• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

博多出張二日目 その2

さぁて続きです~


昨日のブログ記事の続きです~。朝早起きしまして大宰府天満宮とその周辺を散策しました。昼からのイベントへ参加するので、準備のために10時ぐらいに会場のアクロス福岡に行かないといけません。という訳で、西鉄に乗って天神に戻ります。

アクロス福岡は、東京で言えば東京国際フォーラムみたいなところでしょうか。会議室やイベントホール、円形劇場やコンサートホールまである複合施設のようです。このビルがまた、かっこいいんです。

気持ちいい吹き抜け!


会場で一通り準備を整えて、早めの昼食(兼遅めの朝食)にいきます。これまたNEW500MTさんから教わった、会場近くのラーメン屋「トキハラーメン」へ。

神社の脇を入っていきます


この場所は地元の聞かなきゃ気が付かない


このお店に入って、真っ先に気になったモノ↓↓



う・・・ウチと同じラップ使っている。。。

ウチの~


これ3000フィートもあります。1km弱ですね。すごっ。

おおっと話がずれました。

注文はとりあえず、シンプルにラーメンにしました。麺は固めで。「バリカタで」とか「ハリガネで」とカッコよく言いたいのですが、小心者の私は「固めで」と言ってしまいました。笑

はみ出た麺とレンゲに付いたネギがイイ!!


味ですが、浜松もそうですが、横浜で豚骨といえば油ギトギト系が当然な気がしてしまいます。でも、ここは非常にあっさりしているのが、とても新鮮です。(っても、トンコツはこちらが元祖でしょうから『新鮮』というのも変な話ですが~)

おなか一杯~!!ごちそうさまでした!!

いや、まてよ、あそこに何か書いてあるぞ・・・

ほうほう


今日は土曜日、しかもまだ午前中。。。

固めでお願いします!


ついつい・・・出来心で・・・・・・。


さて、今回の仕事の見どころは・・・・

斉藤慶子って知らない女優が来ていました。誰?


基本芸能人の名前殆ど知らないので・・・・。一応記念で写真とりましたけど。。。笑

まぁ、そんなこんなで(って別に芸能人を観に行ったわけではありませんが・・・)業務完了!!

時間は17時。飛行機は20時。3時間あります。ここからは時間との勝負。まずは今回の出張でお世話になりっぱなしのNEW500MTさんに教わったコーヒー豆屋「ハニー珈琲」へ。とりあえず基本のブレンドをゲット。

パッケージがとてもカワイイ


何と、カプチーノのサービス付きでした。ありがとぅー

綺麗なラテアートですね


お店の人と少ししゃべりましたが、とても話しやすく気さくな方でした。うーん、このお店が博多にあるのがとても残念。浜松に越してこないかなぁ~。笑

さて、まだ時間があります。浜松到着は9時を過ぎますので、博多にいる内に晩飯を食べましょう。何かリーズナブルなモノがいいな~。

1日目にはモツ鍋と屋台ラーメンを堪能しました。2日目は梅ヶ枝餅とお店で食べるラーメンしかも替え玉付きを食しました。。。一見、十分、博多出張を堪能したようにも思えますが、、何か、、何かを忘れている気がします。


あっ、武田鉄矢の言っていたアレを忘れていた!

ケンミンショーで武田鉄矢がおすすめしていたコレ↓です。



「かろのうろん」

「角のうどん」がなまってそうなったんだとか。ネットを見ると「ごぼう天うどん」が有名だそうで、迷わずそれを注文しました。500円。安いっ

武田鉄矢は「うどんにこしはイラナイ!!」と言っていました。こしの強い讃岐うどんに対して、博多のうどんはこしが無いそうで・・・・、でも、こしの無いうどんなんて・・・・美味しいのかな?



おいしいんです!!!

いやぁ、びっくりしました。濃いめの味のスープに、本当にこしの無いうどん。これはおいしい。うどんにこしが無い分、硬いごぼう天の食感がイイっ!!

これまた味のある店内


「食」が楽しめる出張先は北海道が一番かとおもいましたが、おそるべし九州!!九州出張が今後増える事を祈りたいと思います!!!!笑

情報提供をいただいたみなさんありがとうございました!!!!おかげで明太子も色々選んでかえましたし、全然下調べをせずに行ったものの、楽しめました!!
2011年10月23日 イイね!

博多出張二日目 その1

博多出張記の続きです~。今回は一泊二日の出張であまり空き時間が無いのですが、二日目は早起きして大宰府天満宮へいってきました~。

がんばって早起きしました~


西鉄の駅まで歩いて行く途中で見つけた看板↓↓↓

駐車場の看板!?


へんなの~

さぁ天神駅から出発です


西鉄って電車には初めて乗ります。赤い電車は我らが京急遠鉄とお仲間ですね~。



大宰府駅まで30分弱~


ところで、今回の出張は愛用の一眼が修理中ですので、コンデジなんですが、使い方がよくわかりません・・・。なかなか綺麗に撮れませぬ

さぁお参りしますよー


太鼓橋


特別受験合格祈願大祭(?)ってのの期間中みたいです。そういう私も、銀ちゃん家に受験生がいるので、お守りを買いにいきました。



福岡の受験生はズルい!!

大宰府で大学案内もらえるなんて!!


これは、菅原道真さんからご利益を得られそうな大学案内ですね。





うーん、屋根フェチにはたまりませんね。これ。



いいカーブ!!

ところでNEW500MTさんから、国立博物館の建物が良いよ~と教わったので、そっちにもいってみます。

エスカレーターを登っていきます


そしてこれがその建物だぁ~



いいですね~。周りの山に合わせたカーブを持つ屋根と、壁面のガラス。ガラス面は平面だけど、そこに山並みが反射して威圧感を消しているのは、きっと計算しているんでしょうね~。



これは入口側。

時間があれば見たかったな~


ところで、その近くにある建物なんですが、こちらもスバラシイ意匠をもっているのでご紹介したいと思います。

こちらの建物の意匠もスバラシイ!!


うーん。メルヘン~

続いて、帰りがけに参道でこれまたNEW500MTさんに教わった「きくちの梅ヶ枝餅」を!!



初めて食べます!!


饅頭ではなく、周りがお餅なので、食感が新鮮です!

この店では無いですが、別の店で、御餅を焼いている所が面白かったので動画でご紹介~



さぁて、そうこうする間に帰らなくてはならない時間になりました~。

という訳で、帰りも西鉄です


長くなったので、今日はここいらへんで~
Posted at 2011/10/23 11:05:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行記・出張記・お出かけ | 旅行/地域
2011年10月21日 イイね!

博多の夜

博多きました~。何年ぶりでしょ~

今回は名古屋小牧空港から飛行機でひとっとび。

名古屋から飛行機です~


前、北海道に行くときにも乗りましたが、地元の航空会社、FDAで行きます。JALとのコードシェアだったので、JALのマイレージカード出してみたら、、すみませんFDAで予約された方にはマイル付きません・・・との事。。。。涙

今回もシャトレーゼのお菓子が出てきます


ホテルは中州にこの10月にオープンしたホテルリソル博多。金曜日なのか中心街のホテルで休めの所は軒並み満室。。ここも楽天トラベルやじゃらんでは満室でしたが、海外出張の時お世話になるbooking.comを見たら6000円の素泊まりプランがまだ残っていました。色々見てみるもんですね~

フロントがなぜか13階にあります・・・・


部屋も狭すぎず良い感じ



晩御飯は、、、結局、雨がつよかったのでホテルの近くで済ませました。「酒一番」という居酒屋。この地元のサラリーマンしか受け付けなそうな外観にやられました。

サラリーマンっぽい居酒屋


内装もいいですね。こーゆーの好きです。


とりあえず明太子だろうと・・・注文


あとは、、そう。もつ鍋を食べなきゃ!!

と、注文してすぐにNEW500MTさんの「水たき」お勧めコメントに気づきました。しまった~。そうだよ博多の名物には「水たき」もあったんだ~!!鶏肉、、、好きです。

「水たき」はまた今度ということで、きょうはモツ鍋を堪能します。

おー。初めて食べます!!


いいですね~。にんにくとにらが効いていて、最高です。ビールに明太子ともつ鍋。博多の夜を満喫しました。あーお腹いっぱい~


えーと。以下は、ホント、、ただの出来心なんです。。。ふらっと歩いていたら誘惑に負けてしまったんです。博多は危険な街ですね。街角にこんなのが一杯並んでいるなんて、、ホント、罪な街です!!

やまちゃんがいけないんです


麺は固めで!!


一人で〆ラーメン・・・食べちゃった~
2011年10月20日 イイね!

