターボで27.0km/L、ターボで23.2km/Lです。妻がなぜかターボを欲しがっていましたが、ノンターボでトコトコ行きましょうよ。って事でノンターボ車です。

最後のチョイスが、2駆か4駆かで、迷わず4駆です。一家の大黒柱の面目躍如とばかりに「ノンターボ!四駆!決定!異議なし!!」ってなもんです。うっへっへー。

殆ど雪の降らない浜松で4駆は売れないのか、車体番号聞いたときも「え?これ、4駆ですか?」と言われました。まぁ4駆といっても、文字通り「取って付けた」生活4駆ですので、どれ程の効果があるのかっつー話ですが、タイヤの小さな軽なので、二駆に比べて、駆動輪の接地面積が二倍になる四駆は、雪山行きで効果を発揮してくれるでしょう~。燃費は若干落ちて25.0km/L。

そうそう、汚れる前に写真撮っておきましょう。



ほら、四駆です。笑

後輪サスはド・ディオン式


お気に入りポイント。ホイールカバー。



かわいい。かわいい。

ドアミラーにはウィンカーが付いています。


チンクより充実装備(笑)じゃねーか。

そしてドア。


このドアの閉める時の音が最高です。ぺらっぺら。

なるほど、なるほど。きっと、これはNuova 500や2CV、そしてなによりN360へのオマージュですね。はい。開発者の愛を感じます。

トランク。


一見奥行があるのですが、リアシートの背もたれが結構斜めになっているので、積載量という点では「?」です。まぁ、乗る荷物だけ載せりゃ~いいんです。俺は宅配屋じゃねーんだから。ただブレーキランプ全体が本体側についているのは邪魔ですね。安全性?コスト?デザイン?これのおかげで開口部の幅が狭いです。(追記:これは法規で何か決まっているんでしょうか?)

サイドビュー。


この角度から見ると、普通のよくある軽のデザインです。フロントのデザインが遊んでいるだけに、サイドはちっょと惜しい。チンクのような「おにぎり感」があれば、なお良かったのになぁ・・・。


リアシート。


足元はekより若干広いかな?という程度。ただ、座面は深く座れます。センタータンク・レイアウトでスペースが広がった分を座面の広さに還元しているようです。

フロントシート。


助手席は座りやすいですね。運転席は足が詰まってるのに、ハンドルが遠い。これはチンクと似てるキャラクターなので実に運転しやすい!笑

メーター。


シンプルでかつ発色が良いです。

オーディオ。


オーディオレス車です!!!メーカーオプションは勿論の事、ディーラーオプションのナビやオーディオの誘惑も跳ね除けましたよ~。

でも、なんのカバーも無く、「空洞」で来ましたよ。なんか、ナビをごそっと盗まれちゃった車みたいでさすがに恥ずかしいです。笑

でもオーディオ買うまではこのままです。涙

欲しがりません勝つまでは。エンジン音がオーディオさっ。

さぁ、N-ONEライフの始まりです~。

n-one_01

※ブログの扉絵も追加しました~
Posted at 2012/12/11 18:19:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4567 8
9 10 11 121314 15
16 17 1819202122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation