• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

京都~

そうだ京都へ行こう~

って事で、京都にやってきました


京都駅から地下鉄で北の方へ向かいます~。

うん。「国際会館」駅で下車ですよ


昼飯~


昼飯は、松花堂弁当。美味でした~。

夜は懇親会。

立食二日目!!座って御飯食べたい!笑


観光する暇等まったくなく、今、帰りの新幹線です。。。帰りは新幹線の発車時刻ギリギリで551蓬莱の肉まん買う時間もなかった~。

でも、八つ橋はゲット~☆


全然京都を満喫できませんでした!!!
2011年12月15日 イイね!

忘年会

今日は職場の忘年会。ホテルでやりましたが、30人ぐらいなのに広い会場で立食なんで、ちょっと写真にしてしまうと寒々しい感じ・・・。

なんか、がらーんとしてます・・・


地元資本のホテルってわけじゃないのですが、餃子は円形でもやし付きでした!一応浜松餃子?



でも、去年の忘年会の方がゴージャスだったな・・・・。ボソッ
Posted at 2011/12/15 23:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年12月11日 イイね!

山本パン屋

今日は浜松にある新しくできたパン屋さんの話。

以前、カフェドロップで、以前お会いした方がパン屋をオープンされたとの事で、小春と息子の散歩がてら行ってみました。



店名は「山本パン屋」。パン屋の名前にパン屋。そーゆーの好きです☆

カフェドロップもオーナー夫婦の手作り内装ですが、ここもまた手作りの内装でオシャレです。(お店の中撮り忘れた・・・・)



ミルククリームが挟んでいるパンは、今すぐ絞りたてを食べるとオイシイよ~との事で早速、散歩中ですが頂きました。



うまいっ!!皮のパリパリ感と、中のしっとりしたクリーム。最高です~。(これ昨日の話ですが、あまりにも美味しすぎて、今日もう一度買いきに行きました。笑)

その他のパンは朝食に~。



いつもはスーパーの99円の食パンですか、今日はちょっとゴージャスです。笑

という訳で、地元のパン屋の話でした。ローカルすぎてnishi_!さんぐらいしか参考にならないな・・・・
Posted at 2011/12/11 18:14:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 浜松 | 日記
2011年12月09日 イイね!

ニンニクみじん切り対決!!

今日は「キッチンツール」の話。

私、「変なキッチンツール」コレクターでして、以前にもエスカルゴ専用トング回転式チーズ削り器ドイツ製寿司握り器アボカド賽の目切り器等をブログでも紹介してきましたが、今日はニンニクをみじん切りにするキッチンツールです。



右側が最近話題のchef'nのガーリックズーム。chef'nはoxoと並んでオシャレな製品が沢山あるので要チェックですね。

一方の左側は、ドイツのミュンヘンで買ってきたガーリックダイサー。名前は・・・ドイツ語だったので忘れました。昔、クロアチア製の同じようなものが東急ハンズで扱っていたのですが、ここ数年見ません。昔、買ったのが壊れて、長年、日本国内で色々探したのですが見つからず、去年、ルーマニア出張時にステイオーバーしたドイツで、探し出して買ってきました。

ちなみに、ラーメン屋によくあるガーリック・クラッシャーは、あくまで「潰す」器具であり「切る」器具ではございません。この両者は「変なキッチンツールコレクター界(構成員 私一人)」では全くの別物でございますのでお気をつけください。

さて、先攻はガーリックズームです。

上のフタからニンニクを投入~


テーブルの上でコロコロ~と転がします


これだけでみじん切りが出来ちゃう優れものです!!

はい完成~。


では、切れたニンニクを見てみましょう~



おおっ~、車輪で転がすだけで、簡単にみじん切りが出来てしまいます!!chef'nは大抵のキッチン用品屋さんで扱っています。飾っておくだけでもカワイイので一家に一台どうでしょうか?


さて、後攻は私の秘蔵の一品(名前は忘れた)です。

上蓋を開けてニンニクを投入~


組み立てたら、ペッパーミルのように上蓋を回します!そうすると、下ではニンニクがこんな感じ↓に!



これだけで、ニンニクが細かくスパスパ切れていきます。

で、出来上がったのがこれ(左側)。

どっちが「勝ち」か、見れば分かりますね~♪


ガーリックズームの切り方はぐちゃぐちゃしているのに対して、これはほぼ立方体に切れます。日本でも売り出したら売れまくると思うんだけどなぁ~。って、ニンニクを大量にみじん切りにする機会って、日本にいるとそうそう無いから売れないかなぁ。。。

でも、これだけ綺麗にみじん切りできるなら、アレが作りたくなりませんか?

そうアレ。

という訳で一味入れたごま油で炒めましょう


んで、瓶に入れましょう~

ほーら、自家製食べるラー油の出来上がり!


茹でた卵に乗っけるとオイシイよっ!
Posted at 2011/12/09 12:32:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | グッズ・ガジェット | 日記
2011年12月06日 イイね!

今日の珈琲

イタリアは社の豆を使った缶コーヒー。前から気になっていたものの飲んだことはありませんでしたが、セブンにあったので、ふと「どんなもんだろう~」と、買ってみました。ミルクの入ったラテマキアートと無糖ブラックのエスプレッソの二種類がありました。



肝心の味ですが・・・

個人的な主観を書いてよかとですか?




まずかった!!!

味は好みの問題ですので、「好みじゃない」というべきかもしれませんが。。



エスプレッソの方はなんだか粉っぽい。エスプレッソ好きではなく、トルココーヒー好きな人にウケる味かもしれません。そんな味です。

ラテマキアートの方は、ちょっと一時代前の缶コーヒーの味。チルドカップコーヒー全盛期の今としては、「あ~、昔の缶コーヒーってこんな味だったよね~」な感じ。

「な~にが力強いイタリアンエスプレッソの味わいをお楽しみいただけますだ!!バカにしとんのか!!!!」と、そんな事、上品な私はもちろん言いません。

以上!コーヒー飲んで毒づいて見よう!のコーナーでした~。
Posted at 2011/12/06 11:18:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 678 910
11121314 15 1617
18 1920212223 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation