今日は「キッチンツール」の話。
私、「変なキッチンツール」コレクターでして、以前にも
エスカルゴ専用トング、
回転式チーズ削り器、
ドイツ製寿司握り器、
アボカド賽の目切り器等をブログでも紹介してきましたが、今日はニンニクをみじん切りにするキッチンツールです。
右側が最近話題のchef'nのガーリックズーム。chef'nはoxoと並んでオシャレな製品が沢山あるので要チェックですね。
一方の左側は、ドイツのミュンヘンで買ってきたガーリックダイサー。名前は・・・ドイツ語だったので忘れました。昔、クロアチア製の同じようなものが東急ハンズで扱っていたのですが、ここ数年見ません。昔、買ったのが壊れて、長年、日本国内で色々探したのですが見つからず、去年、ルーマニア出張時にステイオーバーしたドイツで、探し出して買ってきました。
ちなみに、ラーメン屋によくあるガーリック・クラッシャーは、あくまで「潰す」器具であり「切る」器具ではございません。この両者は「変なキッチンツールコレクター界(構成員 私一人)」では全くの別物でございますのでお気をつけください。
さて、先攻はガーリックズームです。
これだけでみじん切りが出来ちゃう優れものです!!
では、切れたニンニクを見てみましょう~
おおっ~、車輪で転がすだけで、簡単にみじん切りが出来てしまいます!!chef'nは大抵のキッチン用品屋さんで扱っています。飾っておくだけでもカワイイので一家に一台どうでしょうか?
さて、後攻は私の秘蔵の一品(名前は忘れた)です。
組み立てたら、ペッパーミルのように上蓋を回します!そうすると、下ではニンニクがこんな感じ↓に!
これだけで、ニンニクが細かくスパスパ切れていきます。
で、出来上がったのがこれ(左側)。
ガーリックズームの切り方はぐちゃぐちゃしているのに対して、これはほぼ立方体に切れます。日本でも売り出したら売れまくると思うんだけどなぁ~。って、ニンニクを大量にみじん切りにする機会って、日本にいるとそうそう無いから売れないかなぁ。。。
でも、これだけ綺麗にみじん切りできるなら、アレが作りたくなりませんか?
そうアレ。
んで、瓶に入れましょう~
Posted at 2011/12/09 12:32:58 | |
トラックバック(0) |
グッズ・ガジェット | 日記