納豆と看板と博多の話

今日は納豆と看板と博多の話。

さっき、妻からメールがきました。「今日のブログネタだよ~」って事で、これ。



ドラゴンズと納豆。。。なんでコラボしているんだろう・・・・。笑


次は昨日飲み会から歩いて帰る途中で見つけた看板の話。

タワーレコードのコーポレート・ボイスが「No music, no life」なのは有名ですよね。「音楽が無けりゃ、生きてる価値も無いぜー」みたいな感じかな。

ところがこちらの看板は斬新なんです。



「命が無けりゃ、音楽も無いぜ~」。。いや、確かにその通りなんですが・・・・・

最後に博多の話。

金・土と出張で博多いくんですが、明太子は「ふくや」で買えばOKですか?教えて詳しい人っ!!

Hello Kitty Mentaiko?

ラーメン・もつ鍋のおいしいトコの情報も募集しています~。ホテルは中州で、仕事はアクロス福岡ってとこなのでその周辺がうれしいです!!あと、朝起きて大宰府行って昼前には帰ってこれるでしょうか~?

なーんて、あつかましく色々聞いてみるテスト。
Posted at 2011/10/20 17:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月18日 イイね!

神様!仏様!docomo様!!ありがとう!!

ドコモの2011-2012冬春モデルが出ましたね~。一気にスマホのラインナップが拡大した感じですね。中でもサプライズにヤラれました。

RIMのBlackBerry Bold 9900。


BlackBerryシリーズは国内ではdocomoが出し続けてきていましたが、どれも本国の一年遅れで投入するというやる気の無さ。でも今回は、この夏に発売されたモデルを投入してきました。(でも発売は2月~3月なんで半年遅れですね)

これは嬉しい。大学一年でNokiaの携帯を持って以来のNokia派だったんですが、一年前NokiaからBlackBerryに渋々乗り換えました。しかーし、このイカしたキーボードが使いやすい。しかもスマホなのにちゃんと「電話を切るボタン」がついているって所が最高です!!android使いの妻が「あれ?電話を切るボタンがどっかいっちゃった~!」なんて言っているのがなんとも微笑ましい!BlackBerryなら電話を切るボタンだけじゃなく、aのボタンだってbのボタンだってcのボタンだってあるぞ~。

これは即予約に行かなきゃ。

どーせ、ガジェット系の雑誌は「BlackBerryはビジネスに特化した携帯」とかレビューを書くんだろうけど、「アホ抜かせ~」ですね。今でこそシェアが落ちてきましたが、どこの国でもビジネスマンだけでなく、大学生に大人気ですよね~。イギリスのロンドンであったデモも、若者の通信手段として使われていたのが、このBlackBerryですし~、その前のアフリカのデモでもそうでしたね。ニュースでNHKだかのアナウンサーが一生懸命BlackBerry Messengerの説明をしていましたね~。雑誌の記者の「ビジネス特化端末」という無知なレビューに迷わされてはいけません!!「暴徒特化端末」と言うのならまだしも・・・・。笑

さぁ民衆よiPhoneとandroidを捨てBlackBerryを持とう~。

他に目につくスマホといったら、「GALAXY S II LTE」と「Optimus LTE」ですかね。一応LTEなのとdual coreの1.5GHz積んでるので。共に韓国勢なのが日本人として悔しいですが、能天気に「ケータイにお財布機能つけたらすごくね?」「うちなんてチラシ取れる機能つけちゃったよー」なーんてやってたんですから、まぁ当分はしゃーないですよね。

Xiはどんなもんなんだろう。ノートPCに3Gが付いているので、ケータイのテザリングやモバイルルータ経由でネットに繋ぐ生活には、なかなか戻れませんが、理論値に応じた速さがでるのなら、それもアリかもしれません。

ところでサムスンはアップルと泥沼の戦いをしているので、イメージは良くありませんが、それで言うならアップルだってゼロックスからGUIをパクった事実もありますから、まぁその件は歴史は繰り返すって事で。

そうそうiPhoneに関してgizmodeで面白い動画が。[記事はこちら]



通信速度はauの圧勝らしい。しかも4より4Sが遅い!?


【追記】
見逃していましたがどうやらIce Cream Sandwichのandroid機を世界最速で発売するっぽいですね。
記事
でもdocomoのオフィシャルページには載っていないような・・・【ここ
うーんandroidの本気度にくらべてBlackBerryときたら・・・・
Posted at 2011/10/18 16:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | グッズ・ガジェット | 日記

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 6 78
9 1011 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation